Quizoo くいずー

 一問一答クイズ [No.15067]
  ★簡単動物クイズ★ より  簡単な動物の問題です★
問題 楽天イーグルス
   
制限時間 : 無制限
難易度 中級
出題数 278人中
正解数 169人
正解率 60.79%正解率
作成者 ドテチン (ID:16457)
最高連続正解数  0 問
現在の連続記録  0 問 ※ユーザーの方は記録が更新されます
一問一答クイズ一覧
このクイズ・検定に挑戦!
予習・復習
クイズ・検定一覧
○×マルバツクイズ一覧
トップページ
 予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
①ぴよぴよ
②ばぶー
③わんわん
④にゃにゃー
解答を表示する

正解:③

①わんわん
②こけこっこー
③ひひーん
④にゃーにゃー
解答を表示する

正解:③

①ぴょんぴょん
②わんわん
③梟
④ばうばう
解答を表示する

正解:めーめー

①ぴよぴよ
②ぶーぶー
③こけこっこー
④がおー
解答を表示する

正解:③

①らいおん
②めーめー
③とら
④犬
解答を表示する

正解:ひよこ

①らくだ
②ひよこ
③犬
④うさぎ
解答を表示する

正解:①

①猫
②きりん
③犬
④ニワトリ
解答を表示する

正解:②

①うさぎ
②きりん
③象
④おおかみ
解答を表示する

正解:③

①猿
②猫
③ぱぐ
④象
解答を表示する

正解:①

①いるか
②犬
③犬
④らいおん
解答を表示する

正解:馬

①馬
②虎
③豹
④狸
解答を表示する

正解:②

①狐
②鯵
③鮒
④鯉
解答を表示する

正解:④

①雀
②鷹
③燕
④鰊
解答を表示する

正解:③

①隼
②鷲
③燕
④鷲
解答を表示する

正解:鷹

①水牛
②山羊
③鹿
④鷹
解答を表示する

正解:①

①ライオシ
②馬
③ライオソ
④ライオン
解答を表示する

正解:④

①かめ
②ねずみ
③うさぎ
④ぞう
解答を表示する

正解:④

①ライオゾ
②カマキリ
③カブトムシ
④キリギリス
解答を表示する

正解:アリ

①アリ
②テン
③イルカ
④カワウソ
解答を表示する

正解:③

①キツネ
②シカ
③クマ
④リス
解答を表示する

正解:④

①クモ
②ムカデ
③ウサギ
④バッタ
解答を表示する

正解:④

①ウマ
②ヤギ
③ネズミ
④ダニ
解答を表示する

正解:コウモリ

①ペンギン
②モモンガ
③コウモリ
④カモノハシ
解答を表示する

正解:①

①トカゲ
②コウモリ
③ヘビ
④ヤモリ
解答を表示する

正解:イモリ

解説:イモリがカエルと同じ両生類ですね。

①イゴ
②イモリ
③ヤゴ
④エゴ
解答を表示する

正解:③

①マゴ
②キリン
③ライオン
④ゾウ
解答を表示する

正解:クジラ

①ああああ
②クジラ
③あああああああああああああ
④ああああああああああああ
解答を表示する

正解:あああああああああああああああああああ

一問一答クイズ一覧
このクイズ・検定に挑戦!
 その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。

以下のクイズは、生き物色々クイズより、出題しております。
説明:地味な所ばっかりかな?色々な生き物の名前や習性をクイズにしてみましたw楽しんでもらえれば幸いです(^_^)/
①ヤマテング
②イエテング
③ウミテング
④あああああああああああああああああああ
解答を表示する

正解:③

解説:ホウボウの仲間の魚です。海底を這うようにして泳ぎます。

①チンチンデンシャ
②シンカンセン
③ハナデンシャ
④ニワテング
解答を表示する

正解:③

解説:ウミウシの名前です。数が少なく、発見例もすくないのであまりよくわかっていない生き物です。不気味に発光するらしい…

①エスエール
②水
③影
④カニ
解答を表示する

正解:②

解説:水に完全に浸かりたくないようで、いつも尾びれだけチョロっと水に浸けて、本体は陸に上がっています。とはいえ魚なので、水はなくては生きていけません。変な魚ですww

①蠅(はえ)
②蜻蛉(とんぼ)
③蝶(ちょう)
④光
解答を表示する

正解:蛾(が)

解説:ヨナグニサンと呼ばれるヤママユガの仲間です。雌は羽を広げるとなんと25?にもなる大きな蛾です。

①アメフラシ
②カブトガニ
③蛾(が)
④クラゲ
解答を表示する

正解:①

解説:ウミウシの仲間。ピンクやオレンジなど、カラフルな細長い卵塊を産みます。

①タツノオトシゴ
②水の上を走る
③手裏剣を飛ばす
④煙をつかって身を隠す
解答を表示する

正解:死んだふり

解説:筋肉の痙攣から腐敗臭まですべて演技でこなし、犬がくわえて振り回しても演技をやめないといった徹底ぶり。しっぽで木にぶら下がるなどといった技も持っている。

①ウニ
②死んだふり
③イカ
④タコ
解答を表示する

正解:③

解説:トビイカは水を噴き出して数十メートル滑空します。

①ナメクジ
②クラゲ
③ヘビ
④サンショウウオ
解答を表示する

正解:③

解説:トビヘビという蛇は木の上から飛び降りて、滑空します。

①ハエ
②ダンゴムシ
③モグラ
④フクロウ
解答を表示する

正解:③

解説:モグラの種類によっては泳いで魚をとったりします。

①ナメクジ
②ボウフラ
③コウモリ
④アリ
解答を表示する

正解:②

解説:蚊の幼虫の別名。 コウモリ=蝙蝠 ナメクジ=蛞蝓 タニシ=田螺

①ミドリムシ
②ウミウシ
③クラゲ
④タニシ
解答を表示する

正解:③

解説:ベニクラゲというクラゲが、老いてくると子供の状態に若返るという性質を持つことが近年発見されています。