![]() | ![]() | ||
ひたすら割り算の連続です、根気比べスタート。 | |||
難易度 | ![]() |
||
合格点 | 3問正解/5問中 上級:8問正解/10問中 | ||
制限時間 | 5分以内 | ||
クイズ登録数 | 全208問 | ||
受験者数 | 433人 | ||
合格者数 | 415人 | ||
合格率 | 95.84%![]() |
||
作成者 | ta−kun (ID:15549) |
![]() |
正解:②
正解:①
正解:②
正解:①
正解:①
正解:③
正解:②
正解:④
正解:③
正解:②
正解:②
正解:①
正解:②
正解:②
正解:②
正解:②
正解:①
正解:③
正解:④
正解:①
正解:④
正解:①
正解:④
正解:④
正解:③
正解:④
正解:③
正解:④
正解:①
正解:①
正解:③
正解:②
正解:③
正解:①
正解:②
正解:④
正解:③
正解:③
正解:②
正解:②
正解:④
正解:④
正解:①
解説:明治7年、銀座で木村屋を営む木村安兵衛と息子の英三郎が作り評判になった。
正解:②
正解:②
正解:④
解説:松代藩士佐久間象山が嘉永2年にオランダ語の書物をもとに自作し成功させた
正解:①
正解:①
解説:昭和30年、岩手県での小学生などを乗せたバスが川に転落したことがきっかけ
正解:②
正解:①
正解:①
正解:④
正解:①
解説:昭和9年、東京読売巨人軍が創設され習志野市の谷津球場で練習した
正解:③
正解:②
正解:④
解説:江戸時代後期の芝居の金方、大久保今助が故郷に帰る途中丼飯の上に蒲焼を乗せたと伝えられる
正解:③
正解:②
正解:④
解説:明治44年、日本初の飛行場が所沢に開設された
正解:④
解説:越(こし)の国に光り輝くことを願い命名された
![]() |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
順位 | ユーザー名 | 回答(問) | 正解(問) | 経過タイム | 合否 | コメント |
1 位 | T.M. | 10 | 10 | 00:00:15 | ![]() | |
2 位 | 勉強ロボ | 10 | 10 | 00:00:21 | ![]() | |
3 位 | ken610 | 10 | 10 | 00:00:23 | ![]() | |
4 位 | KUMA1 | 10 | 10 | 00:00:24 | ![]() | |
5 位 | Rb_Q | 10 | 10 | 00:00:28 | ![]() | |
6 位 | 松元家 | 10 | 10 | 00:00:28 | ![]() | |
7 位 | とわ | 10 | 10 | 00:00:30 | ![]() | |
8 位 | k581 | 10 | 10 | 00:00:30 | ![]() | |
9 位 | ニーチェ | 10 | 10 | 00:00:30 | ![]() | |
10 位 | saty | 10 | 10 | 00:00:31 | ![]() | 分数形式は珍しいですよね。 |
11 位 | ノンちゃん | 10 | 10 | 00:00:32 | ![]() | |
12 位 | 御深井丸 | 10 | 10 | 00:00:32 | ![]() | |
13 位 | ta−kun | 10 | 10 | 00:00:33 | ![]() | 回答ありがとうございます。出題を増やしていますまたチャレンジしてください。 |
14 位 | ズヒコマン | 10 | 10 | 00:00:33 | ![]() | |
15 位 | そうなのね。 | 10 | 10 | 00:00:34 | ![]() | |
16 位 | zaza51 | 10 | 10 | 00:00:34 | ![]() | |
17 位 | EXC | 10 | 10 | 00:00:34 | ![]() | |
18 位 | ma−sa− | 10 | 10 | 00:00:37 | ![]() | |
19 位 | おかいあげ | 10 | 10 | 00:00:37 | ![]() | |
20 位 | Happy | 10 | 10 | 00:00:37 | ![]() |