![]() | ![]() | ||
幕末から明治時代初期にかけて活躍した幕末の三舟の一人、勝海舟。坂本竜馬の師匠、西郷隆盛との無血開城も有名な話。皆さんの挑戦をお待ちしています。 | |||
難易度 | ![]() |
||
合格点 | 3問正解/5問中 上級:8問正解/10問中 | ||
制限時間 | 5分以内 | ||
クイズ登録数 | 全10問 | ||
受験者数 | 967人 | ||
合格者数 | 598人 | ||
合格率 | 61.84%![]() |
||
作成者 | 友一 (ID:171) |
正解:①
解説:勝海舟の幼名および通称は麟太郎(りんたろう)。諱は義邦 (よしくに)、明治維新後に改名して勝安芳(かつ やすよし)となりました。
正解:③
解説:勝海舟は明治維新後に改名して勝 安芳(かつ やすよし)となりました
正解:①
正解:①
正解:①
解説:1860年に幕府は日米修好通商条約の批准書(ひじゅんしょ)交換のために遣米使節を米国へ派遣しました。海舟は護衛と言う名目でアメリカ・サンフランシスコへ渡航しました。
正解:①
解説:勝海舟の墓は東京都大田区南千束(みなみせんぞく)にある洗足池公園(せんぞくいけこうえん)にあり、妻と共に眠っています。
正解:④
正解:①
正解:②
正解:③
解説:勝海舟が23歳、民子が25歳の時に結婚しました。民子は旗本の養女という形でしたが、本当は器量の良い人気の深川芸者だったそうです。 晩年、女遊びなどやりたい放題だった勝海舟が亡くなると「亭主と同じ墓に入れないでくれ」と言い残したそうです。しかし、遺言とは逆に民子の墓は青山墓地から移設され、現在は夫婦同じ墓で眠っています。
正解:③
解説:関ヶ原の戦いは、関ヶ原だけでなく日本全国で戦闘が行われました。その中でも大軍勢がぶつかった主戦場は、岐阜県不破郡関ケ原町にあります。
正解:④
解説:関ヶ原の戦いの合戦が行われたのは、1600年(慶長5年)9月15日です。
正解:②
解説:当日は目の前が見えない程の朝霧が出ていました。朝5時頃に全西軍が布陣完了、午前6時頃に全東軍が布陣完了します。しばらく両者にらみ合いをしていましたが、霧が晴れ始めた午前8時頃に井伊隊が西軍の主力である宇喜多隊に向けての発砲します。これにより戦いの火蓋が切って落とされました。
正解:②
解説:朝8時に戦いが始まりましたが、昼過ぎには東軍・徳川家康の圧勝となりました。
正解:③
解説:朝8時の戦闘から西軍の小早川隊15,000人の軍勢は、全く動きませんでした。ようやく動き出したのは、正午過ぎのことです。前々から徳川家康と内応していた西軍・小早川秀秋は、見方であるはずの大谷吉継に向かって戦闘を開始しました。この裏切り(寝返り)行為が勝敗を分けたと言われています。
正解:④
解説:9月21日に石田三成は東軍の追っ手に捕らえられます。石田三成、小西行長、安国寺恵瓊(えけい)と共に堺、大阪、京都と引き回しにされた後、京都の六条河原で斬首されました。
正解:③
解説:東軍の総大将は徳川家康ですが、西軍の総大将は毛利輝元。石田三成は西軍の中心人物(参謀)です。
正解:④
解説:石田三成の旗印は、大一大万大吉(だいいちだいまんだいきち)、もしくは大吉大一大万(だいきちだいいちだいまん)です。「万民が一人のため、一人が万民のために尽くせば太平の世が訪れる」という意味とされています。
正解:③
正解:④
正解:①
正解:①
正解:②
正解:③
正解:②
![]() |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
順位 | ユーザー名 | 回答(問) | 正解(問) | 経過タイム | 合否 | コメント |
1 位 | てっつん | 10 | 10 | 00:00:17 | ![]() | |
2 位 | 鉄馬君 | 10 | 10 | 00:00:21 | ![]() | |
3 位 | タクリン12 | 10 | 10 | 00:00:31 | ![]() | |
4 位 | 728 | 10 | 10 | 00:00:35 | ![]() | |
5 位 | PERU | 10 | 10 | 00:00:39 | ![]() | |
6 位 | ドテチン? | 10 | 10 | 00:00:41 | ![]() | |
7 位 | ドラちゃん | 10 | 10 | 00:00:45 | ![]() | |
8 位 | kaji | 10 | 10 | 00:00:55 | ![]() | |
9 位 | 茉衣狐 | 10 | 10 | 00:00:55 | ![]() | |
10 位 | トンチャン | 10 | 9 | 00:01:36 | ![]() | |
11 位 | つね | 10 | 8 | 00:01:11 | ||
12 位 | ぴょるこ | 10 | 6 | 00:01:48 | ||
13 位 | タケトマン | 5 | 5 | 00:00:15 | ![]() | |
14 位 | 太白山 | 5 | 5 | 00:00:26 | ![]() | |
15 位 | しじみ屋 | 5 | 5 | 00:00:32 | ![]() |