一問一答クイズ [No.25002] | |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
制限時間 : 無制限 | ノーヒント |
難易度 | ![]() |
出題数 | 250人中 |
正解数 | 225人 |
正解率 | 90%![]() |
作成者 | ヒトデマン (ID:13139) |
最高連続正解数 | 0 問 |
現在の連続記録 | 0 問 ※ユーザーの方は記録が更新されます |
正解:①
解説:1位:神戸市 2位:姫路市 3位:西宮市 4位:尼崎市 … 7位:宝塚市 2006年に西宮市と尼崎市の順位が入れ替わっています。
正解:②
正解:①
正解:①
正解:仙台
正解:②
正解:①
正解:いわき
正解:つくば
正解:③
正解:④
正解:②
正解:④
正解:東京
正解:②
正解:上越
正解:富山
正解:③
正解:②
正解:①
正解:②
正解:①
正解:②
正解:①
正解:①
正解:③
正解:宇治
正解:④
正解:②
正解:④
正解:③
正解:④
正解:①
正解:津山
正解:②
正解:④
正解:①
正解:①
正解:③
正解:③
正解:③
正解:①
正解:①
正解:熊本
正解:別府
正解:延岡
正解:④
正解:①
解説:日野町は平成の大合併には参加できず、破綻宣言をしたものの、知事から「計画的すぎる」と指摘を受け撤回、熊谷市はそもそも財政支援団体ではない(編入した江南町は可能性が示唆されていた。合併により解消)し、夕張市はすでに財政支援団体に指定されているので解消はしていない。
正解:②
解説:兵庫県は1962年(阿閇村の町制)、香川県は1970年(財田村の町制)で村が消滅しています。石川県は2005年(柳田村の消滅)、栃木県は2006年(栗山村の消滅)で村が無くなってはいますが、平成の大合併の途中です。
正解:③
解説:宇検村離脱は1月31日、奄美市誕生は3月20日、宇検村は編入されていません。
正解:針
正解:②
正解:①
解説:正答の(4)はアジサイ、誤答の(1)はヒマワリで匝瑳がいらない、(2)はウメ(「花」としているところ。「木」は除く)で常陸太田市の代わりに常陸大宮市、(3)はハマナスで士別市はいらない、という点でそれぞれ間違っています。
正解:観音寺都市圏
正解:③
正解:③
正解:×(存在しない村が含まれている)