|  |  クイズ☆カンブリア | ||
| カンブリア紀の生物などのクイズです | |||
| 難易度 |  | ||
| 合格点 | 3問正解/5問中 上級:8問正解/10問中 | ||
| 制限時間 | 5分以内 | ||
| クイズ登録数 | 全12問 | ||
| 受験者数 | 313人 | ||
| 合格者数 | 199人 | ||
| 合格率 | 63.58%  | ||
| 作成者 | ノマノマ (ID:19353) | ||
|  問題を作成する 
指摘・違反報告 | 
 予習・復習/一問一答クイズ
 予習・復習/一問一答クイズ正解:③
正解:③
正解:①
解説:ラガニア:発見された全身化石ははおよそ15cm(最大はおよそ50cmにも及ぶと推測される) オパビニア:吻を除いて体長は4~7cm程度 カナダスピス:円筒形の動物で、体長52mm ゴチカリス:2.8mm
正解:①
正解:①
正解:①
正解:④
正解:①
正解:①
正解:③
正解:④
解説:茨城県北ジオパークに大規模なカンブリア紀の地層が残されているらしい。
正解:④
 その他・関連するクイズ
 その他・関連するクイズ正解:④
解説:鼻の上に一本、左右の目の上に一本ずつの、計3本ですね。
正解:③
解説:身体のわりには小さな前足で、2本指です。
正解:①
解説:中生代のは虫類がすべて恐竜というわけではありません。
正解:④
解説:背中の板としっぽのトゲが特徴ですね。
正解:③
解説:するどいかぎ爪で、相手を引き裂いて食べたそうな・・・
正解:①
解説:本当は、自分の卵を育てていたらしいです。
正解:③
解説:他に、フクイサウルスもいます。
正解:③
正解:①
解説:当時の南極はとても暖かい地方にあったそうです。
正解:①
解説:全長33m前後といわれている。
正解:①
解説:40tぐらいだったといわれている。
正解:①
解説:6500万年前、中米ユカタン半島に落下した説が最有力です。
正解:③
解説:恐竜の絶滅は中生代白亜紀の終わりです。
正解:①
解説:中生代ですね。
正解:④
解説:実際は、竜盤類の一部が鳥類に進化しました。
正解:④
正解:③
正解:③
正解:①
解説:三畳紀コエロフィシスの仲間。発見した博士が怪獣大好きだった。
正解:③
|  クイズ☆カンブリア のランキング [ ベスト20位 ] | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 順位 | ユーザー名 | 回答(問) | 正解(問) | 経過タイム | 合否 | コメント | 
| 1 位 | T.M. | 10 | 10 | 00:00:15 |  | |
| 2 位 | カイル | 10 | 10 | 00:00:38 |  | |
| 3 位 | ないごう | 10 | 4 | 00:00:39 | ||
| 4 位 | アリサ | 5 | 2 | 00:00:28 | ||
| 5 位 | 金の剣 | 5 | 0 | 00:00:36 | ||
| 6 位 | ノマノマ | 10 | 0 | 00:01:04 | ||