一問一答クイズ [No.14504]
簡単な社会の歴史 より
とても簡単な社会の歴史の練習です。
平等院鳳凰堂を建てたのは?
藤原道長
藤原頼通
藤原道秀
藤原鎌足
制限時間 : 無制限
難易度
出題数
1043人中
正解数
768人
正解率
73.63%
作成者
怪盗 (ID:1732)
最高連続正解数
0
問
現在の連続記録
0
問
※ユーザーの方は記録が更新されます
登録タグ
簡単
,
歴史
関連するクイズ・検定
1.
歴史検定4級問題
2.
かんたんクイズ
3.
偏差値70の超上級日本史
4.
幕末・新選組検定 (新撰組・壬生浪士組)
5.
世界の偉人 写真・肖像画検定
6.
戦後の内閣総理大臣クイズ
7.
女性の日本史検定
8.
日本経済史クイズ
9.
簡単な幼稚園レベルのクイズ(3)
10.
簡単な幼稚園レベルのクイズ(4)
11.
太平洋戦争についての検定
12.
★第二次世界大戦くいずぅ♪☆
13.
平家物語クイズ
14.
歴史年表検定
15.
世界の国々の歴史検定(スペイン編)
16.
日本史検定
17.
小2の漢字問題
18.
★歴史問題★〜中学レベル〜
19.
世界史検定
20.
★中学2年【歴史】★
その他のクイズ・検定
1.
戦国武将の肖像画クイズ
2.
戦国時代検定
3.
日本の名城検定
4.
音楽記号検定
5.
日本総理大臣検定
6.
伊達政宗クイズ
7.
銀河英雄伝説検定 〜将官級〜
8.
真田幸村(信繁)検定
9.
東方クイズ
10.
名探偵コナン 簡単
11.
カゲプロファン用検定
12.
★第二次世界大戦くいずぅ♪☆?
13.
世界の国々の歴史検定(イギリス編)
14.
うしおととら検定
15.
中学社会〜歴史〜検定。
16.
幕末検定クイズ
17.
相棒検定
18.
幕末・明治維新の人物写真・肖像画検定
19.
関ヶ原の戦い検定
20.
江戸幕府(徳川幕府)検定
予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
蝦夷の首長の名前は?
①アイテル
②アキテイ
③藤原鎌足
④アテルイ
解答を表示する
正解:④
都が平安京に移されたのは何年?
①793年
②アルテイ
③784年
④794年
解答を表示する
正解:④
戸籍は何年ごとにつくられた?
①5年
②4年
③6年
④777年
解答を表示する
正解:③
青木昆陽が栽培を勧めた植物は。
①サツマイモ
②サトイモ
③ジャガイモ
④ヤマイモ
解答を表示する
正解:①
シーボルトは何人。
①ドイツ
②オランダ
③フランス
④7年
解答を表示する
正解:①
江戸時代の俵物3品ではないものは。
①ふかひれ
②スペイン
③いりこ
④干し椎茸
解答を表示する
正解:④
雪舟がいたお寺は。
①慈照寺
②相国寺
③鹿苑寺
④大徳寺
解答を表示する
正解:②
北条政子、何将軍。
①副
②干しあわび
③尼
④闇
解答を表示する
正解:③
正倉院はどこにありますか。
①冬
②大津市
③大阪市
④京都市
解答を表示する
正解:奈良市
その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
以下のクイズは、
★中学2年【歴史】★
より、出題しております。
説明:中2の歴史問題です★
(江戸時代)徳川綱吉が出した令は??
①奈良市
②動類憐みの令
③人類憐みの令
④生類憐みの令
解答を表示する
正解:④
「見返り美人図」を描いた人は??
①俵屋宗達
②菱川師宣
③死類憐みの令
④尾形光琳
解答を表示する
正解:②
風神雷神図屏風を描いた人は??
①菱川師宣
②歌川広重
③尾形光琳
④歌川広重
解答を表示する
正解:俵屋宗達
徳川の第8将軍は??
①徳川綱吉
②徳川吉宗
③徳川家光
④徳川家康
解答を表示する
正解:②
公事方御定書という裁判をつくった人物は??
①徳川綱吉
②徳川家光
③徳川家康
④俵屋宗達
解答を表示する
正解:徳川吉宗
参勤交代の制度を定めた人物は?
①徳川綱吉
②徳川家康
③徳川吉宗
④徳川家光
解答を表示する
正解:④
19世紀はじめに日本の地図をつくった人物は??
①本居宣長
②杉田玄白
③伊能忠敬
④葛飾北斎
解答を表示する
正解:③
解体新書を翻訳した人物は??
①歌川広重
②葛飾北斎
③徳川吉宗
④徳川吉宗
解答を表示する
正解:杉田玄白
東海道五十三次を描いた人物は??
①杉田玄白
②徳川家康
③歌川広重
④菱川師宣
解答を表示する
正解:③
さつまいもの栽培を奨励した本は??
①さつま書
②葛飾北斎
③甘藷記
④さつまいも書
解答を表示する
正解:③