![]() | ![]() | ||
小学校3・4年生の教科書で習う(きょうかしょでならう)社会(しゃかい)の勉強(べんきょう)をみんなでやりましょう!4択クイズ形式で出題されるので、きっとわかるかも・・・よ!?みんなのチャレンジをお待ちしております♪ | |||
難易度 | ![]() |
||
合格点 | 3問正解/5問中 上級:8問正解/10問中 | ||
制限時間 | 5分以内 | ||
クイズ登録数 | 全13問 | ||
受験者数 | 22513人 | ||
合格者数 | 14590人 | ||
合格率 | 64.81%![]() |
||
作成者 | Quizoo (ID:10) |
正解:①
解説:長崎県には、971の島があります(全国1位)。その内、有人島(人が住んでいる島)は、73となっております。ちなみに、全国2位は、鹿児島県で605の島があります。
正解:③
正解:②
正解:③
正解:④
正解:②
正解:①
正解:③
正解:④
解説:九州にある都道府県は、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県の7県です。
正解:②
正解:①
解説:四国には、香川県、徳島県、高知県、愛媛県の都道府県があります。正解は4県です。
正解:④
正解:④
正解:③
正解:④
正解:③
正解:②
正解:④
解説:ことわざ「馬子にも衣装(まごにもいしょう)」とは、悪い意味で「外見を飾ると中身がなくても立派に見えること」をいいます。
正解:③
解説:ことわざ「立て板に水(たていたにみず)」とは、「すらすらとよく話すこと」「立て続けによくしゃべること」をいいます。
正解:④
解説:小林一茶の俳句は、「雀の子そこのけそこのけお馬が通る」です。「柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺」は正岡子規。「古池や蛙飛び込む水の音」「夏草や兵どもが夢の跡」は松尾芭蕉でした。
正解:③
正解:①
正解:①
解説:温故知新(おんこちしん)とは、「故(ふる)きを温(たず)ねて新しきを知る」と読むことができます。過去の事実を研究して、そこから新しい知識や見解をひらくことを意味します。
![]() |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
順位 | ユーザー名 | 回答(問) | 正解(問) | 経過タイム | 合否 | コメント |
1 位 | 弁当 | 10 | 10 | 00:00:20 | ![]() | |
2 位 | ACE | 10 | 10 | 00:00:21 | ![]() | |
3 位 | 鉄馬君 | 10 | 10 | 00:00:21 | ![]() | |
4 位 | KUMA1 | 10 | 10 | 00:00:22 | ![]() | |
5 位 | てっつん | 10 | 10 | 00:00:22 | ![]() | |
6 位 | ユーピテル | 10 | 10 | 00:00:23 | ![]() | |
7 位 | ニーチェ | 10 | 10 | 00:00:23 | ![]() | |
8 位 | アリサ | 10 | 10 | 00:00:24 | ![]() | |
9 位 | イサンテマン | 10 | 10 | 00:00:25 | ![]() | |
10 位 | 熊澤諒太 | 10 | 10 | 00:00:25 | ![]() | kkyk. 2位に行ってよ! |
11 位 | kkyk. | 10 | 10 | 00:00:25 | ![]() | |
12 位 | くー | 10 | 10 | 00:00:27 | ![]() | |
13 位 | 緑プリキュア | 10 | 10 | 00:00:27 | ![]() | |
14 位 | 謎キング | 10 | 10 | 00:00:30 | ![]() | |
15 位 | 昭ちゃん | 10 | 10 | 00:00:32 | ![]() | |
16 位 | 0.5w | 10 | 10 | 00:00:32 | ![]() | |
17 位 | べべ太郎 | 10 | 10 | 00:00:32 | ![]() | |
18 位 | ノンちゃん | 10 | 10 | 00:00:33 | ![]() | |
19 位 | TN | 10 | 10 | 00:00:33 | ![]() | |
20 位 | ドテチンX | 10 | 10 | 00:00:33 | ![]() |