Quizoo くいずー

 一問一答クイズ [No.31457]
  数学者人物クイズ より  数学に関わってきた人たちを出題します。チャレンジお待ちしております!
問題 微分積分を発見して、二項級数を考えた数学者は誰?
  1. ニールス・アーベル
  2. 高木貞治
  3. 秋山仁
  4. アイザック・ニュートン
   
制限時間 : 無制限
難易度 初級
出題数 3994人中
正解数 3580人
正解率 89.63%正解率
作成者 Quizoo実行委員会 (ID:9)
最高連続正解数  0 問
現在の連続記録  0 問 ※ユーザーの方は記録が更新されます
一問一答クイズ一覧
このクイズ・検定に挑戦!
予習・復習
クイズ・検定一覧
○×マルバツクイズ一覧
トップページ
 予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
①ピエール・ド・フェルマー
②ニールス・アーベル
③クルト・ゲーデル
④レオン・オイラー
解答を表示する

正解:①

①秋山仁
②シュリニヴァーサ・ラマヌジャン
③アンリ・ポアンカレ
④ダフィット・ヒルベルト
解答を表示する

正解:②

①マリリン・ボス・サバント
②レオンハルト・オイラー
③グレゴリー・ポアンカレ
④谷山豊
解答を表示する

正解:③

①関孝和
②沢口一之
③建部賢弘
④エヴァリスト・ガロア
解答を表示する

正解:①

一問一答クイズ一覧
このクイズ・検定に挑戦!
 その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。

以下のクイズは、記号を当てようより、出題しております。
説明:中学生レベルの算数に使われる記号の意味を答えさせる問題
①π
②橋本正数
③×
④=
解答を表示する

正解:①

解説:πは3.1415926535897932384626433832… 長いので3.14で使われる事が多いです。人によっては3で習った人も居るかもしれません。

 合同
①∽
②−
③≡
④÷
解答を表示する

正解:③

解説:△ABC≡△DEF 三角形ABCと三角形DEFは合同であるという事です。

 相似
①∽
②¢
③≡
④△
解答を表示する

正解:①

解説:△ABC∽△DEF 三角形ABCと三角形DEFは相似であるという事です。

①π
②+
③≠
④<
解答を表示する

正解:③

①∴
②≒
③≧
④Σ
解答を表示する

正解:②

 階乗
①♯
②!
③?
④∪
解答を表示する

正解:②

解説:5!はつまり5×4×3×2×1って事です

①℃
②♪
③°
④| n |(nは数字を表す)
解答を表示する

正解:④

 角度
①°
②cos
③≦
④℃
解答を表示する

正解:①

 温度
①∠
②°
③%
④∽
解答を表示する

正解:℃

 無限
①∪
②±
③℃
④∞
解答を表示する

正解:④

 余弦
①cos
②tan
③sec
④ha
解答を表示する

正解:①

解説:sin(正弦) cos(余弦) tan(正接) 深くやってる人は6つなんですが基本は3つです。

 確率
①ω
②@
③sin
④$
解答を表示する

正解:P,C

解説:解りづらいとは思いますが3P2とかいう形でやります。