![]() | ![]() | ||
難読駅名に対する知識がいる検定です。 | |||
難易度 | ![]() |
||
合格点 | 3問正解/5問中 上級:8問正解/10問中 | ||
制限時間 | 5分以内 | ||
クイズ登録数 | 全19問 | ||
受験者数 | 663人 | ||
合格者数 | 468人 | ||
合格率 | 70.59%![]() |
||
作成者 | ライナー (ID:19433) |
![]() |
正解:④
正解:④
正解:①
解説:この駅の読み方はしげとう(高知県)
正解:③
正解:④
解説:あいの風とやま鉄道とIRいしかわ鉄道の境界駅です。
正解:③
正解:②
正解:②
解説:大阪メトロ谷町線の喜連瓜破駅。
正解:④
正解:③
正解:③
正解:④
解説:新幹線があるのに、在来線快速すら止まらない駅
正解:①
正解:②
正解:③
正解:①
解説:ゆいレールの延伸区間の新駅
正解:④
正解:②
正解:①
解説:神足駅は、現在の長岡京駅の旧駅名
正解:③
正解:①
解説:もともと「菟田野町」という町でしたが、合併で消えました。
正解:①
正解:①
解説:日本史やってた人なら知っている。「紀伊国カセ田荘」の「かせだ」
正解:②
正解:①
正解:③
解説:ただし、もともと(1913まで)は「おお」とよんでいました。
正解:①
解説:日本史をやっている人なら知っている。難波宮の正式名称「難波長柄豊碕宮(なにわのながらのとよさきのみや」の「長柄」
正解:③
正解:④
解説:市バスなどでは「みどろがいけ」とも呼んでいる。
正解:④
正解:③
正解:①
正解:②
正解:②
解説:「あけずのもんどおり」と呼ばれるのはまれ。
正解:②
正解:④
正解:②
正解:②
解説:かしわら=大阪府 かしはら=橿原=奈良県 かいばら=兵庫県丹波市
正解:②
![]() |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
順位 | ユーザー名 | 回答(問) | 正解(問) | 経過タイム | 合否 | コメント |
1 位 | T.M. | 10 | 10 | 00:00:15 | ![]() | |
2 位 | カンパチ | 10 | 10 | 00:00:30 | ![]() | |
3 位 | カイル | 10 | 10 | 00:00:34 | ![]() | |
4 位 | あいら | 10 | 10 | 00:00:35 | ![]() | |
5 位 | 伯耆hh | 10 | 10 | 00:00:38 | ![]() | |
6 位 | 水原弘 | 10 | 10 | 00:00:40 | ![]() | |
7 位 | ライナー | 10 | 10 | 00:00:53 | ![]() | |
8 位 | おかいあげ | 10 | 10 | 00:00:54 | ![]() | |
9 位 | ノンちゃん | 10 | 10 | 00:01:00 | ![]() | |
10 位 | @前の前 | 10 | 9 | 00:00:46 | ![]() | @20210303 |
11 位 | ヤマケイ | 10 | 6 | 00:01:03 | ||
12 位 | アリサ | 5 | 5 | 00:00:20 | ![]() | |
13 位 | 虎鉄 | 5 | 5 | 00:00:38 | ![]() | |
14 位 | ワッティ | 5 | 4 | 00:00:24 | ![]() | |
15 位 | たも | 5 | 1 | 00:00:38 |