Quizoo くいずー

 一問一答クイズ [No.8178]
  漢字小学校 3年組 より  あなたは 2年組を合格して、3年組に入りました。ぜひ挑戦してください。 ※これは、1年組・2年組を合格した者だけが、挑戦できます
問題 叱る なんて読む
  1. しかる
  2. いためる
  3. おどる
  4. おこる
   
制限時間 : 無制限 ノー
難易度 初級
出題数 571人中
正解数 534人
正解率 93.52%正解率
作成者 ゆぎーと (ID:12153)
最高連続正解数  0 問
現在の連続記録  0 問 ※ユーザーの方は記録が更新されます
一問一答クイズ一覧
このクイズ・検定に挑戦!
予習・復習
登録タグ登録タグ
関連するクイズ・検定関連するクイズ・検定
その他のクイズ・検定その他のクイズ・検定
クイズ・検定一覧
○×マルバツクイズ一覧
トップページ
 予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
①たのむ
②あさむ
③おどる
④しそむ
解答を表示する

正解:たたずむ

解説:正解は たたずむ です。 「佇む」人がいっぱいだ こんな時に使います

①いくう
②いそら
③いこう
④いぞら
解答を表示する

正解:③

解説:正解は いこう でした。 「胃腔」に関するホームページは1件もヒットしませんでした。 こんな時に使います

①いとこ
②はとこ
③たたずむ
④むすめ
解答を表示する

正解:①

解説:正解は いとこ でした。 「従兄弟」同士が遊園地に行っていた こんな時に使います

①かき
②のばら
③おか
④くさ
解答を表示する

正解:③

解説:正解は おか です。 「阜」を超える こんな時に使います

①おとうと
②さめる
③なめる
④こめる
解答を表示する

正解:②

解説:正解は さめる でした。 表紙の色が「褪める」

①そめる
②つく 
③さく
④とく
解答を表示する

正解:②

解説:正解は つく でした。 杵で餅を「搗く」 こんな時に使います

①さき
②あめき
③いく
④こき
解答を表示する

正解:うき

解説:正解は、 うき でした。 日本では、6月から7月までは「雨期」とも言われる。 こんな時に使います

①きる
②そる
③うき
④はる
解答を表示する

正解:②

解説:正解は そる です。 髭を「剃る」 こんな時に使います

①たけや
②たけいや
③たけものや
④たけけいや
解答を表示する

正解:①

解説:正解は たけや です。 「多慶屋」って何? こんな時に使います

一問一答クイズ一覧
このクイズ・検定に挑戦!
 その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。

以下のクイズは、どの漢字?クイズ (けん・げん) 編より、出題しております。
説明:どの漢字が適当でしょうか?(*^_^*)
①県
②巻
③剣
④犬
解答を表示する

正解:④

①剣
②件
③券
④見
解答を表示する

正解:②

①拳
②見
③ある
④健
解答を表示する

正解:②

①券
②軒
③研
④拳
解答を表示する

正解:①

①軒
②犬
③見
④建
解答を表示する

正解:④

①件
②剣
③研
④犬
解答を表示する

正解:③

①健
②健
③拳
④件
解答を表示する

正解:県

①県
②健
③検
④剣
解答を表示する

正解:②

①健
②研
③権
④県
解答を表示する

正解:険

①剣
②険
③券
④検
解答を表示する

正解:④

①犬
②見
③絹
④賢
解答を表示する

正解:③

①検
②兼
③嫌
④権
解答を表示する

正解:④

①憲
②健
③絹
④巻
解答を表示する

正解:①

①兼
②検
③縣
④験
解答を表示する

正解:④

①玄
②憲
③元
④原
解答を表示する

正解:③

①玄
②限
③言
④元
解答を表示する

正解:③

①限
②現
③玄
④源
解答を表示する

正解:①

①元
②言
③舷
④厳
解答を表示する

正解:原

①減
②源
③玄
④現
解答を表示する

正解:④

①幻
②原
③減
④源
解答を表示する

正解:③