Quizoo くいずー

 一問一答クイズ [No.23623]
  歴史上人物、連想4つ検定 より  連想のヒントを4つ出していきますので、その出された4つに当てはまる歴史上人物を当ててください
問題 1 広島県藩主2 広島県藩主から山口県藩主に写った3 三本の矢4 ひらがなでは7文字
  1. 今川義元
  2. 毛利元就
  3. 徳川綱吉
  4. 毛利輝元
   
制限時間 : 無制限 ノー
難易度 中級
出題数 907人中
正解数 709人
正解率 78.17%正解率
作成者 ゆぎーと (ID:12153)
最高連続正解数  0 問
現在の連続記録  0 問 ※ユーザーの方は記録が更新されます
一問一答クイズ一覧
このクイズ・検定に挑戦!
予習・復習
クイズ・検定一覧
○×マルバツクイズ一覧
トップページ
 予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
①武田信玄
②徳川家康
③織田信長
④徳川綱吉
解答を表示する

正解:③

解説:織田信長は、暗殺ではなく自ら命を絶ったらしいです

①豊臣秀吉
②豊臣秀吉
③石田光成
④織田信長
解答を表示する

正解:武田信玄

解説:長谷川等伯が書いた武田信玄肖像画は今や、イメージで書いた物って言われてます

①徳川吉宗
②徳川秀忠
③徳川綱吉
④武田信玄
解答を表示する

正解:②

解説:武家諸法度を発足した人は徳川秀忠と伝えられています

①足利義満
②徳川家康
③源頼朝
④織田信長
解答を表示する

正解:②

解説:徳川家康は、鯛の天ぷらにあたって死んでしまったと言われている人物であったのです

①小村寿太郎
②徳川家定
③黒田清隆
④陸奥宗光
解答を表示する

正解:③

解説:北海道出身の人なのですかね。第2代目の内閣総理大臣となった黒田清隆、伊藤博文はクビになったの?

①黒田輝元
②陸奥宗光
③伊藤博文
④小村寿太郎
解答を表示する

正解:④

解説:小村寿太郎は中学生の正解率が35%未満という事はそのころはほぼ知らなかった人が多かったんですね。まぁQさまで?番に小村寿太郎が出ていたら、35%未満にはなるでしょう

①三条実美
②坂本竜馬
③大久保利通
④岩倉具視
解答を表示する

正解:西郷隆盛

解説:西郷隆盛が正解です。あの肖像画は全くのイメージで書かれていた物で、本当は痩せていたらしいです。その証拠に上野のやつと鹿児島の奴と違い、痩せている西郷隆盛の石像があるらしいです。

①石原裕次郎
②黒田清隆
③西郷隆盛
④ラスクマン
解答を表示する

正解:クラーク

解説:クラークです。結構有名な言葉「少年よ大志を抱け」はもちろん自ら生んだ言葉ですよ

①福沢諭吉
②クラーク
③川端康成
④夏目漱石
解答を表示する

正解:③

解説:川端さんは一生懸命でした。。。

①福沢諭吉
②伊藤博文
③聖徳太子
④芥川龍之介
解答を表示する

正解:③

①新渡戸稲造
②源頼家
③源実朝
④源義経
解答を表示する

正解:④

①足利義満
②足利義政
③足利孝時
④源頼義
解答を表示する

正解:足利尊氏

①堀部安兵衛
②足利尊氏
③吉良上野介
④大石主税
解答を表示する

正解:大石内蔵助

①山岡鉄舟
②勝海舟
③坂本龍馬
④大石内蔵助
解答を表示する

正解:②

①平賀源内
②西郷隆盛
③トーマス・エジソン
④塙保己一
解答を表示する

正解:①

①新島讓
②福沢諭吉
③大隈重信
④関孝和
解答を表示する

正解:前島密

①前野良沢
②徳川吉宗
③田沼意次
④青木昆陽
解答を表示する

正解:④

①前島密
②松平頼重
③徳川喜直
④徳川家達
解答を表示する

正解:徳川慶喜

①芥川龍之介
②三島由紀夫
③徳川慶喜
④太宰治
解答を表示する

正解:②

①井原西鶴
②高村光太郎
③十返舎一九
④菱川師宣
解答を表示する

正解:①

①安藤広重
②近松門左衛門
③歌川国芳
④葛飾北斎
解答を表示する

正解:④

①尾崎紅葉
②田山花袋
③幸田露伴
④東洲斎写楽
解答を表示する

正解:①

一問一答クイズ一覧
このクイズ・検定に挑戦!
 その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。

以下のクイズは、3ヒント連想テストより、出題しております。
説明:3つのヒントを出すので、そこから連想して、答えを出してください。
①徳田秋声
②はやみねかおる
③有川浩
④住野よる
解答を表示する

正解:④

解説:日本の主に「青春小説」を題材に書いている「男性」小説家。主な作品に、山内桜良をヒロインとする君の膵臓をたべたいや、「秋好寿乃」をヒロインとする青くて痛くて脆いなどがある。

①東野圭吾
②スペリオル湖
③ミシシッピ川
④金栗四三
解答を表示する

正解:③

解説:北アメリカ大陸を流れるこの川は、「オジブワ族」の言葉で『偉大な川』を意味するmisi-ziibiまたは『大きな川』を意味するgichi-ziibiからの転訛からつけられました。マーク・トウェインの「トム・ソーヤの冒険」の舞台としても知られています。また、ミシシッピ川に関する伝説では「ポール・バニヤン」がミシシッピ川を作り上げたとするホラ話などがあります。

①転校生
②ハリエット・エリザベス・ビーチャー・ストウ
③出口治明
④フォニックス
解答を表示する

正解:①

解説:1994年放送の「世にも奇妙な物語」のある話のタイトルにもなっているこの言葉は、「平田オリザ」の戯曲や男女の心が入れ替わるという内容でヒットした「大林宣彦」監督の映画のタイトルにもなっています。

①ブルーバックス
②コアマガジン
③オスカー像
④メディアファクトリー
解答を表示する

正解:①

解説:『科学をあなたの「ポケット」に』をキャッチコピーとしている「講談社」の文庫で、「本庶佑」さんが執筆された本『ゲノムが語る生命像』など、自然科学系全般の本を主に取り揃えている。

①将棋
②ヴィレッジブックス
③京浜東北線
④野茂英雄
解答を表示する

正解:①

解説:将棋は日本古来のマインドスポーツで、本来の将棋以外にも、相手の駒が見えない「ついたて」将棋や、初期配置の時点で、先手は玉将のみ(または歩兵を足す)を配置する「獅子王」などの変則的な遊びも存在する。囲いも名前が変わっているものが多く、ボナンザ囲いや「ビッグ4」などがある。

①水上颯
②みんなのうた
③伊沢拓司
④河村拓哉
解答を表示する

正解:鈴木光

解説:中学校や高校時代では「軽音楽部」に入部していた。好きな曲は椎名林檎さんの「幸福論」。高校1年時に「超難問コロシアム」の本戦に友人とともに出場している。