| 一問一答クイズ [No.17682] | |
|---|---|
|
|
|
|
|
|
| 制限時間 : 無制限 | |
| 難易度 | |
| 出題数 | 128人中 |
| 正解数 | 83人 |
| 正解率 | 64.84% |
| 作成者 | スピリア (ID:16112) |
| 最高連続正解数 | 0 問 |
| 現在の連続記録 | 0 問 ※ユーザーの方は記録が更新されます |
正解:③
解説:【刀】です。 この漢字だけ、しんにょうの点が1つです。(辺・遲・逅・遜)
正解:二
解説:【二】です。 その他は、麻雀でヤオチュウ牌に該当します。 紅は【紅中(中の正式名称)】、緑は【緑發(發の正式名称)】に使われています。
正解:①
解説:【四】です。 その他は、【しきがまえ(弋)】を付けることが出来ます。
正解:湛
解説:【湛】です。 この漢字だけ、常用外です。
正解:①
解説:【南】です。 麻雀において、南だけ日本語との発音が一致しています。
正解:①
解説:【訃】です。 この漢字だけ、常用漢字です。
正解:①
解説:【且×3】です。 実際は、且×4が正しいです。
正解:④
解説:【刈】です。 この漢字だけ、【形声文字】です。(その他は会意文字。)
正解:①
解説:【串】です。 この漢字だけ、本来は無かった筈の意味(読み)になっています。(攪乱はカクランが慣用、情緒はジョウチョが慣用、慇懃は関係ありません。)
正解:④
解説:【箔】です。 この漢字だけ、色の読みがありません。(黎はくろ、緋はあか、翠はみどり。)
正解:②
解説:【育む】です。 この漢字だけ、一通りしか読み方がありません。 その他は、「認める:みとめる・したためる」「見える:みえる・まみえる」「汰る:にごる・おごる」と読みます。
正解:①
解説:【膂】です。 全ての漢字に【月】が付いていますが、この漢字だけ【にくづき】です。
正解:④
解説:【調】です。 その他の漢字には、十二支が入っています。(業=未・奠=酉・柳=卯)
正解:③
解説:【馘首】です。 この熟語だけ、死ぬ・殺すといった意味を持っていません。(解雇することを意味します。)
正解:蟠
解説:【蟠】です。 その他の漢字は、書き換え文字で使われています。(銓衡=選考・智恵=知慧(智慧)・記章=徽章)
正解:④
解説:【睾】です。 この漢字だけ部首が異なります。(その他は、【あみがしら】に該当します。 睾はめ・めへんに該当。)
正解:①
正解:③
解説:「病院」は入院患者のベットが20以上で、19以下が「診療所」です。
正解:警察等に行った時期
解説:警察等に行った時期が罪を犯した者が捜査機関に発覚する前なら「自首」。被疑者となった者が警察等に行った場合は「出頭」。
正解:④
解説:「そうめん」の太さは0.7mm〜1.2mm。「ひやむぎ」の太さは1.3mm〜1.7mm。
正解:①
解説:「バター」は牛乳から作られますが、「マーガリン」は植物性油脂を主な原料として作られます。
正解:③
解説:「チャーハン」は、炊き上がったご飯を炒めますが、「ピラフ」は、生のお米をバターなどで炒めます。
正解:③
解説:「ラム」は生後1年未満の仔羊のことで、「マトン」は生後2年以上から7年位までの成長した羊肉。
正解:③
解説:「シーチキン」は「はごろもフーズ」の登録商標、つまり商品名。
正解:④
解説:「カレー南蛮うどん」はねぎが入っているうどん、「カレーうどん」は一般的にねぎの代わりにたまねぎを使う。
正解:③
解説:「しらたき」は、ごく細く作ったこんにゃくで「糸こんにゃく」は普通のこんにゃくを細切りにしたもの。
正解:③
解説:「強力粉」は粘り気の強い小麦粉で 、「薄力粉」は粘り気の弱い小麦粉。
正解:②
解説:内容量100g中、生豆換算で5g以上なら「コーヒー」 、2.5〜5g未満なら「コーヒー飲料」 。
正解:②
解説:「ミルクティー」は出来上がった紅茶に暖めた牛乳を入れ、「ロイヤルミルクティー」は鍋等で同量の牛乳と水を沸かし、その中に紅茶の茶葉を入れて蒸らす。
正解:①
解説:「霧」は1キロ先が見えない濃いもので、「靄」は1キロ以上先が見える場合。
正解:④
解説:「雹」は氷の直径5mm以上で、「霰」は氷の直径5mm未満。
正解:③
解説:「宅急便」はヤマト運輸の商品名(商標登録名)で、「宅配便」はその他の事業者。
正解:④
解説:屋根があるのが「ベランダ」で、無いのが「バルコニー」。
正解:③
解説:「重体」は病気や負傷の程度が重く、命にかかわるような状態で、「重症」は命には関わらないが、重い怪我。
正解:②
解説:「神父」はカトリックで、「牧師」はプロテスタント。
正解:引っ越す場所
解説:区(市)外へ引っ越す時に提出するのが「転出届」で、区(市)内なら「転居届」。