一問一答クイズ [No.20673] | |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
制限時間 : 無制限 | |
難易度 | ![]() |
出題数 | 811人中 |
正解数 | 639人 |
正解率 | 78.79%![]() |
作成者 | 茶屋三郎太郎 (ID:10036) |
最高連続正解数 | 0 問 |
現在の連続記録 | 0 問 ※ユーザーの方は記録が更新されます |
正解:②
正解:②
解説:もともと「菟田野町」という町でしたが、合併で消えました。
正解:おうづくちょう
正解:①
解説:日本史やってた人なら知っている。「紀伊国カセ田荘」の「かせだ」
正解:③
正解:④
正解:あいおいし
解説:ただし、もともと(1913まで)は「おお」とよんでいました。
正解:ながら
解説:日本史をやっている人なら知っている。難波宮の正式名称「難波長柄豊碕宮(なにわのながらのとよさきのみや」の「長柄」
正解:①
正解:①
解説:市バスなどでは「みどろがいけ」とも呼んでいる。
正解:①
正解:③
正解:④
正解:あけずどおり
解説:「あけずのもんどおり」と呼ばれるのはまれ。
正解:くずは
正解:①
正解:①
正解:④
解説:かしわら=大阪府 かしはら=橿原=奈良県 かいばら=兵庫県丹波市
正解:②
正解:④
正解:くにじま
正解:①
解説:京都の「御陵」も「みささぎ」。「陵」単体でも「みささぎ」。
正解:ほうその
正解:②
解説:「相楽郡」は「そうらく」です。
正解:④
正解:みずはい
正解:大阪
正解:①
正解:①
正解:④
正解:②
正解:②
正解:③
正解:④
正解:①
正解:②
正解:④
正解:④
正解:奈良
正解:①
正解:③
正解:京都
正解:①
正解:①
正解:①
正解:奈良