Quizoo くいずー

 一問一答クイズ [No.8493]
  漢字検定3級読み問題 より  どんどん投稿してくださいね!
問題 【悔恨】の情にかられる。
  1. こうこん
  2. かいこん
  3. こうえん
  4. かいえん
   
制限時間 : 無制限
難易度 初級
出題数 1627人中
正解数 1349人
正解率 82.91%正解率
作成者 文夢 (ID:12811)
最高連続正解数  0 問
現在の連続記録  0 問 ※ユーザーの方は記録が更新されます
一問一答クイズ一覧
このクイズ・検定に挑戦!
予習・復習
登録タグ登録タグ
関連するクイズ・検定関連するクイズ・検定
その他のクイズ・検定その他のクイズ・検定
クイズ・検定一覧
○×マルバツクイズ一覧
トップページ
 予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
①みせん
②みぜに
③しんぜん
④こうえん
解答を表示する

正解:②

①せきじ
②そじ
③しゃじ
④みぜん
解答を表示する

正解:②

①るでん
②ろでん
③しゃくじ
④ろうでん
解答を表示する

正解:④

①さっかしょう
②もれでん
③すっかしょう
④すりすぎきず
解答を表示する

正解:①

解説:かすりきず

①あわび
②せっかしょう
③すいじゃく
④すいび
解答を表示する

正解:④

解説:衰えてかすかになること

①すいちょう
②かんしんいってつ
③けんこういっとう
④けんこんいってき
解答を表示する

正解:④

①しょうど
②かんこんいっき
③あらいつち
④じょうど
解答を表示する

正解:④

①いしばいせき
②いしばいいし
③きよめらつち
④せっかいせき
解答を表示する

正解:④

①ひがしをもってにしをせいす
②ひがしますにしばしり
③とうほんせいそう
④とうひんせいらん
解答を表示する

正解:③

①かるいし
②かわらけ
③がかい
④かわらわかり
解答を表示する

正解:③

①げだつ
②ばずこと
③ばとうこと
④うまめこと
解答を表示する

正解:ばとうきん

①りんしょく
②こうかい
③ばとうきん
④ぼたん
解答を表示する

正解:①

解説:けちなことです

①魔
②ぶんらい
③磨
④麻
解答を表示する

正解:①

①岩
②炭
③砂
④摩
解答を表示する

正解:石

①石
②飛
③歩
④走
解答を表示する

正解:④

①いしけんこ
②いしかんこ
③航
④いしけんご
解答を表示する

正解:④

①いしべかねきち
②いしべかなよし
③いしかんご
④いしべきんきち
解答を表示する

正解:④

①ひとことこじ
②いちごんこじ
③いちげんこじ
④いしばかねよし
解答を表示する

正解:③

①いちごいっかい
②いちごいちえ
③いっきいっかい
④いちげんいし
解答を表示する

正解:②

①いちじつちあき
②いちにちせんしゅう
③いちじつせんあき
④いちじつせんしゅう
解答を表示する

正解:④

①いっきいちえ
②いちりゅうばんばい
③いちりゅうよろずばい
④ひとつぶまんばい
解答を表示する

正解:いちりゅうまんばい

①いちりゅうまんばい
②たいがんじょうしゅう
③たいがんせいじゅ
④おおがんじょうじゅ
解答を表示する

正解:たいがんじょうじゅ

①賞
②焦
③たいがんじょうじゅ
④昇
解答を表示する

正解:②

①やまかわくさき
②やまかわそうもく
③さんせんくさき
④さんせんそうもく
解答を表示する

正解:④

①さんいいったい
②さんいいってい
③笑
④さんみいってい
解答を表示する

正解:さんみいったい

①おおやまめいどう
②たいざんこどう
③たいざんめいどう
④さんみいったい
解答を表示する

正解:③

①いんとく
②ひとく
③ひにゃく
④たいざんみょうどう
解答を表示する

正解:②

解説:【隠匿する】隠して、人に見せたり知らせたりしないこと。

①そ
②かか
③ひじゃく
④たずさ
解答を表示する

正解:④

解説:【携える】共に行動すること。

①そうよう
②よくよう
③す
④こうよう
解答を表示する

正解:②

解説:【抑揚】言葉・文章などの調子の高低。イントネーション。

①よくあつ
②よくりつ
③ようりつ
④ひりつ
解答を表示する

正解:③

解説:【擁立する】周囲からもり立てて高い位や役などにつかせること。

①じゅんこう
②そうりつ
③じゅんさわ
④じゅんかつ
解答を表示する

正解:じゅんたく

解説:【潤沢】物が豊富にあるさま。

①こうらん
②かんらん
③えつらん
④かいらん
解答を表示する

正解:③

解説:【閲覧】書籍・書類などを調べながら見たり読んだりすること。

①いんべん
②じゅんたく
③おんびん
④おんべん
解答を表示する

正解:③

解説:【穏便】穏やかで、角が立たないように取り扱うさま。

①ずいじ
②ざんじ
③せんじ
④ぜんじ
解答を表示する

正解:②

解説:【暫時】しばらく。少しの間。

①おちつ
②いんびん
③かしず
④おもむ
解答を表示する

正解:④

解説:【赴く】元の状態が変化して、ある状態に向かう。

①かいご
②かいこ
③かたむ
④かいだ
解答を表示する

正解:②

解説:【回顧】過去のことを懐かしく思い返すこと。

①ため
②いか
③おびやか
④かいそう
解答を表示する

正解:おど

解説:【脅す】自分の意に従わせようと、相手を怖がらせる。

①くつした
②おど
③おび
④はきもの
解答を表示する

正解:たび

解説:【足袋】主に和装の時に履く、つま先が二つに分かれた履物。

①かっぷく
②こくふく
③こうふく
④かつふく
解答を表示する

正解:②

解説:【克服】努力して困難に打ち勝つこと。

 篤実
①とくみ
②たび
③どくじつ
④とくしつ
解答を表示する

正解:とくじつ

 添削
①てんざく
②てんさ
③とくじつ
④てんさく
解答を表示する

正解:④

 恥辱
①ちしょく
②でんさく
③ちしょ
④はじしょく
解答を表示する

正解:ちじょく

一問一答クイズ一覧
このクイズ・検定に挑戦!
 その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。

以下のクイズは、四字熟語検定より、出題しております。
説明:四字熟語って知っているようで意外とわからないものですよね。この検定にチャレンジして、ぜひ勉強してください!問題も大募集です。
①ちじょく
②大胆不敵
③泰然自若
④支離滅裂
解答を表示する

正解:③

①巧みに人を陥れる謀略。
②暗中模索
③さまざまに変化すること。
④転げまわるほど苦しむこと。
解答を表示する

正解:男女の深い契りのたとえ。

①危気一八
②危機一発
③男女の深い契りのたとえ。
④危機一初
解答を表示する

正解:危機一髪

①食事をしっかりと食べること
②朝から夕方までのんびり過ごすこと
③ほんのわずかな期間や時間のこと
④早起きをして夕方に寝ること
解答を表示する

正解:③

①危機一髪
②物事の裏表を知り抜いて悪賢いこと(したたか物)
③自然の食べ物が豊富で食に困らないこと
④海や山には数え切れない生き物がいること
解答を表示する

正解:②

①岡目五目
②岡目一目
③どこまでもどこまでも続く長い道のり
④岡目七目
解答を表示する

正解:岡目八目

①目的達成のために苦労を重ねること
②岡目八目
③夜がゆっくりと明けること
④自然の美しい景色や風物
解答を表示する

正解:④

①誰よりも自分だけが偉いとうぬぼれること(ひとりよがり)
②物音がひとつもない静かな状態
③親不孝をすること
④話し合っても仕方がないこと
解答を表示する

正解:①

解説:「唯我独尊」(ゆいがどくそん)には、ひとりよがりという意味もありますが、お釈迦様が言った言葉で、(天上天下)唯我独尊の意味は、「人はそれぞれその人にとってかけがいのない尊い存在であり、お互いがお互いを大切にしよう」という意味もあります。

①お金を使い果たし、反省すること
②不幸や災いが自分に来ると思い、ビクビクすること
③つまらないことでケンカになること
④自分に主義や主張がなく、むやみに他人の意見に同調すること
解答を表示する

正解:④

①心も体も元気がなくなること
②学識や才能が豊かなこと
③お金や地位が欲しくてたまらないこと
④他人の意見を気にかけず、聞き流すこと
解答を表示する

正解:④

①日々をだらしなく生きること
②心が純粋で汚れていないこと
③白い砂浜と青々とした松原(美しい海岸の景色)
④愛する人からの便りをひたすら待つこと
解答を表示する

正解:③

①五里霧中
②五里夢中
③五里武中
④いくら考えても先が見えないこと
解答を表示する

正解:①

①無我霧仲
②無我夢中
③無我無中
④無我武中
解答を表示する

正解:②

①風
②過
③封
④五里無中
解答を表示する

正解:①

①謀
②傍
③防
④西
解答を表示する

正解:②

①欠伸
②阿鼻
③暴
④苦闘
解答を表示する

正解:②

①百鬼夜行
②生殺与奪
③八面六臂
④切歯
解答を表示する

正解:①

①孤
②歌
③唯唯諾諾
④荷
解答を表示する

正解:②

①味わいがなく、面白みのないこと
②出された料理がまずいこと
③寡
④頭がまわらず、何も考えられないこと
解答を表示する

正解:①

①邪念がなく、静かな落ち着いた心境のこと
②自分に都合よくなるようにすること
③場面や状況に応じて適当な処置をすること
④自分の成果を台無しにすること
解答を表示する

正解:②