
予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
①名前がない
②AとBは等しくない
③AはBより小さい
④AはBより大きい
解答を表示する
正解:AとBは等しい
解説:【両辺が等しいことを意味する】イコール
①AとBは等しい
②AはBより小さい
③AとBは等しくない
④AとBは等しい
解答を表示する
正解:③
解説:【両辺が等しくない】ノットイコール
①AとBは等しくない
②AとBはほぼ等しい
③AはBより大きい
④AとBは等しい
解答を表示する
正解:②
解説:【両辺がほぼ等しい】ニアリーイコール
①Aに比例するB
②AとBは10より大きい
③無限
④Bに比例するA
解答を表示する
正解:①
解説:【両辺が比例関係にある】比例
①左は右より非常に大きい
②左は右より大きい
③AはBより小さい
④左は右より非常に小さい
解答を表示する
正解:左は右より小さい
解説:【左は右より小さい】小なり
①以下
②小さい
③以上
④二線く
解答を表示する
正解:①
解説:【左が右に等しいかそれより小さい】小なりイコール
①左は右より小さい
②平均
③加算記号
④階乗
解答を表示する
正解:総和
解説:【総和記号】シグマ
①平均
②総和
③階乗
④大なり
①総和
②総乗
③総乗
④虚数
①imaginary number
②階乗
③自然数
④ルート
①nippon
②虚数
③newnippon
④natural number
解答を表示する
正解:④
解説:【ふつうに数えることができる】
①natural number
②対数
③乱数
④微数
①最小値
②極限値
③変数
④絶対値
①最大値
②極限値
③最小値
④最大値
①最大下界
②絶対値
③最大上界
④最小上界
解答を表示する
正解:④
解説:【上界の最小値】スップ
①最大下界
②最大上界
③最小下界
④最小下界
解答を表示する
正解:①
解説:【下界の最大値】インフ
①最小上界
②最小公倍数
③ベクトル
④最大公約数
解答を表示する
正解:④
解説:【Greatest Common Measure】ジーシーエム
①レフト コマーシャル メッセージ
②最小公倍数
③ベクトル
④エネルギー
解答を表示する
正解:②
解説:【Least Common Multiple】エルシーエム
①変数
②実数
③乱数
④対数
①各個
②確固
③格好
④最大公約数
①xの微分数
②括弧
③xの極限値
④xの絶対値
①実数
②xの自然数
③パーセント
④サークル
①パイ
②パーセント
③パーセンテージ
④サークル
①エックス
②パイ
③ベータ
④ガンマ
①アルファ
②エックス
③ベータ
④アルファ
①ガンマ
②自然数
③実数
④ネイピア数
①ラウンドディー
②虚数
③ディー
④エー
①空集合
②ファイ
③ラウンドエー
④円周率
①リグマ
②イグマ
③エグマ
④シグマ
①シータ
②エッグ
③パイ
④シグナル
①サークル
②ガンマ
③パイ
④インテグラル
①通分
②ルート
③対数
④約分
①リンテグラル
②カンテグラル
③エンテグラル
④インテグラル
①積分
②それに
③しかも
④ゆえに
①四角形
②相似
③(ただの)三角形
④ラプラシアン
①ナブラ
②四角形
③(ただの)三角形
④ナブラ
①最小上界
②最大値
③極限値
④ラプラシアン
①最小値
②AとBは合同
③AとBは3
④AとBはほぼ等しい
①パーセセント
②ラジカル
③AとBは等しい
④パーミル
①パーニル
②アーク
③レイ
④濁点
①1850
②1650
③1950
④プライム
①1750
②ゼータ
③デルタ
④エルタ
①ビータ
②ムー
③ピー
④ユー
①オー
②ヌィー
③ムー
④キュー
①77
②シー
③89
④87
①レム二スケート
②名前はない
③88
④エム二スケート
①ウィル
②ラム二スケート
③アブラ
④デル
①閉じた面積積分
②閉じた体積積分
③開いた体積積分
④開いた面積積分
①2重積分
②2重インテグラル
③ナブラしかない
④ダブル積分
①イプシロン
②インプシロン
③ダブルインテグラル
④イフシロン