Quizoo くいずー

公開のクイズ・検定理科 化学式検定
中2で習った化学式の復習!!基本問題もでるよ
難易度 初級
合格点 3問正解/5問中  上級:8問正解/10問中
制限時間 5分以内
クイズ登録数 全27問 
受験者数 1491人
合格者数 1375人
合格率 92.22%
作成者 流星 (ID:12665)
理科 [理科] [化学・実験]
 上級に挑戦! 化学式検定を受験! 予習・復習  戻る
問題を作成する  指摘・違反報告
登録タグ登録タグ
関連するクイズ・検定関連するクイズ・検定
その他のクイズ・検定その他のクイズ・検定
クイズ・検定一覧
マルバツクイズ一覧
トップページ
その他のクイズ・検定 予習・復習/一問一答クイズ
このクイズ・検定で出題される問題の予習・復習ができます。
答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
しっかり学習をして、このクイズ・検定の満点合格を目指しましょう!
①窒素
②炭素
③酸素
④二酸化炭素
解答を表示する

正解:④

①二酸化炭素
②水
③水素
④酸素
解答を表示する

正解:②

①硫化鉄
②硫化銅
③硫化銀
④酸化銀
解答を表示する

正解:①

①炭酸水素カルシウム
②二酸化マンガン
③炭酸ナトリウム
④炭酸水素ナトリウム
解答を表示する

正解:④

①酸化銀
②酸化銅
③銀
④酸化鉄
解答を表示する

正解:①

①水酸化ナトリウム
②水素
③アンモニア
④二酸化炭素
解答を表示する

正解:③

①炭酸ナトリウム
②酸化ナトリウム
③水酸化ナトリウム
④炭酸水素ナトリウム
解答を表示する

正解:④

①炭酸水素ナトリウム
②ナトリウム
③炭酸ナトリウム
④水酸化ナトリウム
解答を表示する

正解:③

①水酸化マグネシウム
②硫化マグネシウム
③マグネシウム
④酸化マグネシウム
解答を表示する

正解:④

①バリウム
②バルシウム
③バイク
④バカリズム
解答を表示する

正解:①

 H2
①酸素
②水素
③塩素
④窒素
解答を表示する

正解:②

 O2
①塩素
②酸素
③水素
④窒素
解答を表示する

正解:②

 N2
①窒素
②塩素
③水素
④酸素
解答を表示する

正解:①

①水素
②塩素
③ヨウ素
④酸素
解答を表示する

正解:②

 CO
①二酸化硫黄
②二酸化炭素
③一酸化窒素
④一酸化炭素
解答を表示する

正解:④

①二酸化炭素
②一酸化窒素
③二酸化窒素
④一酸化炭素
解答を表示する

正解:③

 NO
①一酸化窒素
②アンモニア
③二酸化硫黄
④二酸化窒素
解答を表示する

正解:①

①塩化ナトリウム
②二酸化硫黄
③プロパン
④硫酸鉄
解答を表示する

正解:②

 O3
①二酸化炭素
②オゾン
③酸素
④エチレン
解答を表示する

正解:②

①酸化アルミニウム
②酸化亜鉛
③酸化カルシウム
④酸化マグネシウム
解答を表示する

正解:③

 C2H4
①プロパン
②エチレン
③エタン
④メチレン
解答を表示する

正解:②

 CH3CHO
①アセチレン
②プロパノール
③酢酸メタン
④アセトアルデヒド
解答を表示する

正解:④

 C2H2
①エチレン
②エタノール
③エチロール
④アセチレン
解答を表示する

正解:④

 NaNO2
①次亜硝酸ナトリウム
②亜硝酸ナトリウム
③硝酸ナトリウム
④次硝酸ナトリウム
解答を表示する

正解:②

 C3H7OH
①ブタノール
②エタノール
③メタノール
④プロパノール
解答を表示する

正解:④

①メタノール
②ギ酸
③エタノール
④酢酸
解答を表示する

正解:④

 HCOOH
①アセチレン
②ギ酸
③アセトン
④プロピレン
解答を表示する

正解:②

 その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。

以下のクイズは、高校化学検定〜理論化学編1〜より、出題しております。
説明:高校の教育課程で習う「化学」のうち、理論化学の前半から出題します。範囲はタグを見ていただければ察せると思われます。難易度は低めですので、難しい問題が解きたい方は総合編へどうぞ。
①6.02×10^25(6.02×10の25乗)
②6.02×10^23(6.02×10の23乗)
③6.02×10^27(6.02×10の27乗)
④6.02×10^29(6.02×10の29乗)
解答を表示する

正解:②

解説:アボガドロ数・・・炭素原子がこの数だけ集まると12gになります。

①CH4+2O2→CO2+2H2O
②CH4+4O→CO2+H2O
③CH4+O2→C+2H2O
④CH4+O2→CO2+H2O
解答を表示する

正解:①

解説:他はそれぞれ左右の原子の数が違う・完全燃焼の式でない・酸素が分子になっていないので誤り。

①陰子
②電子
③陽子
④中性子
解答を表示する

正解:①

解説:反物質は存在するが、陰子なんてものは存在しない。

①A:族 B:周期
②A:周期 B:族
③A:班 B:域
④A:域 B:班
解答を表示する

正解:①

解説:周期表はロシアの科学者、ドミトリ・メンデレーエフによって提案された概念である。同じ族、または周期に属する元素同士は似た性質を示すことが多い。

①ハロゲン
②希ガス
③アルカリ金属
④ハゲロン
解答を表示する

正解:①

解説:ハロゲン元素には塩素Cl、フッ素F、ヨウ素Iなどが含まれます。

①純粋体
②化合物
③単体
④純物質
解答を表示する

正解:④

①再結晶(法)
②分留
③クロマトグラフィー
④濾過《ろか》
解答を表示する

正解:④

解説:濾過→液体と固体を分離する。 分留→沸点の異なる液体を分離する。 再結晶→溶解度の異なる固体を分離する。 クロマトグラフィー→微量の物質の検出に用いられる。

①ゴム状硫黄
②柱状硫黄
③斜方硫黄
④単斜硫黄
解答を表示する

正解:②

解説:柱状硫黄は存在しない。 硫黄は常温では斜方硫黄の状態で存在し、加熱により単斜硫黄、さらに過熱したのちに水冷することでゴム状硫黄に変化する。

①黒鉛
②ダイヤモンド
③フラーレン
④カーボンナノナイト
解答を表示する

正解:④

解説:カーボンナノナイトは存在しない。 カーボンナノチューブや、カーボンナノホーンは存在する。

①赤-リチウム(Li)
②黄-ストロンチウム(Sr)
③青緑-銅(Cu)
④黄緑-バリウム(Ba)
解答を表示する

正解:②

解説:ストロンチウムの炎色反応は紅色(赤、深赤)である。

①プルースト
②ラボアジエ
③ドルトン
④ゲーリュサック
解答を表示する

正解:②

解説:プルーストは定比例の法則を、ドルトンは原子説と倍数比例の法則を、ゲーリュサックは気体反応の法則を提唱した。

ランキング 化学式検定 のランキング [ ベスト20位 ]
順位 ユーザー名 回答(問) 正解(問) 経過タイム 合否 コメント
1 位 T.M. 10 10 00:00:14合格
2 位 ななし。 10 10 00:00:16合格
3 位 勉強ロボ 10 10 00:00:27合格
4 位 えいどん 10 10 00:00:28合格出題ありがとうございます
5 位 ken610 10 10 00:00:29合格
6 位 生酵素摂取 10 10 00:00:29合格
7 位 ニーチェ 10 10 00:00:32合格
8 位 カリマンタン 10 10 00:00:35合格
9 位 Rb_Q 10 10 00:00:35合格
10 位 ぐっちー 10 10 00:00:35合格20140701
11 位 kisshi 10 10 00:00:37合格
12 位 ii2171 10 10 00:00:38合格
13 位 ウジュンパン 10 10 00:00:40合格
14 位 こや 10 10 00:00:40合格ぐっじょぶ
15 位 quizx 10 10 00:00:41合格
16 位 あせんしょん 10 10 00:00:41合格
17 位 ファジラム 10 10 00:00:43合格
18 位 一盃山 10 10 00:00:44合格
19 位 Daryee 10 10 00:00:46合格
20 位 ma−sa− 10 10 00:00:47合格20130907
[全てのランキング順位]  [コメント表示]