Quizoo くいずー

 一問一答クイズ [No.10336]
  美術検定【2】 より  様々なジャンルから広く浅く出題。
問題 色料の三原色でない色はどれ?
  1. グリーン
  2. イエロー
  3. マゼンタ
  4. シアン
   
制限時間 : 無制限
難易度 中級
出題数 494人中
正解数 347人
正解率 70.24%正解率
作成者 anecan (ID:2233)
最高連続正解数  0 問
現在の連続記録  0 問 ※ユーザーの方は記録が更新されます
一問一答クイズ一覧
このクイズ・検定に挑戦!
予習・復習
クイズ・検定一覧
○×マルバツクイズ一覧
トップページ
 予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
①イーゼル
②モチーフ
③キャンバス
④イエロー
解答を表示する

正解:②

①ジェッソ
②ファンアニメ
③マニア二メ
④セルアニメ
解答を表示する

正解:④

解説:現在、日本でセルアニメによって作られているのは「サザエさん」のみ。

①デジタルアニメ
②バルビゾン
③バウハウス
④モダニズム
解答を表示する

正解:③

①白
②黒
③黄色
④アール・ヌーヴォー
解答を表示する

正解:①

①エドゥアール・マネ
②赤
③クロード・モネ
④パブロ・ピカソ
解答を表示する

正解:③

①鳥獣人物戯画
②阿弥陀来迎図
③やまと絵
④源氏物語絵巻
解答を表示する

正解:②

①AKB
②LKB
③OKB
④IKB
解答を表示する

正解:④

①アクリル
②ジェッソ
③フィキサチーフ
④アンリ・マティス
解答を表示する

正解:メディウム

①メディウム
②ヘンリー・ムーア
③ジャン・アルプ
④コンスタンティン・ブランクーシ
解答を表示する

正解:②

①イサム・ノグチ
②ジョルジュ・ブラック
③ノーマン・ロックウェル
④ポール・セザンヌ
解答を表示する

正解:アンリ・マティス

①ひまわり
②タヒチの女たち
③アンリ・マティス
④アルルの寝室
解答を表示する

正解:②

①我々は何者か、我々はどこから来たのか、我々はどこに行くのか
②我々はどこに行くのか、我々はどこから来たのか、我々は何者か
③星月夜
④我々はどこから来たのか、我々は何者か、我々はどこに行くのか
解答を表示する

正解:④

①ストップモーション
②我々は何者か、我々はどこに行くのか、我々はどこから来たのか
③ロトスコープ
④オーバーラップ
解答を表示する

正解:③

①カレイドスコープ
②フェナキストスコープ
③マイクロスコープ
④テレスコープ
解答を表示する

正解:②

①平版画
②レンダリング
③孔版画
④凹版画
解答を表示する

正解:凸版画

①凸版画
②卵
③CMC
④デンプンのり
解答を表示する

正解:アラビアゴム液

①清水九兵衛
②関根信夫
③岡本太郎
④アラビアゴム液
解答を表示する

正解:③

①ダダ
②イサム・ノグチ
③デ・スティル
④バウハウス
解答を表示する

正解:③

①ピンポン
②アンデパンダン
③鉄コン筋クリート
④青い春
解答を表示する

正解:③

①補色
②暖色
③GOGOモンスター
④有色
解答を表示する

正解:①

①ガラス棒
②カッターナイフ
③ペンタブ
④寒色
解答を表示する

正解:①

解説:細い筆とガラス棒を箸のように持ち、ガラス棒を溝引き定規の溝に滑らせながら筆でまっすぐな線を描く。

①Safari
②コンパス
③Photo Shop
④iTunes
解答を表示する

正解:③

①Skype
②飾り
③するどい角
④大きい
解答を表示する

正解:②

解説:「サン」は「〜が無い」という意味。つまりサンセリフとは「飾りの無い書体」という事で、英字の端に付く小さなでっぱり(飾り)の部分が無いものをいう。サンセリフ体はドイツではグロテスクとも呼ばれる。

①ウィンザー・ガーディ
②ウィンザー・モンゴメリ
③ウィンザー・マッケイ
④ウィンザー・ホワイト
解答を表示する

正解:③

①パンダコパンダ
②太陽の王子ホルスの大冒険
③アルプスの少女ハイジ
④名探偵コナン
解答を表示する

正解:④

①ジャングル大帝
②なめらか
③ライオン・キング
④ブラック・ジャック
解答を表示する

正解:③

①ブッダ
②ゲゲゲの鬼太郎
③ひみつのアッコちゃん
④スイートプリキュア
解答を表示する

正解:④

解説:演出家デビューはゲゲゲの鬼太郎4期が最初。後に東映を退社しフリーとなる。

①ゲルニカ
②アレアレア
③大家族
④誕生日
解答を表示する

正解:③

①平筆
②デジモンアドベンチャー
③隈取り筆
④山盛り筆
解答を表示する

正解:④

①空気遠近法
②線遠近法
③面相筆
④二点透し図法
解答を表示する

正解:①

解説:これはルネッサンス期の絵画や東洋の水墨画などによく見られる手法であり「色彩遠近法」とも言う。

①一点透し図法
②フェロノサ
③ブリューゲル
④ベラスケス
解答を表示する

正解:③

解説:「百姓の踊り」「結婚祝い」などが有名

①凹版画
②ボッティチェリ
③孔版画
④凸版画
解答を表示する

正解:①

①平版画
②モアル
③モアレ
④アモレ
解答を表示する

正解:③

①フランク・ロイドライト
②ル・コルビュジエ
③チャールズ・イームズ
④ルートヴィヒ・ミース・ファン・デル・ローエ
解答を表示する

正解:②

解説:グランドコンフォードという椅子をデザインしたのもコルビュジエ。

①チャールズ・イームズ
②フライシャー兄弟
③レモア
④ウィンザー・マッケイ
解答を表示する

正解:①

解説:他にも代表作「旅する少年」がある。

①ヘリット・リートフェルト
②コンスタンティン・ブランクーシ
③チャールズ・イームズ
④ウォルト・ディズニー
解答を表示する

正解:アルネ・ヤコブセン

①アルネ・ヤコブセン
②カフェ・ホグワーツ
③カフェ・ゲルボワ
④カフェ・ベルジェール
解答を表示する

正解:③

①カフェ・アルル
②再生
③衰退
④繊細
解答を表示する

正解:②

①復活
②鈍色
③純色
④捕色
解答を表示する

正解:③

①尾形光琳
②喜多川歌麿
③補色
④東州斎写楽
解答を表示する

正解:①

①尾形光琳
②鈴木春信
③葛飾北斎
④歌川広重
解答を表示する

正解:③

解説:『富嶽三十六景(ふがくさんじゅうろっけい)』も葛飾北斎の作。

①藤原隆信
②鞍作止利
③運慶/快慶
④葛飾北斎
解答を表示する

正解:③

①安井曾太郎(やすいそうたろう)
②岸田劉生(きしだりゅうせい)
③梅原龍三郎(うめはらりゅうざぶろう)
④狩野正信
解答を表示する

正解:②

①獣人曼荼羅怪
②鳥獣人物戯画
③高村光太郎(たかむらこうたろう)
④獣人楽天絵巻
解答を表示する

正解:②

解説:鳥獣人物戯画(ちょうじゅうじんぶつぎが)と読む。

①マーブリング
②デカルコマニー
③もののけ姫
④バチック
解答を表示する

正解:①

①ラファエロ
②ミケランジェロ
③ボッティチェリ
④ダヴィンチ
解答を表示する

正解:②

①サンドロ・ボッティチェリ
②ミケランジェロ・ブオナローティ
③レオナルド・ダ・ヴィンチ
④スクラッチ
解答を表示する

正解:③

解説:ダヴィンチはモナ・リザを描いた「万能の人」として有名。

①ドイツのケルン
②ドイツのベルリン
③フランスのパリ
④スイスのチューリヒ
解答を表示する

正解:④

解説:戦争を拒否した若い作家達が国境を越えて集まり、パフォーマンスやイヴェントを繰り広げ、雑誌を刊行した事が始まり。

①国立西洋美術館
②東京駅
③東京国立博物館
④ラファエロ・サンツィオ
解答を表示する

正解:帝国ホテル

解説:帝国ホテルの設計のために来日したライトだったが、予算オーバーで帰国を余儀なくされ、弟子の「遠藤あ新」が竣工させた。『タリアセン・フェローシップ』はフランク・ロイド・ライトの事務所である。

①フェンズ・ワース邸
②レイクショアドライブ・アパートメント
③ロビー邸
④バルセロナ・パビリオン
解答を表示する

正解:③

解説:『プレイリースタイル』●屋根裏や地下室などを廃し、建物の高さを抑えた●水平線を強調し佇まい●部屋同士を区切らずに一つの空間として緩やかにつないだもの

一問一答クイズ一覧
このクイズ・検定に挑戦!
 その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。

以下のクイズは、美術検定より、出題しております。
説明:絵画や彫刻あれこれです。
①ベルニーニ
②カノーヴァ
③ロダン
④帝国ホテル
解答を表示する

正解:③

①ボッティチェリ
②ラファエロ
③レオナルドダヴィンチ
④ミケランジェロ
解答を表示する

正解:①

①ミケランジェロ
②高村光太郎
③ミケランジェロ
④ロダン
解答を表示する

正解:④

①ミレー
②高村光雲
③クロード・モネ
④フェルメール
解答を表示する

正解:①

①審判の輪
②女神の天秤
③天国の扉
④地獄の門
解答を表示する

正解:④

①レオナルドダヴィンチ
②ラファエロ
③ラファエロ
④ミケランジェロ
解答を表示する

正解:①

①ボッティチェリ
②ジャコメッティ
③ロダン
④ミケランジェロ
解答を表示する

正解:④

①カミーユ・ピサロ
②ポール・セザンヌ
③マイヨール
④クロード・モネ
解答を表示する

正解:④

①荻原碌山
②新海竹太郎
③高村光雲
④エドガー・ドガ
解答を表示する

正解:③

①東洲斎写楽
②高村光太郎
③葛飾北斎
④歌川広重
解答を表示する

正解:③

①高村光太郎
②荻原碌山
③朝倉文夫
④高村光雲
解答を表示する

正解:③

①重要文化財に指定されている
②切手のデザインに採用された
③菱川師宣
④黒田清輝の作品である
解答を表示する

正解:描かれているのは支笏湖である

解説:描かれているのは芦ノ湖です。

①中原悌二郎
②平櫛田中
③荻原碌山
④描かれているのは支笏湖である
解答を表示する

正解:高村光雲

①ポーランド
②イタリア
③高村光雲
④ドイツ
解答を表示する

正解:②

①キュビズム
②フランス
③ルネサンス
④アールヌーボー
解答を表示する

正解:④

①フランス
②ハンガリー
③モダニズム
④オーストリア
解答を表示する

正解:①

①高村光太郎
②中原中也
③萩原朔太郎
④イタリア
解答を表示する

正解:①

①イタリア
②オーストリア
③荻原碌山
④スペイン
解答を表示する

正解:①

①スペイン
②イタリア
③フランス
④ルーマニア
解答を表示する

正解:③

①カミーユ・ピサロ「モンマルトル通り」
②クロード・モネ「印象・日の出」
③カミーユ・ピサロ「果樹園」
④クロード・モネ「睡蓮」
解答を表示する

正解:②