一問一答クイズ [No.13108] | |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
制限時間 : 無制限 | |
難易度 | ![]() |
出題数 | 32人中 |
正解数 | 19人 |
正解率 | 59.38%![]() |
作成者 | quizx (ID:12709) |
最高連続正解数 | 0 問 |
現在の連続記録 | 0 問 ※ユーザーの方は記録が更新されます |
正解:④
正解:②
正解:①
正解:金
正解:①
正解:マテリアルリサイクル
正解:セメントに砂を混ぜたものをコンクリートという。
正解:乳化
正解:②
正解:①
正解:①
正解:石英
正解:③
正解:水色
正解:③
正解:②
正解:④
正解:②
正解:①
正解:④
正解:③
正解:①
正解:②
正解:③
正解:②
正解:④
正解:融点は低い。
正解:④
正解:①
正解:テトラヒドロキソクロム(III) 酸イオン
正解:①
正解:④
正解:④
正解:③
正解:④
正解:①
正解:474
正解:3.0×10^22個
正解:2mol
正解:①
正解:③
正解:③
正解:②
正解:③
正解:③
正解:③
正解:④
正解:③
正解:①
正解:③
正解:③
正解:④
正解:アボガドロ
正解:プロミネンス
解説:紅炎ともいう。
正解:③
解説:コンピューター(1946年)→人工衛星打ち上げ(1957年)→アポロ11号での月面着陸(1969年)→チェルノブイリ原発事故(1986年)の順となる。
正解:②
解説:正しくは「トリチェリ」が発見。ちなみにドルトンは「原子論や倍数比列の法則」などに関わる。
正解:③
解説:正しくは「CH3OH」。
正解:①
正解:④
正解:③