一問一答クイズ [No.20818]
● 歴史クイズ? 豊臣秀吉編 より
豊臣秀吉に関する基礎的な問題です。ぜひお試しあれ。二択の問題もあります。
(9)豊臣秀吉の父の名前は何といったでしょうか。
庄右衛門
弥右衛門
彦左衛門
仁左衛門
制限時間 : 無制限
難易度
出題数
975人中
正解数
690人
正解率
70.77%
作成者
KUROZU (ID:1629)
最高連続正解数
0
問
現在の連続記録
0
問
※ユーザーの方は記録が更新されます
登録タグ
戦国時代
,
日本史
,
武将
,
大名
,
武士
関連するクイズ・検定
1.
偏差値70の超上級日本史
2.
戦国武将の肖像画クイズ
3.
幕末・新選組検定 (新撰組・壬生浪士組)
4.
マニアック日本史
5.
伊達政宗クイズ
6.
日本史検定
7.
織田信長検定
8.
関ヶ原の戦い検定
9.
日清・日露戦争クイズ
10.
日本総理大臣検定
11.
天皇クイズ
12.
戦国時代検定
13.
昭和時代なんでも検定
14.
戦国検定〜超上級〜
15.
日本史B センター試験レベル
16.
日本の名城検定
17.
日本の歴史上人物名前当て検定(上級編)
18.
戦国時代激ムズクイズ
19.
【歴史】鎌倉時代検定
20.
小野妹子クイズ
その他のクイズ・検定
1.
◆歴代天皇検定
2.
女性の日本史検定
3.
肖像と説明クイズ(世界史・日本史)
4.
江戸幕府(徳川幕府)検定
5.
歴史人物クイズ
6.
川の検定
7.
中学でならう歴史人物クイズ
8.
★覚えておこう! 歴史上の重要人物
9.
江戸幕府 徳川将軍検定
10.
裏ではほんとはこうだった!
11.
黒田官兵衛
12.
中学でならう歴史人物クイズ2
13.
高杉晋作検定
14.
新・坂本竜馬検定
15.
日本史 室町まで検定
16.
大奥検定
17.
勝海舟検定
18.
日本三大一覧 歴史編:検定
19.
★室町幕府クイズ?★
20.
3択クイズ
予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
(1)豊臣秀吉が全国統一をなしとげたのはいつですか。
①仁左衛門
②1590年
③1592年
④1588年
解答を表示する
正解:②
(2)豊臣秀吉の政策に関係の深いものは,どちらですか。
①刀狩りを行った
②・・・
③1600年
④一向一揆を鎮圧した
解答を表示する
正解:①
(3)豊臣秀吉の政策に関係の深いものは,どちらですか。
①・・・・・・
②・・・
③再度にわたり朝鮮に出兵した
④室町幕府を滅ぼした
解答を表示する
正解:③
(4)豊臣秀吉の政策に関係の深いものは,どちらですか。
①・・・・・・
②・・・・・・
③キリスト教を保護した
④全国的に検地を行った
解答を表示する
正解:④
(5)豊臣秀吉の政策に関係の深いものは,どちらですか。
①・・・・・・
②朱印船貿易を始めた
③桶狭間の戦いで今川義元を破った
④・・・
解答を表示する
正解:②
(6)桃山文化に関係の深いものは,どちらですか。
①雄大で豪華な文化
②・・・
③公家と武家の文化がとけあった文化
④・・・
解答を表示する
正解:①
(7)桃山文化に関係の深いものは,どちらですか。
①障壁画
②・・・
③・・・・・・
④・・・・・・
解答を表示する
正解:①
(8)桃山文化に関係の深いものは,どちらですか。
①聚楽第
②似絵
③・・・・・・
④・・・
解答を表示する
正解:①
(10)豊臣秀吉の正室の名前は何といったでしょうか。
①西政所
②北政所
③南政所
④桂離宮
解答を表示する
正解:②
その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
以下のクイズは、
小野妹子クイズ
より、出題しております。
説明:日本史で必ず習う人物ですね。復習してみましょう。
小野妹子
①おののまいこ
②おののまいし
③おののいもこ
④東政所
解答を表示する
正解:③
小野妹子
①おののいもし
②女性
③男性
④不明
解答を表示する
正解:③
小野妹子
①中性
②遣明使
③遣隋使
④遣唐使
解答を表示する
正解:③
国書:○○づる処の天子、
①遣元使
②日出
③日光
④日没
解答を表示する
正解:②
最初に隋に派遣された年は
①507
②607
③日入
④707
解答を表示する
正解:②
答礼使は:裴○清
①世
②正
③制
④生
解答を表示する
正解:①
天皇は
①天智
②天武
③桓武
④推古
解答を表示する
正解:④
隋の皇帝は
①煬帝
②劉備
③玄宗
④武帝
解答を表示する
正解:①
最晩年:大○冠
①特
②徳
③807
④得
解答を表示する
正解:②
当時:○○政権
①日本
②大輪
③督
④大和
解答を表示する
正解:④