
予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
①行幸(ぎょうこう)ありし先帝の かしこきあとぞ忍ばるる
②行幸(ぎょうこう)ありし先帝の かしこきあとぞ忍ばるる
③海の西より東より 瀬戸内がよひも交わりたり
④天気は明日も望(のぞみ)あり 柳にかすむ月の影
①豊太閤(ほうかいこう)のきつきたる 城に師団はおかれたり
②山には絶えず布引(ぬのびき)の 滝見に人ものぼりゆく
③いしぶみ高き湊川(みなとがわ) ながれて世世の人ぞ知る
④またたくひまに今はゆく 煙たえせぬ陸(くが)の道
①仏法最初の寺と聞く 四天王寺はあれかとよ
②豊太閤(ほうたいこう)のきづきたる 城に師団はおかれたり
③神戸のやどに身をおくも 人に翼の汽車の恩
④行幸(ぎょうこう)ありし先帝の かしこきあとぞ忍ばるる
解答を表示する
正解:はや大阪につきにけり 梅田は我をむかへたり
①豊太閤(ほうたいこう)のきづきたる 城に師団はおかれたり
②仏法最初の寺と聞く 四天王寺はあれかとよ
③またたくひまに今はゆく 煙たえせぬ陸(くが)の道
④池田伊丹(いたみ)と名にききし 酒の産地もとほるなり
①はや大阪につきにけり 梅田は我をむかへたり
②神崎川(かんざきがわ)のながれのみ 淺黄(あさぎ)にゆくぞ美しき
③はや大阪につきにけり 梅田は我をむかへたり
④安治川口(あじかわぐち)に入る舟の 煙は日夜たえまなし
①いしぶみ高き湊川(みなとがわ) ながれて世世の人ぞ知る
②いしぶみ高き湊川(みなとがわ)ながれて世世の人ぞ知る
③海の西より東より 瀬戸内がよひもまじりたり
④仏法最初の寺と聞く 四天王寺はあれかとよ
①安治川口(あじかわぐち)に入る舟の 煙は日夜たえまなし
②はや大阪につきにけり 梅田は我をむかへたり
③神戸のやどに身をおくも 人に翼の汽車の恩
④神崎川(かんざきがわ)のながれのみ 淺黄(あさぎ)にゆくぞ美しき
①山には絶えず布引(ぬのびき)の 滝見に人ものぼりゆく
②神戸のやどに身をおくも 人に翼の汽車の恩
③山には絶えず布引(ぬのびき)の滝見に人ものぼりゆく
④海の西より東より 瀬戸内がよひもまじりたり
①茨木(いばらき)吹田(すいた)うちすぎて はや大阪につきにけり
②天気は明日も望(のぞみ)あり 柳にかすむ月の影
③山には絶えず布引(ぬのびき)の 滝見に人ものぼりゆく
④安治川口(あじかわぐち)に入る舟の 煙は日夜たえまなし
①神崎川(かんざきがわ)のながれのみ 淺黄(あさぎ)にゆくぞ美しき
②神戸のやどに身をおくも 人に翼の汽車の恩
③海の西より東より 瀬戸内がよひもまじりたり
④行幸(ぎょうこう)ありし先帝の かしこきあとぞ忍ばるる
解答を表示する
正解:いしぶみ高き湊川(みなとがわ) ながれて世世の人ぞ知る
①またたくひまに 今はゆく 煙たえせぬ陸(くが)の道
②神戸のやどに身をおくも 人に翼の汽車の恩
③いしぶみ高き湊川(みなとがわ) ながれて世世の人ぞ知る
④仏法最初の寺と聞く 四天王寺はあれかとよ
①豊太閤(ほうたいこう)のきづきたる 城に師団はおかれたり
②池田伊丹(いたみ)と名にききし 酒の産地もとほるなり
③山には絶えず布引(ぬのびき)の 滝見に人ものぼりゆく
④天気は明日も望(のぞみ)あり 柳にかすむ月の影