Quizoo くいずー

 一問一答クイズ [No.14614]
  宇宙に関する検定 より  宇宙に関する問題を集めてみました。
問題 小惑星番号7777の名前は?
  1. アントラーズ
  2. コンサドーレ
  3. フロンターレ
  4. ファジアーノ
   
制限時間 : 無制限
難易度 上級
出題数 361人中
正解数 203人
正解率 56.23%正解率
作成者 カシアス番場 (ID:13472)
最高連続正解数  0 問
現在の連続記録  0 問 ※ユーザーの方は記録が更新されます
一問一答クイズ一覧
このクイズ・検定に挑戦!
予習・復習
クイズ・検定一覧
○×マルバツクイズ一覧
トップページ
 予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
①パラス
②エリス
③冥王星
④ファジアーノ
解答を表示する

正解:①

①金星
②地球
③水星
④ケレス
解答を表示する

正解:②

①水金地火木土天海冥
②地火水木金土天海冥
③水金地火木土海天冥
④海王星
解答を表示する

正解:①

①あまりに多い為、判明していない。
②1
③0
④水金地火木土天冥海
解答を表示する

正解:2

解説:フォボス、ダイモスの2つですね。

①水星
②木星
③金星
④2
解答を表示する

正解:②

解説:実は土星の他にも、木星、天王星、海王星が環を持っていることが分かっています。

①210
②21
③約2,100
④火星
解答を表示する

正解:②

①木星
②約21,000
③金星
④地球
解答を表示する

正解:③

①2
②3
③全ての惑星が衛星を持っている。
④水星
解答を表示する

正解:①

①エウロパ
②1
③カリスト
④ガニメデ
解答を表示する

正解:イオ

①アマルテア
②テーベ
③イオ
④レダ
解答を表示する

正解:①

①や座
②ほ座
③ろ座
④アナンケ
解答を表示する

正解:か座

①一酸化炭素
②か座
③水素
④二酸化炭素
解答を表示する

正解:③

①水素
②アルゴン
③一酸化炭素
④アルゴン
解答を表示する

正解:二酸化炭素

①アルゴン
②水素
③二酸化炭素
④ヘリウム
解答を表示する

正解:①

①アルニラム
②二酸化炭素
③ミンタカ
④アルニタク
解答を表示する

正解:ベテルギウス

①ベテルギウス
②マクスウェル山
③マアト山
④カンチェンジュンガ
解答を表示する

正解:②

解説:オリンポス山は火星の最高峰、マアト山は金星の「火山」の最高峰、カンチェンジュンガは地球で3番目に高い山です。

①アルヘナ
②アルゴル
③オリンポス山
④アルビレオ
解答を表示する

正解:①

①アルリシャ
②45.6度
③34.5度
④12.3度
解答を表示する

正解:23.4度

①23.4度
②大赤斑
③大白斑
④大黒斑
解答を表示する

正解:④

解説:大赤斑とは、木星にある巨大な渦のことです。

①7月
②大青斑
③10月
④1月
解答を表示する

正解:④

①しし座流星群
②4月
③しぶんぎ座流星群
④ふたご座流星群
解答を表示する

正解:①

①レア
②ペルセウス座流星群
③タイタン
④ミマス
解答を表示する

正解:④

解説:タイタンは土星の衛星の中では最大ですが、第6衛星です。

①みなみのさんかく座
②エンケラドゥス
③みなみのかんむり座
④みなみのうお座
解答を表示する

正解:みなみじゅうじ座

解説:うお座、さんかく座、かんむり座は存在しますが、じゅうじ座は存在しません。

①土星の第1衛星はタイタンである。
②星座にはα星やβ星などがありますが、このうちα星はβ星よりも絶対に明るい。
③人類が地球以外の惑星に降り立ったことは一度もない。
④平均気温が最も高い惑星は、太陽に一番近い水星である。
解答を表示する

正解:③

解説:土星の第1衛星はミマス、平均気温が最も高い惑星は金星、α星よりβ星が明るい星座も存在する(オリオン座、ふたご座)ため、正解は「人類が地球以外の惑星に降り立ったことは一度もない」である。

一問一答クイズ一覧
このクイズ・検定に挑戦!
 その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。

以下のクイズは、小惑星番号検定より、出題しております。
説明:小惑星番号(しょうわくせいばんごう)は、軌道要素が確定し、小惑星センターに正式登録された天体に与えらた登録番号ですが、問題にしてみました。※英語:minor planet number
①フォクトレンダー
②コニカミノルタ
③みなみじゅうじ座
④NASA(航空宇宙局)
解答を表示する

正解:カール・ツァイス

解説:カール・ツァイスとフォクトレンダーはドイツの光学機器メーカーです。 コニカミノルタは、日本国産としては初のプラネタリウムを作りました。

①カール・ツァイス
②パラス
③ベスタ
④ジュノー
解答を表示する

正解:ケレス

①ジュノー
②ベスタ
③パラス
④アストラエア
解答を表示する

正解:③

①ベスタ
②ヘーベ
③アストラエア
④ケレス
解答を表示する

正解:ジュノー

①アストラエア
②ベスタ
③ジュノー
④イリス
解答を表示する

正解:②

①ヘーベ
②イリス
③ヘーベ
④フローラ
解答を表示する

正解:アストラエア

①ヘーベ
②イリス
③フローラ
④アストラエア
解答を表示する

正解:①

①メティス
②ヒギエア
③イリス
④フローラ
解答を表示する

正解:③

①ヒギエア
②パルテノペ
③メティス
④フローラ
解答を表示する

正解:④

①メティス
②パルテノペ
③ヴィクトリア
④メティス
解答を表示する

正解:①

①エゲリア
②パルテノペ
③ヒギエア
④ヒギエア
解答を表示する

正解:③

①ヴィクトリア
②ヴィクトリア
③イレーネ
④パルテノペ
解答を表示する

正解:④

①エゲリア
②エウノミア
③イレーネ
④ヴィクトリア
解答を表示する

正解:④

①エゲリア
②プシケ
③エウノミア
④イレーネ
解答を表示する

正解:①

①エゲリア
②エウノミア
③プシケ
④イレーネ
解答を表示する

正解:④

①テティス
②テティス
③メルポメネ
④プシケ
解答を表示する

正解:エウノミア

①テティス
②フォルトゥナ
③メルポメネ
④プシケ
解答を表示する

正解:④

①テティス
②エウノミア
③メルポメネ
④フォルトゥナ
解答を表示する

正解:①

①マッサリア
②メルポメネ
③フォルトゥナ
④マッサリア
解答を表示する

正解:②

①マッサリア
②ルテティア
③ルテティア
④カリオペ
解答を表示する

正解:フォルトゥナ