|  |  語源問題(上級) | ||
| 語源問題ベタ問の続編です。ぜひ挑戦してください | |||
| 難易度 |  | ||
| 合格点 | 3問正解/5問中 上級:8問正解/10問中 | ||
| 制限時間 | 5分以内 | ||
| クイズ登録数 | 全10問 | ||
| 受験者数 | 318人 | ||
| 合格者数 | 194人 | ||
| 合格率 | 61.01%  | ||
| 作成者 | Rb_Q (ID:15813) | ||
|  問題を作成する 
指摘・違反報告 | 
 登録タグ
登録タグ
 関連するクイズ・検定
関連するクイズ・検定
 その他のクイズ・検定
その他のクイズ・検定
 予習・復習/一問一答クイズ
 予習・復習/一問一答クイズ正解:①
解説:「瀬戸際」はその小さな海峡と海との境目。
正解:①
解説:別名は「ねこじゃらし」。
正解:④
正解:①
解説:薹が立つは、その花茎が伸びる意味。
正解:②
解説:間尺は、長さの単位の「間」と「尺」で、家屋や建具の寸法。
正解:③
正解:④
解説:珍は、宝石の意味。
正解:①
解説:箍は、竹または金属で出来た輪で、桶や樽のまわりにはめるもの。
正解:①
正解:③
解説:江戸時代、京都の商人や遊女が陰暦10月20日に冠者殿に参詣し、日ごろ客をだました罪を払うための祈願をしたことから。
 その他・関連するクイズ
 その他・関連するクイズ正解:③
解説:六歌仙は、僧正遍照、在原業平、文屋康秀、喜撰法師、小野小町、大友黒主です。
正解:②
正解:②
正解:②
正解:③
正解:③
正解:④
正解:②
解説:「いづれの御時にか、女御更衣あまた侍ひ給ひけるなかに」は源氏物語の冒頭部分です。その他は平家物語のその後に出てくる文章です。
正解:③
解説:スマザード・メイトは、周りの逃げ場を塞がれているキングをナイトでチェックメイトにすること。チェックは次の1手でキングを取りにいける状態のこと。エポレットメイトは自陣の駒によって逃げ道をふさがれているキングを、ルークまたはクイーン単独でチェックメイトにすること。他にもバックランク・メイトという、味方のポーン等が障害となり、自陣の最下部(白なら1ランク、黒なら8ランク)で詰まされるものを表すものもある。
正解:④
正解:②
|  語源問題(上級) のランキング [ ベスト20位 ] | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 順位 | ユーザー名 | 回答(問) | 正解(問) | 経過タイム | 合否 | コメント | 
| 1 位 | T.M. | 10 | 10 | 00:00:16 |  | |
| 2 位 | 鉄馬君 | 10 | 10 | 00:00:18 |  | |
| 3 位 | 弁当 | 10 | 10 | 00:00:20 |  | |
| 4 位 | 山川海空谷緑 | 10 | 10 | 00:00:21 |  | |
| 5 位 | てっつん | 10 | 10 | 00:00:22 |  | |
| 6 位 | 池ポチャ | 10 | 10 | 00:00:24 |  | |
| 7 位 | 越後屋 | 10 | 10 | 00:00:24 |  | |
| 8 位 | ken817 | 10 | 10 | 00:00:36 |  | |
| 9 位 | ノンちゃん | 10 | 10 | 00:00:39 |  | |
| 10 位 | ながちゃん | 10 | 10 | 00:01:06 |  | |
| 11 位 | ROUVIS | 10 | 10 | 00:01:14 |  | |
| 12 位 | カリマンタン | 10 | 10 | 00:01:17 |  | |
| 13 位 | いちばんバカ | 10 | 10 | 00:01:51 |  | |
| 14 位 | あんぜむ | 10 | 10 | 00:02:44 |  | |
| 15 位 | カザミ | 10 | 7 | 00:01:46 | ||
| 16 位 | ken610 | 5 | 5 | 00:00:41 |  | |
| 17 位 | 零歪の魔術師 | 5 | 4 | 00:01:32 |  | |
| 18 位 | ラマちゃん | 5 | 2 | 00:00:57 | ||