Quizoo くいずー

 一問一答クイズ [No.664]
  枕詞検定 より  昔の歌文、特に和歌に用いられる修辞法を勉強しましょう。
問題 「天の原(あまのはら)」は、何を強調(修辞)するための枕詞でしょうか?
  1. 引く、音、末(すゑ)、張る(春)、射る
  2. 富士、ふりさけ見る
  3. 山、峰、尾の上
  4. 日、鄙(ひな)、向かふ
   
制限時間 : 無制限 ノーヒントで行きましょう!
難易度 初級
出題数 343人中
正解数 282人
正解率 82.22%正解率
作成者 出島 (ID:101)
最高連続正解数  0 問
現在の連続記録  0 問 ※ユーザーの方は記録が更新されます
一問一答クイズ一覧
このクイズ・検定に挑戦!
予習・復習
クイズ・検定一覧
○×マルバツクイズ一覧
トップページ
 予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
①山
②峰
③岩根
④鳥
解答を表示する

正解:④

①木
②日、鄙(ひな)、向かふ
③枕
④山
解答を表示する

正解:③

①黒
②峰
③夢
④髪
解答を表示する

正解:枕

①梓
②枕
③光
④桂
解答を表示する

正解:①

①鹿島、杵島、遠(とほ)
②都
③大和
④山、峰、尾の上
解答を表示する

正解:①

①ふりさけ見る、富士
②日、昼、紫、照る、君
③山、峰、尾の上
④鹿島、杵島、遠(とほ)
解答を表示する

正解:②

①大和
②日、昼、紫、照る、君
③大和
④大和
解答を表示する

正解:①

①大和
②日、昼、紫、照る、君
③鹿島、杵島、遠(とほ)
④鹿島、杵島、遠(とほ)
解答を表示する

正解:消(け)、消え、おく、命

①消(け)、消え、おく、命
②山、峰、尾の上
③消(け)、消え、おく、命
④日、昼、紫、照る、君
解答を表示する

正解:②

①大和
②引く、音、末(すゑ)、張る(春)、射る
③大和
④消(け)、消え、おく、命
解答を表示する

正解:②

①日、鄙(ひな)、向かふ
②消(け)、消え、おく、命
③山、峰、尾の上
④山、峰、尾の上
解答を表示する

正解:①

①富士、ふりさけ見る
②引く、音、末(すゑ)、張る(春)、射る
③年、月、日
④引く、音、末(すゑ)、張る(春)、射る
解答を表示する

正解:③

①奈良
②日、鄙(ひな)、向かふ
③日、鄙(ひな)、向かふ
④年、月、日
解答を表示する

正解:①

①富士、ふりさけ見る
②年、月、日
③海、浜、灘
④奈良
解答を表示する

正解:③

①奈良
②布留(ふる)、古、降る
③年、月、日
④海、浜、灘
解答を表示する

正解:②

①富士、ふりさけ見る
②奈良
③布留(ふる)、古、降る
④海、浜、灘
解答を表示する

正解:垂水(たるみ)、滝

①垂水(たるみ)、滝
②命、世、人、身
③海、浜、灘
④布留(ふる)、古、降る
解答を表示する

正解:②

①垂水(たるみ)、滝
②布留(ふる)、古、降る
③命、世、人、身
④垂水(たるみ)、滝
解答を表示する

正解:黒、闇、夜、夢

①黒、闇、夜、夢
②三輪
③垂水(たるみ)、滝
④黒、闇、夜、夢
解答を表示する

正解:②

①命、世、人、身
②三輪
③命、世、人、身
④頼み、たゆたふ
解答を表示する

正解:④

①三輪
②伊勢
③黒、闇、夜、夢
④頼み、たゆたふ
解答を表示する

正解:②

①三輪
②着る、裁つ、袖、裾
③黒、闇、夜、夢
④伊勢
解答を表示する

正解:②

①頼み、たゆたふ
②伊勢
③頼み、たゆたふ
④着る、裁つ、袖、裾
解答を表示する

正解:旅、ゆふ、仮、露、結ぶ

①旅、ゆふ、仮、露、結ぶ
②伊勢
③旅、ゆふ、仮、露、結ぶ
④着る、裁つ、袖、裾
解答を表示する

正解:色、うつし心、浅

①旅、ゆふ、仮、露、結ぶ
②中
③着る、裁つ、袖、裾
④色、うつし心、浅
解答を表示する

正解:②

①中
②色、うつし心、浅
③近江、大津、志賀、なみ、寄る、夜
④旅、ゆふ、仮、露、結ぶ
解答を表示する

正解:③

①色、うつし心、浅
②色、うつし心、浅
③近江、大津、志賀、なみ、寄る、夜
④大和(やまと)、日本、世
解答を表示する

正解:④

①近江、大津、志賀、なみ、寄る、夜
②衣(ころも)、袖、袂、雪、雲
③大和(やまと)、日本、世
④中
解答を表示する

正解:②

①近江、大津、志賀、なみ、寄る、夜
②中
③待つ、尾の上(をのへ)
④衣(ころも)、袖、袂、雪、雲
解答を表示する

正解:③

①大和(やまと)、日本、世
②ふた、箱、み、あく
③衣(ころも)、袖、袂、雪、雲
④待つ、尾の上(をのへ)
解答を表示する

正解:②

①長し、短し、絶ゆ、乱る
②大和(やまと)、日本、世
③衣(ころも)、袖、袂、雪、雲
④待つ、尾の上(をのへ)
解答を表示する

正解:①

①ふた、箱、み、あく
②ふた、箱、み、あく
③待つ、尾の上(をのへ)
④母、親
解答を表示する

正解:④

①長し、短し、絶ゆ、乱る
②母、親
③神、氏(うぢ)、宇治
④長し、短し、絶ゆ、乱る
解答を表示する

正解:③

①長し、短し、絶ゆ、乱る
②消(け)、置く、秋
③ふた、箱、み、あく
④母、親
解答を表示する

正解:②

①母、親
②消(け)、置く、秋
③明日香
④神、氏(うぢ)、宇治
解答を表示する

正解:③

①消(け)、置く、秋
②雁
③神、氏(うぢ)、宇治
④神、氏(うぢ)、宇治
解答を表示する

正解:②

①雁
②消(け)、置く、秋
③明日香
④明日香
解答を表示する

正解:しげき、深く、かりそめ

①しげき、深く、かりそめ
②明日香
③雁
④のどよふ、うらなげ、片恋
解答を表示する

正解:④

①しげき、深く、かりそめ
②のどよふ、うらなげ、片恋
③雁
④黒、髪、夜、夕べ、月、妹
解答を表示する

正解:④

①しげき、深く、かりそめ
②しげき、深く、かりそめ
③のどよふ、うらなげ、片恋
④うつろい易き
解答を表示する

正解:④

①黒、髪、夜、夕べ、月、妹
②のどよふ、うらなげ、片恋
③うつろい易き
④母
解答を表示する

正解:④

①母
②春日(かすが)、立つ、おぼ
③黒、髪、夜、夕べ、月、妹
④黒、髪、夜、夕べ、月、妹
解答を表示する

正解:②

①かすが
②母
③春日(かすが)、立つ、おぼ
④うつろい易き
解答を表示する

正解:①

①母
②春日(かすが)、立つ、おぼ
③天(あめ、あま)、雨、空、光、月、雲
④うつろい易き
解答を表示する

正解:③

①春日(かすが)、立つ、おぼ
②かすが
③春
④かすが
解答を表示する

正解:③

①かすが
②春
③天(あめ、あま)、雨、空、光、月、雲
④天(あめ、あま)、雨、空、光、月、雲
解答を表示する

正解:信濃

①信濃
②天(あめ、あま)、雨、空、光、月、雲
③信濃
④春
解答を表示する

正解:浮き、立つ、青葉、鴨

①浮き、立つ、青葉、鴨
②八十(やそ)、渡る、津、五十(い)
③信濃
④浮き、立つ、青葉、鴨
解答を表示する

正解:②

①春
②浮き、立つ、青葉、鴨
③八十(やそ)、渡る、津、五十(い)
④出雲
解答を表示する

正解:④

①出雲
②あさ、おと、たぎつ
③八十(やそ)、渡る、津、五十(い)
④浮き、立つ、青葉、鴨
解答を表示する

正解:②

一問一答クイズ一覧
このクイズ・検定に挑戦!
 その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。

以下のクイズは、三十六歌仙クイズより、出題しております。
説明:三十六歌仙にまつわるクイズです。
①紀貫之(きのつらゆき)
②在原業平(ありわらのなりひら)
③信濃
④藤原公任(ふじわらのきんとう)
解答を表示する

正解:④

①山部赤人(やまべのあかひと)
②平兼盛(たいらのかねもり)
③源公忠(みなもとのきんただ)
④凡河内躬恒(おおしこうちのみつね)
解答を表示する

正解:①

①文屋康秀(ぶんやのやすひで)
②大友黒主(おおとものくろぬし)
③伊勢(いせ)
④僧正遍昭(そうじょうへんじょう)
解答を表示する

正解:④

①壬生忠見(みぶのただみ)
②伊勢(いせ)
③紀友則(きのとものり)
④喜撰法師(きせんほうし)
解答を表示する

正解:中務(なかつかさ)

①中務(なかつかさ)
②清原元輔(きよはらのもとすけ)/斎宮女御(さいぐうのにょうご)
③僧正遍照(そうじょうへんじょう)/素性法師(そせいほうし)
④伊勢(いせ)/中務(なかつかさ)
解答を表示する

正解:②

解説:清原元輔は清少納言の父親ですね。

①源至(みなもとのいたる)
②源拳(みなもとのこぞる)
③源定(みなもとのさだむ)
④源順(みなもとのしたごう)
解答を表示する

正解:④

解説:とーちゃん、じいちゃん、ひーじいちゃんになり、嵯峨天皇につながります

①源宗于(みなもとのむねゆき)
②大中臣頼基(おおなかとみのよりもと)
③藤原兼輔(ふじわらのかねすけ)/藤原清正(ふじわらのきよただ)
④清原深養父(きよはらのふかやぶ)
解答を表示する

正解:④

解説:後の中古三十六歌仙(三十六歌仙には選ばれなかった人+あたらしい世代から選出)には選ばれています。

①10首:5首
②10首:3首
③藤原高光(ふじわらのたかみつ)
④12首:5首
解答を表示する

正解:②

①12首:3首
②伊勢(いせ)
③中務(なかつかさ)
④凡河内躬恒(おおしこうちのみつね)
解答を表示する

正解:③

①藤原8、源6
②柿本人麻呂(かきのもとのひとまろ)
③藤原9、源5
④藤原8、源5
解答を表示する

正解:③