Quizoo くいずー

 一問一答クイズ [No.21107]
  中学社会〜歴史〜検定。 より  中学社会の検定です。
問題 日米修好通商条約をむすんだ大老は
  1. 井伊直弼
  2. 悪い直弼
  3. 松平定信
  4. しね直弼
   
制限時間 : 無制限
難易度 初級
出題数 9714人中
正解数 8233人
正解率 84.75%正解率
作成者 けいなおりょ (ID:10977)
最高連続正解数  0 問
現在の連続記録  0 問 ※ユーザーの方は記録が更新されます
一問一答クイズ一覧
このクイズ・検定に挑戦!
予習・復習
登録タグ登録タグ
関連するクイズ・検定関連するクイズ・検定
その他のクイズ・検定その他のクイズ・検定
クイズ・検定一覧
○×マルバツクイズ一覧
トップページ
 予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
①南北文字
②松平定信
③甲骨文字
④朱熹文字
解答を表示する

正解:③

①仏教
②イスラム教
③ヒンドゥー教
④蹶起文字
解答を表示する

正解:儒教

①秦の始皇帝
②儒教
③チンギスハン
④フビライハン
解答を表示する

正解:①

①国道
②シルクロード
③新羅
④アレクサンドリア
解答を表示する

正解:②

①1年前
②3万年前
③500万年前
④パルチア
解答を表示する

正解:1万年前

①竪穴式住居
②横穴式住居(斜式住居
③武家造
④1万年前
解答を表示する

正解:①

①稲作
②ライ麦
③寝殿造
④麦
解答を表示する

正解:①

①名古屋市
②八戸市
③サツマイモ
④鹿児島市
解答を表示する

正解:④

①承久の乱(じょうきゅうのらん)
②応仁の乱(おうにんのらん)
③島原の乱(しまばらのらん)
④津市
解答を表示する

正解:②

解説:1467年に起こった応仁の乱は、戦国時代の幕開けとなった争乱といわれています。室町幕府の跡継ぎをめぐる争いに有力な守護大名である細川氏と山名氏の勢力争いが絡み発生しました。京都を中心に11年間も戦いが続きました。

①防人(さきもり)
②御家人(ごけにん)
③壬申の乱(じんしんのらん)
④旗本(はたもと)
解答を表示する

正解:②

①聖徳太子(しょうとくたいし)
②屯田兵(とんでんへい)
③藤原鎌足(ふじわらのかまたり)
④推古天皇(すいこてんのう)
解答を表示する

正解:桓武天皇(かんむてんのう)

①一宮
②清須
③桓武天皇(かんむてんのう)
④浦賀
解答を表示する

正解:④

①3世紀末
②名古屋
③8世紀前半
④1世紀〜2世紀にかけて
解答を表示する

正解:①

①日本
②2世紀末
③アメリカ
④ポルトガル
解答を表示する

正解:①

①中国
②150
③100
④30
解答を表示する

正解:③

①聖徳太子
②神武天皇
③白河天皇
④50
解答を表示する

正解:②

①桓武天皇
②後白河天皇
③推古天皇
④後鳥羽天皇
解答を表示する

正解:③

①隋呼天皇
②遣隋使の派遣
③大宝律令
④法隆寺の建立
解答を表示する

正解:③

①蟠龍権堂
②冠位十二階
③東大寺
④法隆寺
解答を表示する

正解:④

①小野妹子
②蘇我馬子
③釈迦本堂
④蘇我入鹿
解答を表示する

正解:④

①794年
②中大兄皇子
③710年
④294年
解答を表示する

正解:③

①794年
②708年
③710年
④456年
解答を表示する

正解:①

①688年
②民衆政治
③官僚政治
④院政
解答を表示する

正解:摂関政治

①1円玉
②10円玉
③5円玉
④摂関政治
解答を表示する

正解:②

①後白河法皇
②後鳥羽上皇
③白河天皇
④50円玉
解答を表示する

正解:①

①藤原長間
②一宮市
③名古屋市
④津市
解答を表示する

正解:下関市

①愛知県
②山口県
③鳥取県
④福島県
解答を表示する

正解:②

①下関市
②1600年
③1603年
④1582年
解答を表示する

正解:②

解説:関ヶ原の戦いは1600年です。 家康という人6発まるまるへをこいた と覚えましょう。

①1615年
②プランシスコザビエル
③フランシスコ=ザビエル
④マツコデラックス
解答を表示する

正解:③

①1600年
②1614年
③アンジョングン
④1603年
解答を表示する

正解:1615年

①吉田松陰
②1615年
③清少納言
④紫式部
解答を表示する

正解:④

①紀貫之
②シャクシャイン
③フランシスコザビエル
④チンギスハン
解答を表示する

正解:アンジョングン

①アンジョングン
②894年
③538年
④536年
解答を表示する

正解:③

①15代
②04代
③05代
④239年
解答を表示する

正解:①

①歌川広重
②松平定信
③03代
④松平竹千代
解答を表示する

正解:④

①枕草子
②方丈記
③織田りょうり
④徒然草
解答を表示する

正解:④

①源氏物語
②1532
③752
④1582
解答を表示する

正解:④

①1000
②国際平和
③ワシントン
④ポーツマス
解答を表示する

正解:日米和親

①犬養毅
②日米和親
③井伊直弼
④西郷隆盛
解答を表示する

正解:③

①明智光秀
②坂本龍馬
③吉田松陰
④木戸孝允
解答を表示する

正解:③

①吉宗
②慶喜
③家安
④家光
解答を表示する

正解:②

①大隈重信
②ノルマントン
③生米
④生麦
解答を表示する

正解:④

①廃藩置県
②版籍奉還
③寛政の改革
④大政奉還
解答を表示する

正解:②

①薩英
②独裁政治
③藩閥政治
④藩抜政治
解答を表示する

正解:③

①富国強兵
②摂関政治
③微兵令
④徴兵令
解答を表示する

正解:④

①前売り券 50
②学制
③地券 10
④地券 3
解答を表示する

正解:④

①福引券 30
②孫文
③中江兆民
④中江億民
解答を表示する

正解:③

①蝦造地
②アイヌランド
③福沢諭吉
④蝦夷地
解答を表示する

正解:④

①蝦夷置
②ポーツマス条約
③日清修好条規
④薩英同盟
解答を表示する

正解:③

①衝突論
②征韓論
③日朝修好条規
④征朝論
解答を表示する

正解:②

一問一答クイズ一覧
このクイズ・検定に挑戦!
 その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。

以下のクイズは、★中学で習う公民クイズ?(憲法)★より、出題しております。
説明:憲法中心です!
①既婚世帯
②核家族世帯
③大家族世帯
④親子世帯
解答を表示する

正解:②

①民法
②併合論
③夫婦法
④生活法
解答を表示する

正解:①

①男女雇用機会均等法
②男女雇用社会均等法
③人法
④男女共同参画社会均等法
解答を表示する

正解:男女共同参画社会基本法

①アイマール憲法
②ナイマール憲法
③マイマール憲法
④男女共同参画社会基本法
解答を表示する

正解:ワイマール憲法

①あいこさま
②天皇
③ワイマール憲法
④国民
解答を表示する

正解:②

①1947年11月3日
②1947年5月3日
③1946年11月3日
④1946年5月3日
解答を表示する

正解:②

①持たない,紛失,持ち込まない
②見ざる,言わざる,聞かざる
③持たず,つくらず,持ち込ませず
④総理大臣
解答を表示する

正解:③

①ロック
②モンテスキュー
③忘れる,見ず,怒らず
④ルソー
解答を表示する

正解:②

①大正時代
②昭和時代
③平成時代
④明治時代
解答を表示する

正解:④

①ロック
②モンテスキュー
③ニュートン
④ナポレオン
解答を表示する

正解:ルソー

①ルソー
②三権分立
③三面等価
④三審制度
解答を表示する

正解:②

①25歳以上
②16歳以上
③18歳以上
④三割自治
解答を表示する

正解:③

①22歳以上
②ホッブズ
③ルソー
④ロック
解答を表示する

正解:④

①国民主権
②象徴天皇制
③議院内閣制
④三権分立
解答を表示する

正解:①

①モンテスキュー
②昭和33年
③昭和11年
④昭和22年
解答を表示する

正解:④