一問一答クイズ [No.18637]
戦・乱・変・役のクイズ より
( )に戦い・乱・変・役のどれかを入れてください。
中先代の( )
変
役
乱
戦い
制限時間 : 無制限
難易度
出題数
677人中
正解数
367人
正解率
54.21%
作成者
トシデス (ID:1295)
最高連続正解数
0
問
現在の連続記録
0
問
※ユーザーの方は記録が更新されます
登録タグ
戦・乱・変・役
,
日本史
,
戦い
,
クイズ
関連するクイズ・検定
1.
日本史検定
2.
マニアック日本史
3.
偏差値70の超上級日本史
4.
戦国時代検定
5.
戦国武将の肖像画クイズ
6.
伊達政宗クイズ
7.
日本史B センター試験レベル
8.
天皇検定
9.
幕末・新選組検定 (新撰組・壬生浪士組)
10.
日本の名城検定
11.
戦国検定〜超上級〜
12.
幕末・明治維新の人物写真・肖像画検定
13.
日本の歴史上人物名前当て検定(上級編)
14.
昭和時代なんでも検定
15.
安土桃山時代なんでも検定
16.
桶狭間の戦い検定
17.
〜でない戦国武将クイズ
18.
天皇クイズ
19.
源氏検定
20.
奈良時代人物検定
その他のクイズ・検定
1.
笑える?クイズ
2.
漢字クイズ 20問
3.
あクイズ
4.
ポイント稼ぎのランキングアップテスト作戦!!!!!!パート3
5.
ローマ字早押し検定
6.
ポイント稼ぎ4クイズ
7.
ストレス発散クイズ〜国語編〜
8.
お疲れ様クイズ
9.
こクイズ
10.
QMA リコードアリーナ検定
11.
下書き雑学クイズ
12.
超簡単wプロ野球クイズ
13.
うクイズ
14.
777問突破クイズ
15.
新しいクイズ
16.
感触雑学クイズ
17.
クイズ答えはたぶんあいね
18.
新幹線の隣の駅を当てろクイズ
19.
おクイズ
20.
かに玉雑学クイズ
予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
湊川の( )
①戦い
②乱
③戦い
④変
解答を表示する
正解:①
四条畷の( )
①役
②戦い
③変
④乱
解答を表示する
正解:②
長屋王の( )
①役
②役
③戦い
④変
解答を表示する
正解:④
大津皇子の( )
①役
②戦い
③変
④乱
解答を表示する
正解:③
平治の( )
①変
②乱
③戦い
④役
解答を表示する
正解:②
保元の( )
①役
②乱
③乱
④戦い
解答を表示する
正解:②
弘安の( )
①戦い
②変
③役
④変
解答を表示する
正解:③
文永の( )
①戦い
②変
③乱
④役
解答を表示する
正解:④
応仁の( )
①戦い
②乱
③変
④乱
解答を表示する
正解:②
その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
以下のクイズは、
奈良時代人物検定
より、出題しております。
説明:日本史の人物検定シリーズ第2弾です。奈良時代の人物について出題します。
701年に大宝律令を作ったのは誰でしょう?
①藤原不比等
②藤原宇合
③藤原広嗣
④役
解答を表示する
正解:①
国を治めるために奈良県に東大寺、全国に国分寺、国分尼寺を作った天皇は誰でしょう?
①聖武天皇
②元正天皇
③淳仁天皇
④元明天皇
解答を表示する
正解:①
貧窮問答歌を作ったのは誰でしょう?
①山上憶良
②太安万侶
③大伴家持
④藤原百川
解答を表示する
正解:①
選択肢の人物の中で日本書紀をまとめた一人なのは誰でしょう?
①淡海三船
②舎人親王
③橘奈良麻呂
④山部赤人
解答を表示する
正解:②
日本で最初の図書館である「芸亭(うんてい)」を作ったのは誰でしょう?
①石上宅嗣
②淡海三船
③橘奈良麻呂
④舎人親王
解答を表示する
正解:①
唐招提寺を建立した僧侶は誰でしょう?
①道鏡
②石上宅嗣
③鑑真
④行基
解答を表示する
正解:③
遣唐使として唐へ行きましたが、玄宗に学才を認められ日本に帰還できなかった人物といえば誰でしょう?
①犬上御田鍬
②親鸞
③阿倍仲麻呂
④菅原道真
解答を表示する
正解:③
貧しい人々を救うために「悲田院」を、医療施設として「施薬院」を設置した人物は誰でしょう?
①橘諸兄
②藤原仲麻呂
③吉備真備
④光明皇后
解答を表示する
正解:④
藤原不比等の子供が興した藤原四家に含まれないのは誰でしょう?
①藤原宇合
②藤原百川
③藤原武智麻呂
④道鏡
解答を表示する
正解:②
古来の膨大な言い伝えなどを記憶しており、古事記をまとめる際に貢献した人物は誰でしょう?
①稗田阿礼
②稀田阿礼
③稲田阿礼
④藤原房前
解答を表示する
正解:①