近鉄電車検定 パート8 | |||
| 近畿日本鉄道(近鉄)の駅の所在府県について出題しています。「大阪」「京都」「奈良」「三重」「愛知」の中から、回答してください。 | |||
| 難易度 | |||
| 合格点 | 3問正解/5問中 上級:8問正解/10問中 | ||
| 制限時間 | 5分以内 | ||
| クイズ登録数 | 全28問 | ||
| 受験者数 | 518人 | ||
| 合格者数 | 285人 | ||
| 合格率 | 55.02% |
||
| 作成者 | k581 (ID:16169) | ||
|
|
正解:④
正解:④
正解:②
正解:④
正解:②
正解:②
正解:③
正解:①
正解:②
正解:②
正解:③
正解:①
正解:③
正解:③
正解:①
正解:④
正解:③
正解:④
正解:②
正解:①
正解:④
正解:①
正解:①
正解:③
正解:②
正解:①
正解:④
正解:①
正解:②
正解:②
解説:0系新幹線のモデルだよー
正解:①
正解:③
解説:箱根登山鉄道小田原−箱根板橋間の急カーブで、LSE7000系が脱線してしまい、しばらく修理を要する状況となりました。通常、こういう場合は予備車があるものなので、支障は無いはずだったのですが、たまたま検査入場していた編成が別に1編成あり、さらにNSE車1編成が日本車輌に車体修理で入場していた時だったため、特急車は、合計3編成が使用できないことになってしまいました。 検討の結果、一部の特急列車を、2週間ほど一般車輌(通勤形)で代走することにし、ここに戦前〜戦後の一時期を除くと、小田急ロマンスカーの歴史上あり得ないはずの、一般車代走「特急」が走ることになりました。
正解:④
正解:②
正解:②
正解:①
正解:④
正解:③
| 順位 | ユーザー名 | 回答(問) | 正解(問) | 経過タイム | 合否 | コメント |
| 1 位 | T.M. | 10 | 10 | 00:00:16 | ||
| 2 位 | k581 | 10 | 10 | 00:00:22 | ||
| 3 位 | 大阪難波 | 10 | 10 | 00:00:39 | ||
| 4 位 | 山川海空谷緑 | 10 | 10 | 00:00:41 | ||
| 5 位 | ドテチン | 10 | 10 | 00:00:59 | ||
| 6 位 | カリマンタン | 10 | 10 | 00:03:41 | ||
| 7 位 | あらやん | 10 | 8 | 00:00:55 | ||
| 8 位 | はふた | 10 | 7 | 00:00:42 | ||
| 9 位 | PERU | 10 | 7 | 00:00:52 | ||
| 10 位 | ead | 5 | 5 | 00:00:22 | ||
| 11 位 | ken610 | 5 | 5 | 00:00:27 | ||
| 12 位 | ゆうぞう | 5 | 4 | 00:00:27 | ||
| 13 位 | 食いたい | 5 | 4 | 00:00:29 | ||
| 14 位 | 市長 | 5 | 3 | 00:00:28 | ||
| 15 位 | うりぼう! | 10 | 3 | 00:00:35 | ||