桶狭間の戦い検定 | |||
| 尾張の小大名であった織田信長の名を戦国の世に広めた戦。若き信長が大逆転劇を演じた桶狭間の戦いについて、出題します! | |||
| 難易度 | |||
| 合格点 | 3問正解/5問中 上級:8問正解/10問中 | ||
| 制限時間 | 5分以内 | ||
| クイズ登録数 | 全11問 | ||
| 受験者数 | 4262人 | ||
| 合格者数 | 2632人 | ||
| 合格率 | 61.76% |
||
| 作成者 | よしお (ID:154) | ||
正解:③
解説:桶狭間の戦いがあったこの「桶狭間」は、現在の愛知県豊明市と名古屋市緑区有松町の2箇所に古戦場跡があります。はっきりとした場所はわかりませんが、この近辺、もしくは愛知県であると伝えられています。
正解:②
解説:今川義元に一番槍をついた武将は、服部一忠(服部小平太)ですが、ひざを斬られ、一番最初に義元の首をとったのは、毛利新助でした。
正解:③
正解:③
解説:今川軍の戦力・約25,000人に対して、織田軍の戦力は約3000人と言われています。織田軍の奇襲攻撃により、総大将の今川義元は戦死しました。
正解:②
解説:桶狭間の戦いは、永禄3年5月19日(1560年6月12日)に行われた合戦です。
正解:④
解説:沓掛城(くつかけじょう)は、尾張国愛知郡沓掛(現在:愛知県豊明市沓掛町)にあった城です。現在は、「沓掛城址公園」として城跡が残っています。
正解:③
正解:②
解説:今川義元が討たれた場所は桶狭間の中の「田楽狭間」と言われていることから、この名が別名となっています。
正解:③
解説:今川義元が京へ上洛するためといわれていますが、いくつかの説があるのでないかと言われています。
正解:③
正解:①
正解:③
正解:②
正解:④
正解:④
正解:④
正解:①
正解:①
正解:④
正解:②
正解:③
| 順位 | ユーザー名 | 回答(問) | 正解(問) | 経過タイム | 合否 | コメント |
| 1 位 | ACE | 10 | 10 | 00:00:21 | ||
| 2 位 | KUMA1 | 10 | 10 | 00:00:21 | ||
| 3 位 | 鉄馬君 | 10 | 10 | 00:00:21 | ||
| 4 位 | てっつん | 10 | 10 | 00:00:22 | ||
| 5 位 | ぴーねぷれ | 10 | 10 | 00:00:29 | ||
| 6 位 | 昭ちゃん | 10 | 10 | 00:00:32 | ||
| 7 位 | ドテチン? | 10 | 10 | 00:00:33 | ||
| 8 位 | ただ戦! | 10 | 10 | 00:00:35 | ||
| 9 位 | カズヒロ | 10 | 10 | 00:00:35 | ||
| 10 位 | kim | 10 | 10 | 00:00:36 | ||
| 11 位 | 728 | 10 | 10 | 00:00:37 | ||
| 12 位 | あすぷ〜まん | 10 | 10 | 00:00:37 | ||
| 13 位 | Mr.幸村 | 10 | 10 | 00:00:39 | ||
| 14 位 | ken817 | 10 | 10 | 00:00:42 | ||
| 15 位 | PERU | 10 | 10 | 00:00:42 | ||
| 16 位 | ゴールドアイ | 10 | 10 | 00:00:42 | ||
| 17 位 | ドテチン | 10 | 10 | 00:00:49 | ||
| 18 位 | 一盃山 | 10 | 10 | 00:00:54 | ||
| 19 位 | みど | 10 | 10 | 00:01:00 | ||
| 20 位 | kaji | 10 | 10 | 00:01:02 | ||