難読地名「北海道・東北」 | |||
| 旅先や本で驚いた各地方の難読地名を集めてみた。よその地方では、別読みもきっとあるけど、現地での読み方にこだわった。 | |||
| 難易度 | |||
| 合格点 | 3問正解/5問中 上級:8問正解/10問中 | ||
| 制限時間 | 5分以内 | ||
| クイズ登録数 | 全23問 | ||
| 受験者数 | 1260人 | ||
| 合格者数 | 1117人 | ||
| 合格率 | 88.65% |
||
| 作成者 | ドクコンコン (ID:10302) | ||
|
|
正解:②
解説:森重さんの「知床慕情」懐かしいなぁ
正解:④
解説:網走刑務所のあるところ
正解:①
解説:千歳飴にも使われる読み方
正解:④
解説:覚えてね
正解:③
正解:③
解説:青森の古名
正解:①
解説:弘前城がある
正解:②
解説:渓谷美で有名
正解:②
解説:東北征伐の地
正解:④
解説:八戸シリーズ
正解:②
解説:雄勝石の名産地
正解:③
解説:秋田と宮城で読み分け
正解:①
解説:付け根に八郎潟
正解:②
解説:東日本大震災で、ずさんな福島原発ばかり話題になるが、町が壊滅したこちらの原発は、立派に安全停止した。なんで褒められないんだろう。世の中の仕組みがおかしい。
正解:③
解説:陸奥の小京都
正解:④
解説:秋田の松島と言われ、昔は海。日本列島が太平洋に向かって動いている証拠
正解:①
解説:銘仙・牛で有名だが、封建制度にありながら、あのケネディー大統領が尊敬する、最高の民主政治が具現化した地
正解:②
解説:役小角ゆかりの地
正解:①
解説:昔は関所があった
正解:④
解説:あの東日本大震災にあいながら、頑張って復興を期している。みんなで応援しよう。
正解:①
解説:河の中流に、韓国からの渡来人の集落「ももかみのさと」がある。
正解:④
解説:郡名になると「おきたまぐん」になる不思議
正解:②
解説:斉藤茂吉の故郷
正解:①
正解:④
正解:②
正解:④
正解:②
正解:③
正解:④
正解:②
正解:②
正解:①
| 順位 | ユーザー名 | 回答(問) | 正解(問) | 経過タイム | 合否 | コメント |
| 1 位 | スエキチ | 10 | 10 | 00:00:19 | ||
| 2 位 | そうなのね。 | 10 | 10 | 00:00:24 | ||
| 3 位 | ノゴマ | 10 | 10 | 00:00:27 | ||
| 4 位 | 田舎の高校生 | 10 | 10 | 00:00:28 | ||
| 5 位 | カリマンタン | 10 | 10 | 00:00:28 | ||
| 6 位 | ta−kun | 10 | 10 | 00:00:35 | ||
| 7 位 | ワッティ | 10 | 10 | 00:00:36 | ||
| 8 位 | ドテチン | 10 | 10 | 00:00:37 | ||
| 9 位 | リンタ883 | 10 | 10 | 00:00:40 | ||
| 10 位 | LaMer | 10 | 10 | 00:00:41 | 8/31 | |
| 11 位 | ノンちゃん | 10 | 10 | 00:00:41 | ||
| 12 位 | ken610 | 10 | 10 | 00:00:45 | ||
| 13 位 | 賢帝 | 10 | 10 | 00:00:57 | ||
| 14 位 | オムトロ | 10 | 10 | 00:01:06 | 難読地名はたくさんあります。そのいわれを知るのは楽しいです。 解説が楽しいので、またチャレンジしたいです。 |
|
| 15 位 | ニーチェ | 10 | 9 | 00:01:14 | ||
| 16 位 | 水原弘 | 10 | 8 | 00:00:43 | ||
| 17 位 | jyun | 10 | 8 | 00:00:55 | ||
| 18 位 | トンドン | 5 | 5 | 00:00:23 | ||
| 19 位 | ゲスト | 10 | 5 | 00:04:09 | ||
| 20 位 | ほおむべえす | 5 | 4 | 00:00:52 | ||