![]() | ![]() | ||
全ジャンルからです頑張ってください | |||
難易度 | ![]() |
||
合格点 | 3問正解/5問中 上級:8問正解/10問中 | ||
制限時間 | 5分以内 | ||
クイズ登録数 | 全5問 | ||
受験者数 | 180人 | ||
合格者数 | 171人 | ||
合格率 | 95%![]() |
||
作成者 | ALICE (ID:20331) |
![]() |
正解:②
解説:素数は1と自身の数で割れない 数のことです
正解:③
解説:簡単ですね
正解:②
解説:200かけ200です
正解:④
解説:簡単です
正解:②
解説:簡単です
正解:④
解説: 正解は、「左の小指、右の親指」です。 左の小指は押さえる穴がありません。 右の親指は、リコーダーを支えています。 どちらの指も、穴を塞ぐのに使いません。
正解:①
解説: 正解は、「低い「ファ」」です。 ソプラノ・リコーダーは《C(ド)(管)》。 アルト・リコーダーは《F(ファ)管》の楽器です。 ソプラノ・リコーダーの「低い「ド」」の指使いですと、 「低い「ファ」」の音が出ます。 しかし、移調楽器ではないので、記譜と実音は一致します。
正解:①
解説: 正解は、「低い「ド」」です。 ソプラノ・リコーダーは《C(ド)(管)》。 テナー・リコーダーは、ソプラノより オクターブ低い《C(ド)管》の楽器です。
正解:①
解説: 正解は、「サミング」です。
正解:③
解説: 正解は、「クラリネット」です。 オーボエとファゴットは2枚リードです。 フルートは「リード」ではなく、 歌口に息を吹きかけて音を出します。 これらは「木管楽器」と呼ばれています。
正解:④
解説: 「どら」は、含まれていません。
正解:④
解説: 正解は、「オーボエ」です。 「ひちりき」は、「オーボエ」と同じく、 2枚のリードを振動させて、音を出します。 「クラリネット」と「サクソフォーン」は、1枚のリードです。 「トランペット」は、唇の振動によって音を出します。
正解:②
解説: 正解は、「フルート」です。 「竜笛(りゅうてき)」は、横笛の仲間です。 息を歌口に吹きかけて音を出します。
正解:③
解説: 正解は、「17本」です。
正解:②
解説: 正解は、「笙(しょう)」です。 「ひちりき」は《天と地の間を縦横無尽に駆け巡る龍》、 「竜笛(りゅうてき)」は《天と地の間を縦横無尽に駆け巡る龍》、 これらの3つの管楽器をあわせて《三管》と呼称します。
![]() |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
順位 | ユーザー名 | 回答(問) | 正解(問) | 経過タイム | 合否 | コメント |
1 位 | T.M. | 5 | 5 | 00:00:06 | ![]() | |
2 位 | まめちゃん | 5 | 5 | 00:00:18 | ![]() | |
3 位 | Quizer | 5 | 5 | 00:00:27 | ![]() | |
4 位 | Happy | 5 | 5 | 00:00:28 | ![]() | |
5 位 | ken610 | 5 | 5 | 00:00:28 | ![]() | |
6 位 | みきち | 5 | 5 | 00:00:28 | ![]() | |
7 位 | 小和田 | 5 | 5 | 00:01:03 | ![]() | |
8 位 | Yotuba | 5 | 4 | 00:00:29 | ![]() | |
9 位 | アン | 5 | 3 | 00:00:32 | ![]() |