![]() | ![]() | ||
南極観測隊に関するクイズです | |||
難易度 | ![]() |
||
合格点 | 3問正解/5問中 上級:8問正解/10問中 | ||
制限時間 | 5分以内 | ||
クイズ登録数 | 全12問 | ||
受験者数 | 103人 | ||
合格者数 | 88人 | ||
合格率 | 85.44%![]() |
||
作成者 | ぱぬ (ID:20659) |
![]() |
正解:②
正解:④
解説:隊長のなまえから命名されました
正解:②
正解:④
正解:③
解説:うみたかまる
正解:③
正解:②
正解:③
解説:上陸したわけではないので、厳密なことは不明です
正解:②
正解:②
解説:※命名は東郷平八郎
正解:①
解説:昭和→みずほ→あすか→ドームふじ の順
正解:④
解説:※しらせが初代から2代目にかわる移行期で、民間砕氷船をチャーターした。
正解:③
正解:②
正解:③
正解:④
正解:①
解説:プティ将軍は、有名なフォンテンブローの決別で、ナポレオンの接吻・抱擁を受けた人です。ネイ将軍は、ナポレオンがエルバ島に流刑になる際に、一度、ナポレオンを見放しています。モロー将軍は、ナポレオン暗殺未遂の容疑がかけられ、ベルナドット将軍は、スウェーデン王太子になった後、ロシアと手を結び、ナポレオンと敵対します。
正解:④
解説:ロディの戦いでもナポレオン自ら橋の上を突進しましたが、川には落ちていません。
正解:③
解説:ナポレオンの部下、ベルナドット将軍の妻になり、夫ベルナドットがスウェーデン王になると、彼女も王妃となりました。
正解:①
解説:彼女の連れ子は2人。ナポレオンとの年齢差は6歳。バラスという権力者の愛人でした。
正解:①
正解:③
正解:③
正解:②
解説:村人の労役に対し支払いをする旨の約束手形が1950年に発見され、フランス政府は、村に記念メダルを授与しました。
正解:③
正解:③
正解:②
解説:賛成358万8千、反対8千でした。
正解:③
解説:賛成357万2千、反対2千でした。
正解:③
正解:②
解説:フランス軍は1分間に120歩移動する能力があるのに対して、オーストリア軍は1分間に80歩しか移動できなかったということです。
正解:①
正解:②
![]() |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
順位 | ユーザー名 | 回答(問) | 正解(問) | 経過タイム | 合否 | コメント |
1 位 | T.M. | 10 | 10 | 00:00:15 | ![]() | |
2 位 | ぱぬ | 10 | 10 | 00:00:46 | ![]() |