Quizoo くいずー

 一問一答クイズ [No.15810]
  テレビ番組検定 より  現在、過去のテレビ番組について出題します。テレビに関する出演者、内容、エピソード、素朴な疑問・・・などなど。テレビ好きのみなさんの挑戦を待っています!
問題 日本テレビのバラエティ番組「TVジョッキー・日曜大行進」で放送されたコーナーで正しくないのは?
  1. 奇人・変人
  2. 珍人集合
  3. THEガンバルマン
  4. ザ・チャレンジ
   
制限時間 : 無制限 昭和46年1月10日〜昭和57年12月26日放送。
難易度 難問
出題数 193人中
正解数 75人
正解率 38.86%正解率
作成者 奈良孝光 (ID:1352)
最高連続正解数  0 問
現在の連続記録  0 問 ※ユーザーの方は記録が更新されます
一問一答クイズ一覧
このクイズ・検定に挑戦!
予習・復習
クイズ・検定一覧
○×マルバツクイズ一覧
トップページ
 予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
①井戸田潤(スピードワゴン)
②設楽統(バナナマン)
③なだぎ武
④ザ・チャレンジ
解答を表示する

正解:②

解説:2007年4月15日からスタートしたTBS系の深夜番組「むちゃぶり!」。MCはマネキンの無茶鰤男(むちゃぶりお)・無茶鰤子(むちゃぶりこ)で、レギュラーゲストはくりぃむしちゅーの有田哲平です。

①板尾創路
②高須光聖
③倉本美津留
④木村祐一
解答を表示する

正解:③

解説:「トスポ」の声は、倉本 美津留さん(くらもと みつる、1959年6月2日〜 )。広島県出身の放送作家で、他にも作詞家・脚本家・パーソナリティ・シンガーソングライターなど幅広いジャンルで活躍しています。ダウンタウンや島田紳助などのブレーンとも言われています。

①赤塚不二夫
②山口百恵
③上田晋也(くりぃむしちゅー)
④和田アキ子
解答を表示する

正解:桜田淳子

解説:1982年10月04日に放送された第1回の「テレフォンショッキング」。ゲストは、桜田淳子さんでした。なぜ選ばれたかというと、タモリ自身が大ファンだからだそうです。

①三遊亭圓楽
②立川談志
③三波伸介
④桜田淳子
解答を表示する

正解:②

①ドカンと一発!60分
②笑ってる場合ですよ!
③お昼の独占!女の60分
④まっ昼ま王!!
解答を表示する

正解:④

①小沢昭一
②タモリ
③加山雄三
④永六輔
解答を表示する

正解:②

解説:最多出演はタモリさんです。初出演の1977年8月11日から始まり、それから年間最終の放送のゲストは1978年から毎年必ず出演しています。2008年の出演で32回目を数え、永六輔を超えてトップ。ちなみに「徹子の部屋」は、1976年2月2日から放送が開始され、8000回以上の長寿番組となりました。

①ウッチャンナンチャンのやるならやらねば!
②土曜特番
③林家三平
④BANG! BANG! BANG!
解答を表示する

正解:④

①中山秀征
②鹿賀丈史
③田宮二郎
④山口崇
解答を表示する

正解:③

①オレたちひょうきん族
②旅
③時
④心
解答を表示する

正解:③

解説:アメリカ横断ウルトラクイズは、日本テレビで放送された視聴者参加型のクイズ番組です。1977年10月20日〜1998年11月23日の間に全17回開催されました。司会者・福留功男の「ニューヨークへ行きたいかぁ〜!」はおなじみ!

①月曜スペシャル
②君
③水曜スペシャル
④火曜スペシャル
解答を表示する

正解:③

①JOAK
②JNRA
③JRCK
④JCOK
解答を表示する

正解:①

①1954年3月
②金曜スペシャル
③1955年4月
④1953年1月
解答を表示する

正解:①

①マシンガン・ダンディ
②キントン
③ムマモメム
④サンデー先生
解答を表示する

正解:②

①1953年10月
②銀河万丈
③伊武雅刀
④石丸謙二郎
解答を表示する

正解:④

①8台
②4台
③10台
④森本レオ
解答を表示する

正解:6台

①2001年
②2002年
③2004年
④2003年
解答を表示する

正解:②

①6台
②ぞっこん!プリキュア
③GO!GO!プリキュア
④それゆけ!プリキュア
解答を表示する

正解:ふたりはプリキュア

①おしゃれ!アイドル学園
②アイデア買います!ただいま特許出願中
③ぶったま!ピープー
④ふたりはプリキュア
解答を表示する

正解:③

解説:ぶったま!ピープーは、1983年10月から1984年3月まで、テレビ朝日で放送された。

①小池清(毎日放送アナウンサー)
②小泉博
③市村俊幸
④もんもんドラエティ
解答を表示する

正解:③

解説:初代=市村俊幸 1963年10月6日から1964年3月29日まで   2代目=小池清 1964年4月5日から1983年9月25日まで   3代目=西郷輝彦 1983年10月9日から1985年10月6日(最終回)まで

①仁義なきおもちゃの戦い
②うがい官房長官
③杉本隆平(毎日放送アナウンサー)
④全員正解いただきますクイズ
解答を表示する

正解:④

解説:「全員正解いただきますクイズ」・・・フジテレビONE(フジテレビCS事業部)「アイドリング!!!」で放送されているコーナー

①カンニング竹山
②升野英知(バカリズム)
③ケンドーコバヤシ
④辞書めっこ
解答を表示する

正解:②

①2004年
②2006年
③三宅正治(フジテレビアナウンサー)
④2002年
解答を表示する

正解:①

解説:2004年10月3日放送開始。当初は30分番組だったが2006年10月1日放送分より現在の1時間枠に拡大。

①象印スターものまね大合戦
②象印ヒット作戦 1!2!3!
③象印ライバル対抗大合戦!
④象印ニュースクイズ パンドラタイムス
解答を表示する

正解:③

①がっちりサンデー!!
②儲かりマンデー!!
③びっくりマンデー!!
④2000年
解答を表示する

正解:②

①福留功男
②しっかりマンデー!!
③金原二郎
④徳光和夫
解答を表示する

正解:③

①33
②10
③24
④18
解答を表示する

正解:④

解説:「長島三奈の熱闘!スポーツM18」・・・18時(土曜夕方6時)放送開始と松坂大輔(当時・西武。現・ボストンレッドソックス)の背番号「18」にひっかけてのタイトルで、番組内で松坂投手の話題を多く取り上げた事がある。

①真剣
②総力
③全力
④熱血
解答を表示する

正解:②

解説:正解は「総力」でした!(総力報道!THE NEWS)

①8時だョ!出発進行
②芦沢俊美
③KATO&KENテレビバスターズ
④8時だョ!全員集合
解答を表示する

正解:ドリフフェスティバル・全員集合ベスト1OO

①20問
②15問
③10問
④5問
解答を表示する

正解:③

解説:正解は「10問」でした。(10問正解して、さあ、ハワイへ行きましょう!!)

①堺先生
②コックさん
③巨匠
④師匠
解答を表示する

正解:③

①船越英一郎
②ささきいさお
③植草結樹(テレビ大阪アナウンサー)
④鹿賀丈史
解答を表示する

正解:④

①未来のために(DEEN)
②LOVE 2000(hitomi)
③スピリッツ(いきものがかり)
④ドリフフェスティバル・全員集合ベスト1OO
解答を表示する

正解:ホームランブギ2003(吉田拓郎)

解説:「ホームランブギ2003」・・・フジテレビ系プロ野球中継のイメージソング(2003年・2004年) 残りの3曲は、すべて日本テレビ系プロ野球中継のイメージソング。「未来のために」は1995年、「LOVE 2000」はタイトルどおり2000年、「スピリッツ」は2010年のイメージソング。

①2003年
②1997年
③2000年
④2006年
解答を表示する

正解:③

解説:2000年10月7日放送開始。

①全国高校サッカー選手権(日本テレビ)
②ホームランブギ2003(吉田拓郎)
③全国高校ラグビー大会(毎日放送製作・TBSテレビ)
④東京箱根間往復大学駅伝競走(日本テレビ)
解答を表示する

正解:③

①10万円
②100万円
③1万円
④バレーボールワールドカップ(フジテレビ)
解答を表示する

正解:②

解説:正解は「100万円」でした!(100万円クイズハンター)

①1000万円
②TIM
③ロバート
④ブラックマヨネーズ
解答を表示する

正解:②

解説:正解は「TIM」でした。記念すべき初放送となった2011年1月5日は、フリーアナウンサーの徳光和夫さんも応援に駆け付けた(おもにG?レースまたは東西金杯が開催される日に出演)。

①桐谷健太
②アンジャッシュ
③賀集利樹
④沢村一樹
解答を表示する

正解:④

解説:沢村一樹は、この番組に出演している時は「Mr.一樹」と呼んでいる。

①お笑い
②お好み
③永井大
④テレビ
解答を表示する

正解:④

解説:正解は「テレビ」でした。(大正テレビ寄席)

①味覚のしおり
②日曜大工110番
③驚異の世界・ノンフィクションアワー
④爆笑
解答を表示する

正解:女性専科

解説:「女性専科」・・・TBSテレビで制作・放送された番組(昭和37年〜昭和42年)。残りの3番組はすべて日本テレビで制作・放送された番組(味覚のしおり…昭和28年〜昭和34年、日曜大工110番…昭和44年〜昭和51年、驚異の世界・ノンフィクションアワー…昭和47年〜昭和57年)。

①1965年
②1975年
③女性専科
④1970年
解答を表示する

正解:④

解説:1970年(昭和45年)10月5日放送開始。

①1980年
②今いくよ・くるよ
③コメディ?1
④横山やすし・西川きよし
解答を表示する

正解:④

①オール阪神・巨人
②仙田和吉
③森本栄浩
④小池清
解答を表示する

正解:③

一問一答クイズ一覧
このクイズ・検定に挑戦!
 その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。

以下のクイズは、ドラマ視聴率ランキングより、出題しております。
説明:ドラマの視聴率を当てる検定です。
①3年B組金八先生
②101回目のプロポーズ
③家なき子
④NHK連続テレビ小説「おしん」
解答を表示する

正解:④

解説:NHK連続テレビ小説「おしん」を歴代最高視聴率62.9%を1983年11月12日放送(第186回「戦争編・東京の加代」)で記録しました。ちなみに平均視聴率は52.6%と驚異の数字です。

①積木くずし・親と子の200日戦争
②赤い激流
③熱中時代
④吉田智子
解答を表示する

正解:①

解説:ドラマ「積木くずし・親と子の200日戦争(TBS系)」は最終回の放送で45.3%を記録しました。ちなみに歴代2位は「日曜劇場 ビューティフルライフ」の最終回41.3%です。

①ロングバケーション
②ひとつ屋根の下
③101回目のプロポーズ
④ラブジェネレーション
解答を表示する

正解:HERO

解説:「HERO」は、2001年1月8日〜3月19日に放送された木村拓哉主演の月9ドラマです。

①HERO
②武田信玄
③おんな太閤記
④独眼竜政宗
解答を表示する

正解:④

解説:戦国武将・伊達正宗を描いた「独眼竜政宗」がNHK大河ドラマで年間平均視聴率39.7%で最も高く、続いて「武田信玄」の39.2%です。ちなみに主人公・伊達政宗を演じたのは、今やハリウッドスターとなった渡辺謙です。

①八代将軍吉宗
②武蔵 MUSASHI
③花の乱
④竜馬がゆく
解答を表示する

正解:③

解説:将軍・足利義政の夫人で悪女とも評される日野富子の生涯を描いた「花の乱」がNHK大河ドラマで年間平均視聴率14.1%で最も低く、続いて「竜馬がゆく」の14.5%、「武蔵 MUSASHI」16.7%です。

①ピーマン白書
②クリスマスキス〜イブに逢いましょう〜
③ロト6で3億2千万円当てた男
④竜馬がゆく
解答を表示する

正解:②

解説:「クリスマスキス〜イブに逢いましょう〜」が人気の裏番組などが重なったこともあり平均視聴率はワースト2.08%となりました。続いて「ダウンタウン探偵組」2.74%、「ピーマン白書」3.1%となります。少し間をあけて、ロト6で3億2千万円当てた男は6.6%です。

①六月の花嫁シリーズ「二着のウェディングドレス」
②ダウンタウン探偵組
③小京都ミステリー「みちのく角館殺人事件」
④新・女検事霞夕子「ペルソナ ノン グラータ」
解答を表示する

正解:松本清張スペシャル「指」

①東京ラブ・シネマ
②松本清張スペシャル「指」
③翼をください!
④東京湾景 〜Destiny of Love〜
解答を表示する

正解:婚カツ!

解説:2009年4月から6月に放送されたSMAPの中居正広が主演の「婚カツ!」が歴代ワースト平均10.63%を記録。これまでのワーストだった「東京ラブシネマ」平均13.1%を久々に塗り替える結果となりました。歴代の低視聴率作品は「僕だけのマドンナ」平均13.2%、「東京湾景」平均13.9%、「イノセント・ラブ」平均13.6%となっています。

①婚カツ!
②ロングバケーション
③HERO
④ひとつ屋根の下
解答を表示する

正解:④

解説:柏木家の家族として江口洋介、福山雅治、酒井法子などが出演した「ひとつ屋根の下」が最終回(1993年6月28日放送)で月9歴代最高37.8%を記録しました。続いて「HERO」の最終回が36.8%、「101回目のプロポーズ」36.7%、「ロングバケーション」36.7%となっております。

①101回目のプロポーズ
②ウェルかめ
③ちりとてちん
④つばさ
解答を表示する

正解:②

解説:正解は「ウェルかめ」でしたが、NHK連続テレビ小説の視聴率は常に記録が塗り変わっていくでしょう・・・※2010年5月現在

①ゲゲゲの女房
②華麗なる一族
③瞳
④家政婦のミタ
解答を表示する

正解:④

①44%
②43.7%
③42.7%
④HERO
解答を表示する

正解:②

解説:9部の最終回での記録