![]() | ![]() | ||
知ってるようで、読み方を間違いそうな漢字を集めてみました。 | |||
難易度 | ![]() ![]() |
||
合格点 | 3問正解/5問中 上級:8問正解/10問中 | ||
制限時間 | 5分以内 | ||
クイズ登録数 | 全274問 (270問→274問Up) | ||
受験者数 | 10196人 | ||
合格者数 | 9982人 | ||
合格率 | 97.9%![]() |
||
作成者 | 茉衣狐 (ID:20840) |
![]() |
正解:③
正解:③
正解:①
正解:④
正解:③
正解:④
正解:②
正解:②
正解:②
正解:③
正解:④
正解:③
正解:②
正解:④
正解:①
正解:④
正解:①
正解:①
正解:①
正解:①
正解:②
正解:①
正解:②
正解:①
正解:④
正解:①
正解:④
正解:④
正解:②
正解:①
正解:④
正解:①
正解:③
正解:①
正解:②
正解:④
正解:③
正解:④
正解:①
正解:④
正解:②
正解:④
正解:④
正解:②
正解:④
正解:①
正解:④
正解:④
正解:①
正解:③
正解:①
正解:③
正解:④
解説:この諺は、勘違いして覚える人が多いそうです!!! 皆さんは分かりましたか?
正解:③
正解:④
解説:「馬の耳に念仏」「犬に論語」「牛に経文」はいずれも 「どれだけ説いても効き目のない事」の例えです。
正解:④
解説:方便とは、全ての人を仏の道に導くための色々な手法の事だそうです
正解:②
解説:ひょうたんは入れ物、駒は馬という意味で、ひょうたんから馬が出てくる。。。ありえないでしょう(笑) 他にも、冗談でいった事が本当に起こる。という意味もあります。長文失礼しました。
![]() |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
順位 | ユーザー名 | 回答(問) | 正解(問) | 経過タイム | 合否 | コメント |
1 位 | T.M. | 10 | 10 | 00:00:16 | ![]() | |
2 位 | 茉衣狐 | 10 | 10 | 00:00:44 | ![]() | |
3 位 | ママコナ | 10 | 10 | 00:00:48 | ![]() | |
4 位 | ワッティ | 10 | 8 | 00:00:49 | ![]() | |
5 位 | ネクタリス | 5 | 5 | 00:00:35 | ![]() | |
6 位 | 0490@ | 5 | 5 | 00:00:41 | ![]() | |
7 位 | syun | 5 | 4 | 00:01:16 | ![]() | |
8 位 | るななの | 5 | 4 | 00:01:19 | ![]() | |
9 位 | ゴル太郎 | 5 | 3 | 00:00:38 | ![]() | |
10 位 | ノンちゃん | 5 | 3 | 00:00:48 | ![]() | |
11 位 | tigers | 5 | 3 | 00:00:50 | ![]() |