Quizoo くいずー

 一問一答クイズ [No.41643]
  オールジャンルクイズの館 6 より  ジャンルは問わずに出題されます。
問題 化学的乾燥剤について、間違っているのはどれ?
  1. 濃硫酸は含窒素有機化合物・塩基性物質の乾燥には向かない
  2. 塩化カルシウムはアルコール・フェノールなどの乾燥には向かない
  3. 硫酸銅無水塩はアルコールの乾燥には向かない
  4. 過塩素酸マグネシウムは空気・不活性ガスの乾燥には向かない
   
制限時間 : 無制限
難易度 中級
出題数 123人中
正解数 87人
正解率 70.73%正解率
作成者 quizx (ID:12709)
最高連続正解数  0 問
現在の連続記録  0 問 ※ユーザーの方は記録が更新されます
一問一答クイズ一覧
このクイズ・検定に挑戦!
予習・復習
登録タグ登録タグ
関連するクイズ・検定関連するクイズ・検定
その他のクイズ・検定その他のクイズ・検定
クイズ・検定一覧
○×マルバツクイズ一覧
トップページ
 予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
①キノフォルム
②塩化カルシウムはアルコール・フェノールなどの乾燥には向かない
③サルバルサン
④ペニシリン
解答を表示する

正解:④

①クラスター分析
②ストレプトマイシン
③コンジョイント分析
④判別分析
解答を表示する

正解:因子分析

①オルメカ文明
②サポテカ文明
③因子分析
④テオティワカン文明
解答を表示する

正解:②

①酸性域では発育は悪い。
②健康な成人の10%で腸管の中に常在菌として見られる。
③ミシュテカ文明
④セレウス菌による食中毒は、人から人へは感染しない。
解答を表示する

正解:100℃・10分の加熱で不活化する。

①豚
②100℃・10分の加熱で不活化する。
③鶏
④兎
解答を表示する

正解:④

①置換
②転換
③分解
④転化
解答を表示する

正解:②

①牛
②東村山
③福生
④小平
解答を表示する

正解:④

①上面発酵のビールをラガーという。
②八王子
③下面発酵のビールは10℃以下で長時間発酵を行う。
④英語で言う「ale」はラテン語が起源である。
解答を表示する

正解:③

①イヌ
②ドイツではエールビールが大多数である。
③ネコ
④キリン
解答を表示する

正解:④

①線条体は被殻と尾状核からなる。
②ホメオスタシスを保つ働きは視床下部が関与している。
③ゾウ
④中心溝の前壁は一次感覚野である。
解答を表示する

正解:大脳皮質は白質である。

①平禄寿司
②かっぱ寿司
③無添くら寿司
④元禄寿司
解答を表示する

正解:④

①ミネラルスピリット
②ベンジン
③大脳皮質は白質である。
④大豆揮発油
解答を表示する

正解:④

①ムサイ
②エンドラ
③ムサカ
④サラミス
解答を表示する

正解:③

①ゴム揮発油
②膝関節
③肩関節
④肘関節
解答を表示する

正解:③

①琴
②橈骨手根関節
③鼓
④尺八
解答を表示する

正解:三味線

①秋田県
②北海道
③埼玉県
④福島県
解答を表示する

正解:①

①メドレー
②コエド
③三味線
④ミックス
解答を表示する

正解:②

①品川駅
②川崎駅
③東京駅
④新橋駅
解答を表示する

正解:④

①コレシストキニン
②カルシトリオール
③ブレンド
④レニン
解答を表示する

正解:①

①秋元康
②青島幸男
③利根川進
④プロスタグランジン
解答を表示する

正解:景山民夫

①酸化アルミニウム
②シリカゲル
③液体空気
④景山民夫
解答を表示する

正解:③

①カメハメハ1世
②五酸化二リン
③ルナリロ
④リリウオカラニ
解答を表示する

正解:④

①キャスカ
②ディシアス
③トレボニアス
④カラカウア
解答を表示する

正解:レピダス

①四糖類―ラフィノース
②三糖類―セルロース
③レピダス
④単糖類―リブロース
解答を表示する

正解:④

①化学受容体を介さない味覚刺激は三叉神経が関与する。
②二糖類―アカルボース
③葉状乳頭の味覚は顔面神経が関与する。
④茸状乳頭の味覚は舌咽神経が関与する。
解答を表示する

正解:①

①犬
②豚
③喉頭部の味覚は舌下神経が関与する。
④熊
解答を表示する

正解:②

①猫
②環境温度は生態の外層部の温度である。
③直腸温が35℃以下の病態を偶発性低体温症という。
④熱射病では発汗は見られない。
解答を表示する

正解:②

①イソプロピルアンチピリン
②一般的に、核心温度は37℃前後である。
③リン酸コデイン
④塩酸ブロムヘキシン
解答を表示する

正解:①

①発汗中枢は脊髄にある。
②ムスカリンは発汗を抑制する。
③嘘発見器は精神性発汗をもとにして作られた。
④温熱性発汗はエクリン腺から放出される発汗である。
解答を表示する

正解:②

①波長ごとに色が順に移り変わること、あるいはその色の並ぶ様を、スペクトルと呼ぶ。
②赤外線と紫外線を指して、不可視光線と呼ぶことがある。
③可視光線が目に入ると網膜の火傷を起こすことがある。
④塩酸プソイドエフェドリン
解答を表示する

正解:紫の波長は360nm〜400nmである。

①γ線
②紫の波長は360nm〜400nmである。
③β線
④X線
解答を表示する

正解:①

①周波数成分としては基本周波数の偶数倍音と奇数倍音の両方が含まれている。
②オシロスコープでは、時系列波形を描く際の垂直方向の電子線偏向制御に使われている。
③α線
④正弦波を合成することで近似することができる。
解答を表示する

正解:②

①5分
②15分
③10分
④20分
解答を表示する

正解:③

①アラフラ海
②バンダ海
③サンゴ海
④タスマン海
解答を表示する

正解:④

①3MHz〜30MHz
②2MHz〜26MHz
③4MHz〜36MHz
④時間と共に上がっていき、急降下するということを繰り返す波を言う。
解答を表示する

正解:②

①1MHz〜20MHz
②ダイエー
③マイカル
④長崎屋
解答を表示する

正解:②

①リノール酸
②イトーヨーカドー
③アラキドン酸
④ドコサヘキサエン酸
解答を表示する

正解:エイコサペンタエン酸

①常陸太田市
②みなかみ町
③大田原市
④エイコサペンタエン酸
解答を表示する

正解:③

①宇治市
②5pモノソミー
③5qトリソミー
④5pトリソミー
解答を表示する

正解:②

①5qモノソミー
②20倍量
③10倍量
④7倍量
解答を表示する

正解:②

①経験
②実験
③体験
④試験
解答を表示する

正解:①

①逆説睡眠とも呼ばれる。
②入眠時の最初に現れる。
③眼球運動を伴う。
④5倍量
解答を表示する

正解:②

①目黒不動
②夢を見ていることが多い。
③明治神宮
④湯島天神
解答を表示する

正解:③

①応神天皇
②成務天皇
③天王寺
④仁賢天皇
解答を表示する

正解:④

①4桁目
②3桁目
③2桁目
④崇神天皇
解答を表示する

正解:①

①ヒマワリ油
②パーム油
③1桁目
④菜種油
解答を表示する

正解:オリーブオイル

①かつて、船舶内での寝床として用いられた。
②オリーブオイル
③保護帽における衝撃緩和のための部品。
④かつて、東南アジアの熱帯地方で先住民が使っていた。
解答を表示する

正解:④

①柊かがみ
②成実ゆい
③高良みゆき
④近代的な蒸気走行の船では、使うメリットが減少してきた。
解答を表示する

正解:①

①ペ・ジョンミ
②チョン・ユミ
③泉こなた
④パク・ソラ
解答を表示する

正解:②

一問一答クイズ一覧
このクイズ・検定に挑戦!
 その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。

以下のクイズは、卵雑学クイズより、出題しております。
説明:卵雑学クイズです!皆様のチャレンジをお待ちしております。
①ウズラ
②ニワトリ
③ハ・ミギョン
④カモメ
解答を表示する

正解:ダチョウ

①アルブミン
②ケラチン
③グロブリン
④ビオチン
解答を表示する

正解:①

①オムレツ
②ダチョウ
③カレー
④チャワンムシ
解答を表示する

正解:③

①アヒル
②カモ
③カラス
④オヤコドン
解答を表示する

正解:①

①チョウザメ
②タイ
③ハト
④サケ
解答を表示する

正解:④

①タラ
②ジンベイザメ
③チョウザメ
④ネコザメ
解答を表示する

正解:③

①マンボウ
②ハト
③ウズラ
④カラス
解答を表示する

正解:③

①ボラ
②サバ
③アジ
④スズメ
解答を表示する

正解:①

①fried eggs
②raw egg
③scramble egg
④サンマ
解答を表示する

正解:boiled egg

①7日
②280日
③14日
④boiled egg
解答を表示する

正解:21日

①21日
②徐々に小さくなる
③徐々に大きくなる
④日によってバラバラ
解答を表示する

正解:③

①キャビア
②変わらない
③カラスミ
④カズノコ
解答を表示する

正解:④

①カラスミ
②カズノコ
③タラコ
④イクラ
解答を表示する

正解:③

①イクラ
②タラコ
③ブリコ
④マスコ
解答を表示する

正解:トビコ

①マスコ
②ブリコ
③トビコ
④クチコ
解答を表示する

正解:②

①トビコ
②タラコ
③トビコ
④マスコ
解答を表示する

正解:④

①ナマコ
②マスコ
③トビコ
④クチコ
解答を表示する

正解:④