Quizoo くいずー

 一問一答クイズ [No.11438]
  料理名語源クイズ より  食べ物や料理の名前の由来など。
問題 洋菓子の「エクレア(エクレール)」の元々の意味は何でしょう?
  1. 魚雷
  2. 稲妻
  3. 水たまり
   
制限時間 : 無制限
難易度 中級
出題数 740人中
正解数 528人
正解率 71.35%正解率
作成者 MGR−IB (ID:14818)
最高連続正解数  0 問
現在の連続記録  0 問 ※ユーザーの方は記録が更新されます
一問一答クイズ一覧
このクイズ・検定に挑戦!
予習・復習
クイズ・検定一覧
○×マルバツクイズ一覧
トップページ
 予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
①魚雷
②地層
③塔
④王様
解答を表示する

正解:完全な

解説:フランス語で parfait、完全なという意味で英語のperfectに相当する単語である。

①隙
②好き
③数寄
④完全な
解答を表示する

正解:鋤

解説:農具の鋤で魚や豆腐などを焼いて食べたことからなどといわれている。

①鋤
②かき削る
③炎
④融ける
解答を表示する

正解:②

解説:フランス語のgratter(かき削る)が語源といわれている。

①円い
②お金
③白い
④重ねる
解答を表示する

正解:木

解説:ドイツ語でBaum(木)+Kuchen(菓子)。

①スープ
②エビ
③ハーブ
④酸っぱい
解答を表示する

正解:②

解説:「クン」はエビという意味なので「トムヤムクン」はエビを具材にしたものである。エビを鶏肉に変えると「トムヤムガイ」、イカに変えると「トムヤムプラームック」になる。

①キャベツ
②玉ねぎ
③カボチャ
④かぶ
解答を表示する

正解:①

解説:フランス語で chou は「キャベツ」のことである。

①海賊
②漁師
③木
④子ども
解答を表示する

正解:②

解説:イタリア語で漁師を表す Pescatore が由来。

①料理人
②炭焼き
③石焼き
④素焼き
解答を表示する

正解:②

解説:黒コショウが炭の粉に見えることからなど、由来は諸説ある。

①鈴
②空洞
③トウガラシ
④緑
解答を表示する

正解:③

解説:フランス語の piment は、トウガラシ全般のことを指す。日本でいうピーマンはフランス語では poivron となる。

一問一答クイズ一覧
このクイズ・検定に挑戦!
 その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。

以下のクイズは、世界一○○な料理、食品、調味料クイズより、出題しております。
説明:料理、食品、調味料の中で世界一のものを集めてみました。豆知識を知ることを目的に受けてみるのもいいかも。
①くさや
②丸焼き
③エピキュアーチーズ
④シュールストレミング
解答を表示する

正解:④

①ブート・ジョロキア
②タバスコ
③一味唐辛子
④ホンオフェ
解答を表示する

正解:①

①ハバネロ
②ホンオフェ
③サルミアッキ
④シュールストレミング
解答を表示する

正解:③

①エピキュアーチーズ
②ハバネロ
③一味唐辛子
④ブート・ジョロキア
解答を表示する

正解:④

①タバスコ
②ハバネロ
③タバスコ
④一味唐辛子
解答を表示する

正解:ブート・ジョロキア

①ブート・ジョロキア
②ベジマイト
③酢
④ケチャップ
解答を表示する

正解:③

解説:世界最古の調味料は「酢」です。 紀元前5000年頃にバビロニア(現:イラク)で果物が発酵して酒になり、更に発酵して酢になったそうです。

①しょうゆ
②へしこ
③かつお節
④スルメイカ
解答を表示する

正解:③

①イギリス
②いぶりがっこ
③ブラジル
④アメリカ
解答を表示する

正解:インド

解説:世界一甘いお菓子といわれる「グラブジャムン」は、インドの缶詰で甘いシロップに漬け込んだドーナツです。

①シュールストレミング
②ラフレシア
③ヴィュー・ブーローニュ
④インド
解答を表示する

正解:①

解説:シュールストレミングは、スウェーデン産発祥のニシン塩漬け缶です。缶詰に入れて発酵させます。名前の由来はスウェーデン語で「シュール」は「酸っぱい」。「ストレミング」は「バルト海のニシン」を意味します。