一問一答クイズ [No.10309] | |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
制限時間 : 無制限 | |
難易度 | ![]() |
出題数 | 517人中 |
正解数 | 317人 |
正解率 | 61.32%![]() |
作成者 | anecan (ID:2233) |
最高連続正解数 | 0 問 |
現在の連続記録 | 0 問 ※ユーザーの方は記録が更新されます |
正解:②
正解:①
解説:現在、日本でセルアニメによって作られているのは「サザエさん」のみ。
正解:④
正解:②
正解:④
正解:④
正解:①
正解:③
正解:①
正解:①
正解:①
正解:②
正解:②
正解:②
正解:アラビアゴム液
正解:①
正解:②
正解:①
正解:補色
正解:④
解説:細い筆とガラス棒を箸のように持ち、ガラス棒を溝引き定規の溝に滑らせながら筆でまっすぐな線を描く。
正解:③
正解:①
解説:「サン」は「〜が無い」という意味。つまりサンセリフとは「飾りの無い書体」という事で、英字の端に付く小さなでっぱり(飾り)の部分が無いものをいう。サンセリフ体はドイツではグロテスクとも呼ばれる。
正解:ウィンザー・マッケイ
正解:名探偵コナン
正解:③
正解:スイートプリキュア
解説:演出家デビューはゲゲゲの鬼太郎4期が最初。後に東映を退社しフリーとなる。
正解:④
正解:山盛り筆
正解:②
解説:これはルネッサンス期の絵画や東洋の水墨画などによく見られる手法であり「色彩遠近法」とも言う。
正解:②
解説:「百姓の踊り」「結婚祝い」などが有名
正解:②
正解:モアレ
正解:①
解説:グランドコンフォードという椅子をデザインしたのもコルビュジエ。
正解:①
解説:他にも代表作「旅する少年」がある。
正解:アルネ・ヤコブセン
正解:①
正解:再生
正解:③
正解:①
正解:③
正解:①
解説:『富嶽三十六景(ふがくさんじゅうろっけい)』も葛飾北斎の作。
正解:運慶/快慶
正解:②
正解:①
解説:鳥獣人物戯画(ちょうじゅうじんぶつぎが)と読む。
正解:③
正解:④
正解:③
解説:ダヴィンチはモナ・リザを描いた「万能の人」として有名。
正解:③
解説:戦争を拒否した若い作家達が国境を越えて集まり、パフォーマンスやイヴェントを繰り広げ、雑誌を刊行した事が始まり。
正解:②
解説:帝国ホテルの設計のために来日したライトだったが、予算オーバーで帰国を余儀なくされ、弟子の「遠藤あ新」が竣工させた。『タリアセン・フェローシップ』はフランク・ロイド・ライトの事務所である。
正解:③
解説:『プレイリースタイル』●屋根裏や地下室などを廃し、建物の高さを抑えた●水平線を強調し佇まい●部屋同士を区切らずに一つの空間として緩やかにつないだもの
正解:③
正解:②
正解:④
正解:④
正解:③
正解:①
正解:①
正解:クロード・モネ
正解:④
正解:①
正解:③
正解:②
解説:描かれているのは芦ノ湖です。
正解:②
正解:④
正解:①
正解:④
正解:①
正解:④
正解:①
正解:クロード・モネ「印象・日の出」