一問一答クイズ [No.48631]
受験を超える日本史クイズ より
大学受験で多分出ないであろうマニアックな問題
尚歯会の主宰は誰か
遠藤勝助
浅野重晟
布施松翁
佐野常民
制限時間 : 無制限
難易度
出題数
226人中
正解数
189人
正解率
83.63%
作成者
うんちマン (ID:20264)
最高連続正解数
0
問
現在の連続記録
0
問
※ユーザーの方は記録が更新されます
登録タグ
日本史
,
大学受験
関連するクイズ・検定
1.
偏差値70の超上級日本史
2.
戦国武将の肖像画クイズ
3.
幕末・新選組検定 (新撰組・壬生浪士組)
4.
マニアック日本史
5.
伊達政宗クイズ
6.
日本史検定
7.
織田信長検定
8.
関ヶ原の戦い検定
9.
日清・日露戦争クイズ
10.
日本総理大臣検定
11.
戦国時代検定
12.
昭和時代なんでも検定
13.
戦国検定〜超上級〜
14.
天皇クイズ
15.
日本史B センター試験レベル
16.
日本の名城検定
17.
日本の歴史上人物名前当て検定(上級編)
18.
【歴史】鎌倉時代検定
19.
小野妹子クイズ
20.
中途半端で役に立たない日本史教科書クイズ
その他のクイズ・検定
1.
◆歴代天皇検定
2.
女性の日本史検定
3.
肖像と説明クイズ(世界史・日本史)
4.
江戸幕府(徳川幕府)検定
5.
戦国検定〜姫編〜
6.
歴史人物クイズ
7.
川の検定
8.
中学でならう歴史人物クイズ
9.
★覚えておこう! 歴史上の重要人物
10.
江戸幕府 徳川将軍検定
11.
裏ではほんとはこうだった!
12.
中学でならう歴史人物クイズ2
13.
高杉晋作検定
14.
新・坂本竜馬検定
15.
とらのすけの戦国検定?
16.
織田信長の検定
17.
日本史 室町まで検定
18.
大奥検定
19.
勝海舟検定
20.
日本三大一覧 歴史編:検定
予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
太宰春台の著作として誤っているものは何?
①「古文考孔氏伝」
②「三王外記」
③「論語古義」
④「経済録」
解答を表示する
正解:③
解説:「論語古義」は伊藤仁斎の著作
「ハルマ和解」は別名「江戸ハルマ」と呼ばれるが、「長崎ハルマ」と呼ばれるものを書いたのは誰か
①ヅーフ
②佐野常民
③ケンペルト
④クルムス
解答を表示する
正解:①
日本最初の医学雑誌を書いた人物は誰か
①坪井信道
②箕作阮甫
③ツンベルク
④吉田長淑
解答を表示する
正解:②
”水戸の三田”と称されないのは誰か
①武田耕雲斎
②藤田東湖
③窪田清音
④山村才助
解答を表示する
正解:③
解説:窪田清音は講武所の頭取、兵学師範役である。
その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
以下のクイズは、
中途半端で役に立たない日本史教科書クイズ
より、出題しております。
説明:てきとうに作ったもののような気がしてならないこともない気がしないでもない
大杉栄の長女は
①シマコ
②戸田中太夫
③シュウコ
④マコ
解答を表示する
正解:④
平宗盛の官位は
①従四位
②カコ
③従一位
④正三位
解答を表示する
正解:③
百舌鳥古墳群の古墳でないものは
①石津丘ミサンザイ古墳
②正二位
③御廟山古墳
④大仙陵古墳
解答を表示する
正解:宣化陵古墳
10歳で室町幕府の将軍に就任した者の数は
①1人
②宣化陵古墳
③2人
④4人
解答を表示する
正解:3人
1930年のサラリーマンの全就業者に占める割合は
①3人
②13%
③8%
④5%
解答を表示する
正解:③
1920年に三浦環をローマに招いた作曲家は
①ライコス
②11%
③プッチーニ
④マチャケーニ
解答を表示する
正解:③
徳川5代目将軍は?
①家茂
②綱吉
③ベルコー二
④家光
解答を表示する
正解:②
推古天皇の摂政になったのは?
①聖徳太子
②卑弥呼
③家康
④蘇我馬子
解答を表示する
正解:①