Quizoo くいずー

 一問一答クイズ [No.11708]
  世界の偉人 写真・肖像画検定  より  世界の偉人の写真、肖像画が表示されます。それが誰なのかを当てるクイズです。わかるかなぁ〜?
問題 この人物は誰でしょうか?


  1. マルコ・ポーロ(商人:「東方見聞録」作者)
  2. チャールズ・リンドバーグ(飛行家:大西洋単独無着陸飛行)
  3. ジョン・F・ケネディ(政治家:35代アメリカ合衆国大統領)
  4. ニールス・ボーア(物理学者:量子論の育ての親)
   
制限時間 : 無制限 ノーヒント!
難易度 中級
出題数 5408人中
正解数 3685人
正解率 68.14%正解率
作成者 いもりん (ID:802)
最高連続正解数  0 問
現在の連続記録  0 問 ※ユーザーの方は記録が更新されます
一問一答クイズ一覧
このクイズ・検定に挑戦!
予習・復習
登録タグ登録タグ
関連するクイズ・検定関連するクイズ・検定
その他のクイズ・検定その他のクイズ・検定
クイズ・検定一覧
○×マルバツクイズ一覧
トップページ
 予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!

①ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(音楽家)
②マルコ・ポーロ(商人:「東方見聞録」作者)
③シャルル・ド・モンテスキュー(哲学者・政治思想家)
④ナポレオン・ボナパルト(軍人・政治家)
解答を表示する

正解:アイザック・ニュートン(科学者)


①アイザック・ニュートン(科学者)
②ニールス・ボーア(物理学者:量子論の育ての親)
③ロベルト・コッホ(医師・細菌学者)
④グラハム・ベル(学者・発明家)
解答を表示する

正解:アルフレッド・ノーベル(化学者・実業家)


①ニールス・ボーア(物理学者:量子論の育ての親)
②トーマス・アルバ・エジソン(発明家・起業家:電球、蓄音機など数々の発明)
③アルベルト・アインシュタイン(物理学者:相対性理論など)
④アルフレッド・ノーベル(化学者・実業家)
解答を表示する

正解:③


①アルフレッド・ノーベル(化学者・実業家:ダイナマイトの発明)
②ガリレオ・ガリレイ(物理学者・天文学者・哲学:天文学の父)
③アイザック・ニュートン(科学者:万有引力の発見)
④ヴィルヘルム・レントゲン(物理学者:X線の発見)
解答を表示する

正解:④


①アイザック・ニュートン(科学者:万有引力の発見)
②ガリレオ・ガリレイ(物理学者・天文学者・哲学:天文学の父)
③エドワード・ジェンナー(医学者:天然痘ワクチンの開発)
④アイザック・ニュートン(科学者:万有引力の発見)
解答を表示する

正解:③


①レオナルド・ダ・ヴィンチ(芸術家:万能の天才、「最後の晩餐」「モナ・リザ」の作者)
②ナポレオン・ボナパルト(軍人・政治家)
③クリストファー・コロンブス(探検家・航海者・商人:アメリカ大陸発見(伝))
④ガリレオ・ガリレイ(物理学者・天文学者・哲学:天文学の父)
解答を表示する

正解:④


①ニールス・ボーア(物理学者:量子論の育ての親)
②トーマス・アルバ・エジソン(発明家・起業家:電球、蓄音機など数々の発明)
③ヴィルヘルム・レントゲン(物理学者:X線の発見)
④マルコ・ポーロ(商人:「東方見聞録」作者)
解答を表示する

正解:グラハム・ベル(学者・発明家)


①ガリレオ・ガリレイ(物理学者・天文学者・哲学:天文学の父)
②ヴァスコ・ダ・ガマ(探検家:インド航路発見)
③グラハム・ベル(学者・発明家)
④マルコ・ポーロ(商人:「東方見聞録」作者)
解答を表示する

正解:クリストファー・コロンブス(探検家・航海者・商人:アメリカ大陸発見(伝))


①ジャン・アンリ・ファーブル(生物学者:「昆虫記」作者)
②クリストファー・コロンブス(探検家・航海者・商人:アメリカ大陸発見(伝))
③アルフレッド・ノーベル(化学者・実業家:ダイナマイトの発明)
④フレデリック・ショパン(音楽家:ピアノの詩人)
解答を表示する

正解:①


①ジョージ・ワシントン(政治家:初代アメリカ合衆国大統領)
②ヘレン・ケラー(教育家・社会福祉事業家:奇跡の人)
③トーマス・アルバ・エジソン(発明家・起業家:電球、蓄音機など数々の発明)
④アルベルト・アインシュタイン(物理学者:相対性理論など)
解答を表示する

正解:③


①ニールス・ボーア(物理学者:量子論の育ての親)
②ジェームス・ワット(数学者・エンジニア:蒸気機関の発明)
③ブレーズ・パスカル(数学者・物理学者、哲学者等:パスカルの原理)
④アルフレッド・ノーベル(化学者・実業家:ダイナマイトの発明)
解答を表示する

正解:①


①エイブラハム・リンカーン(政治家:第16代アメリカ合衆国大統領)
②ガリレオ・ガリレイ(物理学者・天文学者・哲学:天文学の父)
③ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(音楽家:音楽の父)
④グラハム・ベル(学者・発明家)
解答を表示する

正解:ジョージ・ワシントン(政治家:初代アメリカ合衆国大統領)


①ジャン・アンリ・ファーブル(生物学者:「昆虫記」作者)
②フレデリック・ショパン(音楽家:ピアノの詩人)
③トーマス・アルバ・エジソン(発明家・起業家:電球、蓄音機など数々の発明)
④ジョージ・ワシントン(政治家:初代アメリカ合衆国大統領)
解答を表示する

正解:②


①フローレンス・ナイチンゲール(看護師・教育学者:近代看護教育の生みの親)
②アイザック・ニュートン(科学者:万有引力の発見)
③マザー・テレサ(修道女:修道会「神の愛の宣教者会」創立者)
④ヘレン・ケラー(教育家・社会福祉事業家:奇跡の人)
解答を表示する

正解:①


①ヘレン・ケラー(教育家・社会福祉事業家:奇跡の人)
②フローレンス・ナイチンゲール(看護師・教育学者:近代看護教育の生みの親)
③マリ・キュリー(物理学者・化学者:放射能の研究、ラジウム等の発見)
④ジャンヌ・ダルク(カトリック教会・聖人:百年戦争、国民的英雄)
解答を表示する

正解:①


①ヘレン・ケラー(教育家・社会福祉事業家:奇跡の人)
②マリ・キュリー(物理学者・化学者:放射能の研究、ラジウム等の発見)
③マザー・テレサ(修道女:修道会「神の愛の宣教者会」創立者)
④フローレンス・ナイチンゲール(看護師・教育学者:近代看護教育の生みの親)
解答を表示する

正解:②


①ヴァスコ・ダ・ガマ(探検家:インド航路発見)
②マルコ・ポーロ(商人:「東方見聞録」作者)
③ガリレオ・ガリレイ(物理学者・天文学者・哲学:天文学の父)
④エイブラハム・リンカーン(政治家:第16代アメリカ合衆国大統領)
解答を表示する

正解:②


①エドモンド・ヒラリー(登山家・冒険家:エベレスト世界初登頂)
②ユーリイ・ガガーリン(宇宙飛行士:人類初宇宙飛行成功)
③ニール・アームストロング(宇宙飛行士:人類初月面着陸)
④マリ・キュリー(物理学者・化学者:放射能の研究、ラジウム等の発見)
解答を表示する

正解:②


①チャールズ・リンドバーグ(飛行家:大西洋単独無着陸飛行)
②マルコ・ポーロ(商人:「東方見聞録」作者)
③ヴァスコ・ダ・ガマ(探検家:インド航路発見)
④ガリレオ・ガリレイ(物理学者・天文学者・哲学:天文学の父)
解答を表示する

正解:レオナルド・ダ・ヴィンチ(芸術家:万能の天才、「最後の晩餐」「モナ・リザ」の作者)


①ニールス・ボーア(物理学者:量子論の育ての親)
②ヴィルヘルム・レントゲン(物理学者:X線の発見)
③エドモンド・ヒラリー(登山家・冒険家:エベレスト世界初登頂)
④ロベルト・コッホ(医師・細菌学者)
解答を表示する

正解:④


①野口英世(のぐち ひでよ:細菌学者:黄熱病、梅毒等の研究)
②ニールス・ボーア(物理学者:量子論の育ての親)
③レオナルド・ダ・ヴィンチ(芸術家:万能の天才、「最後の晩餐」「モナ・リザ」の作者)
④杉原千畝(すぎはら ちうね:外交官・官僚:ユダヤ人を救った日本人)
解答を表示する

正解:④


①野口英世(のぐち ひでよ:細菌学者:黄熱病、梅毒等の研究)
②杉原千畝(すぎはら ちうね:外交官・官僚:ユダヤ人を救った日本人)
③ヴィルヘルム・レントゲン(物理学者:X線の発見)
④北里柴三郎(きたさと しばさぶろう:医学者・細菌学者:日本の細菌学の父)
解答を表示する

正解:④

一問一答クイズ一覧
このクイズ・検定に挑戦!
 その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。

以下のクイズは、太平洋戦争についての検定より、出題しております。
説明:太平洋戦争についての検定です。過去のこととはいえ、日本人ならば知っておくべき「戦争」について質問します。
①北里柴三郎(きたさと しばさぶろう:医学者・細菌学者:日本の細菌学の父)
②12月14日
③11月18日
④12月8日
解答を表示する

正解:④

①今村均
②石原莞爾
③寺内寿一
④10月23日
解答を表示する

正解:山下奉文

①オアフ島
②山下奉文
③ウェーク島
④ハワイ島
解答を表示する

正解:①

①マウイ島
②ヒル・ノート
③ハル・ノート
④ヘル・ノート
解答を表示する

正解:③

①約11,000人
②パル・ノート
③約16,000人
④約22,000人
解答を表示する

正解:④

①約56,000人
②ヨークタウン
③米軍の航空母艦は1隻も撃沈されなかった
④ホーネット
解答を表示する

正解:②

①ペリリュー島
②マキン島
③ラバウル島
④セブ島
解答を表示する

正解:③

①レイテ沖海戦
②マリアナ沖海戦
③ミッドウェー海戦
④第二次珊瑚海海戦
解答を表示する

正解:①

①インパール作戦
②パレンバン作戦
③カシミール作戦
④レキシントン
解答を表示する

正解:①

①1943年10月
②1942年4月
③マンダレー作戦
④1943年2月
解答を表示する

正解:②

①カーチス空襲
②ドーリットル空襲
③スティーブンス空襲
④1944年3月
解答を表示する

正解:②

①1943年7月
②1944年6月
③1944年2月
④ギルバート空襲
解答を表示する

正解:②

①レイテ島
②1943年10月
③ミンダナオ島
④ルソン島
解答を表示する

正解:①

①栗林忠道
②栗山忠宗
③栗田忠之
④ネグロス島
解答を表示する

正解:①

①クイーン・エリザベス
②ロイヤル・サブリン
③栗沢忠也
④キング・オブ・ネルソン
解答を表示する

正解:プリンス・オブ・ウェールズ

①飛龍
②蒼龍
③赤城
④飛鷹
解答を表示する

正解:④

①1945年4月
②1945年3月
③プリンス・オブ・ウェールズ
④1945年1月
解答を表示する

正解:②

①11万〜12万人
②8万〜10万人
③13万〜15万人
④6万〜7万人
解答を表示する

正解:②

解説:警視庁の発表では1945年3月10日の東京大空襲による死者は8万3793人となっていますが、死者数が10万人に及ぶとする見解も多くあります。

①8月6日
②8月8日
③1945年2月
④8月10日
解答を表示する

正解:②

①8月5日
②シュムシュ島
③コタン島
④ウルップ島
解答を表示する

正解:②

解説:シュムシュ島の戦闘では、日本軍は戦車を動員し、8月21日まで抗戦が続けられました。ソ連側資料では日本側死傷者約1,018名、ソ連側約1,567名と、日本軍を上回るソ連軍の人的損害を出しています。