日本史検定 | |||
| 歴史クイズです!皆さんは日本の歴史についてどれだけ知っていますか?常識的な問題から、マニアックな問題まで、幅広い範囲から出題します☆問題制作にもご協力お願いします! | |||
| 難易度 | |||
| 合格点 | 3問正解/5問中 上級:8問正解/10問中 | ||
| 制限時間 | 5分以内 | ||
| クイズ登録数 | 全87問 | ||
| 受験者数 | 33517人 | ||
| 合格者数 | 16356人 | ||
| 合格率 | 48.8% |
||
| 作成者 | スポンジ (ID:198) | ||
正解:②
正解:④
正解:③
正解:③
正解:②
正解:①
正解:④
正解:③
正解:③
正解:①
正解:②
正解:②
正解:①
正解:②
正解:③
正解:②
正解:②
正解:①
正解:①
正解:②
正解:①
正解:④
正解:④
正解:①
正解:③
解説:防人は、大化の改新の後、朝鮮半島の百済救済のために出兵した倭軍が白村江の戦い(663年)で唐・新羅の連合軍に大敗したことを機に設置された軍事制度です。九州沿岸の防衛のために設置されました。
正解:④
解説:答えは風林火山です。意味は「風のように速く、林のように静かに、火のように侵略し、山のように動じず」
正解:②
正解:④
正解:②
正解:④
解説:1180年、平重衡の軍が南都を攻略し、東大寺、興福寺が焼失しました。
正解:④
解説:61歳にして東大寺勧進職につき、復興を果たしました。
正解:①
正解:④
解説:岩倉遣米欧使節団の主なメンバーは、岩倉具視、木戸孝良、伊藤博文、大久保利通、山口尚房の5人。 随行した留学生として津田梅子、久米邦武、中江兆民らがいる。
正解:①
解説:佐賀の乱での中心士族は江藤新平(前参議)。なお、福岡では宮崎車之助を中心に秋月の乱が起きている。
正解:③
解説:カラーテレビは三種の神器ではなく、3Cの一つです
正解:②
解説:第一次オイルショックの引き金になったのが、第四次中東戦争。OPECは原油価格を引き上げ、石油価格が高騰しました。翌年には、戦後初の経済成長率マイナスを記録しています。 第二次オイルショックの原因はイラン革命です。
正解:②
正解:①
解説:1回目の蝦夷征討が788年に紀古佐美が征東大使として、2回目が794年に大伴弟麻呂が征夷大将軍として派遣。これが征夷大将軍の初見である。ちなみに2回目の時の副将軍が坂上田村麻呂。更に3回目の派遣のときに田村麻呂が征夷大将軍になっている。
正解:②
解説:承久の乱で当時天皇だったが、まだ幼少であり即位式も挙げていない状況で廃位されたので九条廃帝、又は半帝と呼ばれていた。
正解:④
解説:後白河法皇を脅して無理やり任命させた。
正解:①
正解:①
正解:④
正解:①
解説:標高約877mです。筑波山麓、がまの油でも有名です。
正解:④
解説:10月の第1土曜日が開催日です。全国花火競技大会だけあって、よい賞に輝くと全世界から花火の注文があり、花火師さんたちにとっては、それこそ命がけのコンテストとなります。おそらく、花火の質と量では世界一でしょう。
正解:②
解説:ブーゲンビル島上空で戦死された山本五十六大将です。土浦のある料亭に足繁く通ったという話もあります。
正解:③
正解:②
正解:④
解説:常総学院でも、前任の取手二校でも全国制覇しています。特に、取手二校のときの相手は、桑田選手、清原選手のいたPL学園でした。
正解:②
解説:土浦藩主は代々土屋家が務めていました。
正解:③
正解:①
正解:③
正解:③
正解:②
正解:③
正解:②
正解:③
正解:②
正解:①
| 順位 | ユーザー名 | 回答(問) | 正解(問) | 経過タイム | 合否 | コメント |
| 1 位 | てっつん | 10 | 10 | 00:00:26 | ||
| 2 位 | スエキチ | 10 | 10 | 00:00:31 | ||
| 3 位 | 弁当 | 10 | 10 | 00:00:32 | ||
| 4 位 | KUMA1 | 10 | 10 | 00:00:34 | ||
| 5 位 | さわとも | 10 | 10 | 00:00:36 | ||
| 6 位 | 鉄馬君 | 10 | 10 | 00:00:38 | ||
| 7 位 | カイル | 10 | 10 | 00:00:39 | ||
| 8 位 | 昭ちゃん | 10 | 10 | 00:00:41 | ||
| 9 位 | TN | 10 | 10 | 00:00:45 | ||
| 10 位 | ryuryu | 10 | 10 | 00:00:45 | ||
| 11 位 | tata | 10 | 10 | 00:00:50 | ||
| 12 位 | のんきなとん | 10 | 10 | 00:00:50 | むむ、手ごわい。 | |
| 13 位 | ホーキング | 10 | 10 | 00:00:51 | ||
| 14 位 | イサンテマン | 10 | 10 | 00:00:52 | ||
| 15 位 | カズヒロ | 10 | 10 | 00:00:56 | ||
| 16 位 | スーザン | 10 | 10 | 00:01:00 | ||
| 17 位 | mozuku | 10 | 10 | 00:01:04 | ||
| 18 位 | 帥哥 | 10 | 10 | 00:01:08 | ||
| 19 位 | アキ | 10 | 10 | 00:01:20 | ||
| 20 位 | れきし | 10 | 10 | 00:01:25 | ||