Quizoo くいずー

 一問一答クイズ [No.8377]
  漢字問題 より  常識の漢字から漢字字典に載っているかすら怪しい超難問まで
問題 鳦 Lv7/10


  1. おしどり
  2. つばめ
  3. いかるが
  4. きくいただき
   
制限時間 : 無制限 nothing
難易度 中級
出題数 103人中
正解数 67人
正解率 65.05%正解率
作成者 pm_851 (ID:12735)
最高連続正解数  0 問
現在の連続記録  0 問 ※ユーザーの方は記録が更新されます
一問一答クイズ一覧
このクイズ・検定に挑戦!
予習・復習
登録タグ登録タグ
関連するクイズ・検定関連するクイズ・検定
その他のクイズ・検定その他のクイズ・検定
クイズ・検定一覧
○×マルバツクイズ一覧
トップページ
 予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
①ずそう
②しわす
③いかるが
④すばしり
解答を表示する

正解:②

解説:12月のこと。

①かおぐるま
②かしゃ
③だし
④きょうしゃ
解答を表示する

正解:④

解説:将棋の駒の一。

①しそう
②ごい
③こうい
④ごえい
解答を表示する

正解:こうえい

解説:子孫。

①うぜつ
②うかつ
③おかつ
④こうえい
解答を表示する

正解:②

解説:うっかりして、心が行き届かないさま。

①いかめしい
②まずしい
③うたつ
④けわしい
解答を表示する

正解:つましい

解説:地味で質素なさま。

①みぎわ
②よだれ
③つましい
④いえき
解答を表示する

正解:②

解説:口から無意識のうちに流れ出た唾液。 ※「ゆだれ」とも。

①ひがい
②しゅうい
③しゅうこう
④しゅうえん
解答を表示する

正解:④

解説:物事の終わり。

①へる
②ねる
③すがる
④あせ
解答を表示する

正解:③

解説:頼りきること。

①けいしん
②ていしん
③なぞらえる
④とうしん
解答を表示する

正解:②

解説:郵便、電信などを届けること。

①えんしん
②おくび
③ことば
④うわごと
解答を表示する

正解:なまり

解説:地方特有の言い方・方言。

①なまり
②こんりゅう
③けんりつ
④こんだて
解答を表示する

正解:②

解説:寺院、建物を建てる。

①けんりゅう
②しんし
③いけにえ
④きすい
解答を表示する

正解:③

解説:人や動物を生きたまま神に供えること。

①どくめん
②とうめん
③せいし
④てきめん
解答を表示する

正解:④

解説:効果・結果などがすぐに現れる。

①くみする
②けみする
③くにする
④よみする
解答を表示する

正解:①

解説:同意して、仲間になる。 ※「みかたする」とも。

①とうかい
②いかい
③えんまい
④うわつら
解答を表示する

正解:①

解説:姿をくらます。

①えいじゃく
②すいじゃく
③あんかい
④おうじゃく
解答を表示する

正解:るいじゃく

解説:体が弱いこと。また、体が弱くなること。

①パン
②るいじゃく
③こむぎこ
④むぎ
解答を表示する

正解:①

解説:小麦粉などを水でこね発酵させた食品。

①もつれる
②やつれる
③ただれる
④もたれる
解答を表示する

正解:②

解説:病などで痩せ衰える。

①てんけい
②てんい
③しんけい
④いね
解答を表示する

正解:しんい

解説:怒り恨むこと。 ※「しんに」とも。

①とうこう
②とうよ
③しまぐに
④とうしょ
解答を表示する

正解:④

解説:島々。

①きくいただき
②めじろ
③かささぎ
④こうのとり
解答を表示する

正解:④

解説:コウノトリ科の鳥。特別天然記念物。赤ちゃんを運ぶという伝説がある。

①しゅゆ
②しゅきゅう
③さんきゅう
④しんい
解答を表示する

正解:①

解説:少しの間。一瞬。 ※「しばらく」とも。

①てんと
②せんつ
③そんづ
④そんと
解答を表示する

正解:①

解説:都を建設すること。

①はいにゅう
②らんにゅう
③ちんにゅう
④すゆ
解答を表示する

正解:③

解説:突然入り込むこと。


①カルシウム
②ほこさき
③やじり
④ばにゅう
解答を表示する

正解:①

解説:元素の一。記号Ca。石灰石、骨などに含まれる。

①さるすべり
②ライラック
③ぜんまい
④カリウム
解答を表示する

正解:①

解説:ミソハギ科の木。表面がとても滑らか。

①はいじく
②はいちゅう
③さけ
④はいじ
解答を表示する

正解:①

解説:戦いに敗れる。

①きんげき
②かえりち
③さんげき
④きんしょう
解答を表示する

正解:①

解説:ひま。すきま。不和。喧嘩。

①しんよ
②せんよ
③さんしょう
④そんよ
解答を表示する

正解:④

解説:人に譲る。

①ずつう
②ねつ
③かさぶた
④さんよ
解答を表示する

正解:①

解説:頭の痛み。頭痛の中でも外気の急変によっておこるものはこの字を用いる。 ※「きちがい」とも。

①しめ
②ペスト
③いかるが
④カナリア
解答を表示する

正解:③

解説:アトリ科の鳥。

①ライオン
②あとり
③とら
④チーター
解答を表示する

正解:③

解説:ネコ科の哺乳類。体は黄色地に黒色の横縞がある。


①ペリカン
②ひょう
③おしどり
④う
解答を表示する

正解:①

解説:ペリカン科の鳥。くちばしが大きい。


①あまざけ
②ふなしうずら
③アルコール
④フェノールフタレイン
解答を表示する

正解:④

解説:C20 H14 O4。水に溶けにくい。


①てんぐさ
②アーティチョーク
③さかずき
④げんのしょうこ
解答を表示する

正解:④

解説:フウロソウ科の多年草。

①なめる
②ぬかる
③あざみ
④すべる
解答を表示する

正解:④

解説:表面を滑らかに移動する。 ※「ぬめる」とも。

①ごらく
②ごしょく
③ごぶつ
④きばる
解答を表示する

正解:②

解説:誤字脱字など、印刷ミス。

①ごちょく
②ようせき
③ようしゃ
④ようしゃく
解答を表示する

正解:③

解説:許すこと。手加減すること。

①しっと
②しっせき
③ようせい
④しつと
解答を表示する

正解:①

解説:愛情がほかに向けられるのを憎むこと。

①ぜいたく
②ごうたく
③せいしゃく
④ごうしゃく
解答を表示する

正解:①

解説:必要以上に物を使うこと。

①しょうしゃ
②しゃし
③しょうせき
④しっしゃく
解答を表示する

正解:①

解説:さっぱりして気が利いているさま。

①しんほ
②しんぽ
③しゅくしゅ
④しんしょう
解答を表示する

正解:しんちょく

解説:進みはかどること。

①しつびょう
②しっぴょう
③しっぺい
④しんちょく
解答を表示する

正解:③

解説:病気。疾患。

①ながあめ
②あられ
③ひょう
④しっぴ
解答を表示する

正解:みぞれ

解説:雨まじりの雪が降る気候。

①みぞれ
②ひくいどり
③あほうどり
④かもめ
解答を表示する

正解:③

解説:ズナギドリ目アホウドリ科の海鳥。


①かみきりむし
②きくいむし
③かつおどり
④ごきぶり
解答を表示する

正解:①

解説:カミキリムシ科の虫。発達した顎を持つ。

①いなご
②オリーブ
③けやき
④いちょう
解答を表示する

正解:チューリップ

解説:ユリ科。観賞用、小アジア原産。

①きんしょう
②きんりき
③チューリップ
④きんちょく
解答を表示する

正解:④

解説:慎み深いさま。

①きんかく
②たんぜん
③しゃくぜん
④しゃぜん
解答を表示する

正解:②

解説:恥じて赤面するさま。


①イソフラボン
②カテキン
③ペプチド
④ポリフェノール
解答を表示する

正解:①

解説:大豆などの豆に含まれる物質。

一問一答クイズ一覧
このクイズ・検定に挑戦!
 その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。

以下のクイズは、元素名漢字変換テスト 弐より、出題しております。
説明:第二弾です。奮ってご参加をm(__)m
①クリプトン
②ビスマス
③せきぜん
④キセノン
解答を表示する

正解:スズ

①スズ
②ドウ
③スズ
④ナマリ
解答を表示する

正解:②

①テツ
②ドウ
③テツ
④スズ
解答を表示する

正解:ナマリ

①タングステン
②チタニウム
③チタン
④トリチウム
解答を表示する

正解:②

①ナマリ
②ルテチウム
③ガドリニウム
④テルル
解答を表示する

正解:③

①バークリウム
②ナトリウム
③バリウム
④ハフニウム
解答を表示する

正解:パラジウム

①パラジウム
②イッテルビウム
③ブレビウム
④ボーリウム
解答を表示する

正解:③

①アンチモン
②アスタチン
③ランタン
④アインスタイニウム
解答を表示する

正解:アンモニウム

①サマリウム
②セリウム
③スカンジウム
④セシウム
解答を表示する

正解:②

①ツリウム
②テルル
③アンモニウム
④テクネチウム
解答を表示する

正解:①

①ルテニウム
②テルビウム
③セレン
④サマリウム
解答を表示する

正解:④

①スカンジウム
②ハッシウム
③マイトネリウム
④キセノン
解答を表示する

正解:テルル

①クリプトン
②ヒソ
③テルル
④シュウソ
解答を表示する

正解:④

①ラジウム
②タリウム
③スイギン
④ケイソ
解答を表示する

正解:③