Quizoo くいずー

 一問一答クイズ [No.3840]
  ことわざ問題3 より  クイズの内容はこちら→ことわざを答えてね!
問題 好きなものをそばに置くと、油断できないことのたとえ。
  1. 濡れ手に粟
  2. 猫に鰹節
  3. ぬかのくぎ
  4. 二兎追うものは一兎も得ず
   
制限時間 : 無制限
難易度 初級
出題数 587人中
正解数 542人
正解率 92.33%正解率
作成者 とわ (ID:1573)
最高連続正解数  0 問
現在の連続記録  0 問 ※ユーザーの方は記録が更新されます
一問一答クイズ一覧
このクイズ・検定に挑戦!
予習・復習
登録タグ登録タグ
関連するクイズ・検定関連するクイズ・検定
その他のクイズ・検定その他のクイズ・検定
クイズ・検定一覧
○×マルバツクイズ一覧
トップページ
 予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
①頭隠して尻隠さず
②鬼に金棒
③ぬかのくぎ
④失敗は成功のもと
解答を表示する

正解:④

①口は災いの元
②好きこそ物の上手なれ
③怪我の功名
④虻蜂取らず
解答を表示する

正解:②

①短気は損気
②宝の持ちぐされ
③灯台元暗し
④虎の威を借りる狐
解答を表示する

正解:③

①どんぐりの背比べ
②時は金なり
③飛んで火に入る夏に虫
④君子危うきに近寄らず
解答を表示する

正解:②

①二階から目薬
②泣き面に蜂
③七転び八起き
④習うより慣れろ
解答を表示する

正解:④

①喉から手が出る
②八方ふさがり
③必要は発明の母
④情けは人のためならず
解答を表示する

正解:①

①人のふり見てわがふり直せ
②花よりだんご
③能ある鷹は爪を隠す
④百聞は一見に如かず
解答を表示する

正解:③

①仏の顔も三度
②暖簾に腕押し
③負けるが勝ち
④火に油を注ぐ
解答を表示する

正解:②

①待てば海路の日和あり
②旅の恥はかき捨て
③火に油を注ぐ
④思い立ったが吉日
解答を表示する

正解:③

一問一答クイズ一覧
このクイズ・検定に挑戦!
 その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。

以下のクイズは、ことわざ問題4より、出題しております。
説明:クイズ内容:ことわざを答えてね!
①犬も歩けば棒に当たる
②井の中の蛙大海を知らず
③一寸の虫にも五分の魂
④喉元過ぎれば熱さを忘れる
解答を表示する

正解:①

①雨降って地固まる
②勝って兜の緒を締めよ
③溺れる者はわらをもつかむ
④縁の下の力持ち
解答を表示する

正解:②

①果報は寝て待て
②帯に短したすきに長し
③窮すれば通ず
④河童の川流れ
解答を表示する

正解:親の心子知らず

①青菜に塩
②後は野となれ山となれ
③腐っても鯛
④親の心子知らず
解答を表示する

正解:壁に耳あり障子に目あり

①山椒は小粒でもぴりりと辛い
②壁に耳あり障子に目あり
③転ばぬ先の杖
④さわらぬ神にたたりなし
解答を表示する

正解:猿も木から落ちる

①猿も木から落ちる
②三人寄れば文殊の知恵
③十人十色
④知らぬが仏
解答を表示する

正解:③

①大は小を兼ねる
②好きこそ物の上手なれ
③失敗は成功の元
④船頭多くして船山登る
解答を表示する

正解:①

①袖振り合うも他生の縁
②立つ鳥跡を濁さず
③月とすっぽん
④棚からぼたもち
解答を表示する

正解:②

①泥棒を捕らえて縄をなう
②宝の持ちぐされ
③旅は道連れ世は情け
④灯台元暗し
解答を表示する

正解:③

①ぬかにくぎ
②猫の手も借りたい
③捕らぬ狸の皮算用
④念には念を入れよ
解答を表示する

正解:④