Quizoo クイズ動物園 くいずー

 一問一答クイズ [No.14405]
  基本情報技術者 検定 より  旧名称(第二種情報処理技術者)。プログラマ向けの能力認定試験として、情報産業界では古くから重要視される資格。受験者の皆さん、腕試しをしてみては?(試験問題も大募集!)
問題 ”提案評価方法の決定”に始まる調達プロセスを、調達先の選定、調達の実施、提案依頼書(RFP)の発行、提案評価に分類して順番に並べたとき、cに入るものはどれか?提案方法の設定→a→b→c→d
  1. 提案評価
  2. 調達の実施
  3. 提案依頼書(RFP)の発行
  4. 調達先の選定
   
制限時間 : 無制限
難易度 初級
出題数 338人中
正解数 292人
正解率 86.39%正解率
作成者 勉強ロボ (ID:13276)
最高連続正解数  0 問
現在の連続記録  0 問 ※ユーザーの方は記録が更新されます
一問一答クイズ一覧
クイズ・検定一覧
○×マルバツクイズ一覧
トップページ
 予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
①OSSを利用して性能テストを行った自社開発ソフトウェアを販売している。
②OSSとアプリケーションソフトウェアとのインターフェースを開発し、販売している。
③OSSの入手・改変・販売をすべて自社で行っている。
④OSSの改変を他社に委託し、自社内で使用している。
解答を表示する

正解:③

解説:・「OSSとアプリケーションソフトウェアとのインターフェースを開発し、販売している」→「OSSに改変が行われたわけではないので、ソースコードを公開する必要はない」 ・「OSSの改変を他社に委託し、自社内で使用している」→「OSSを改変したのは他社であり、変更済みソースコードは他社所有であるため、公開義務は委託先にある」 ・「OSSを利用して性能ソフトを行った自社開発ソフトウェアを販売している」→「OSSに改変があったわけではないので、ソースコードを公開する必要はない」

①192,168,0,1
②提案評価
③10,10,10,256
④224,0,1,1
解答を表示する

正解:③

解説:IPv4では32ビットでアドレスを表現します。一般には8ビットずつをドットで区切って4つの10進数で表記します。それぞれの値は2進数8ビットを10進数で表現したものなので、取り得る値「2^8種類=0〜255」の範囲になります。従って、「10,10,10,256」はIPv4の表記形式として誤りとなります。

①ビューとは、名前を付けた導出表のことである。
②ビューの定義を行ってから、必要があれば、その基底表を定義する。
③ビューは一つの基底表に対して、一つだけ定義できる。
④1,0,0,0
解答を表示する

正解:①

解説:・「ビューに対して、ビューを定義することはできない。」→「ビューをもとにしたビューを定義することは可能である。」 ・「ビューの定義を行ってから、必要があれば、その基底表を定義する。」→「ビューは基底表に依存するので、基底表が定義されていない状態ではビューを作成することができない。」 ・「ビューは一つの基底表に対して、一つだけ定義できる。」→「複数のビューを定義することも可能である。」

①ビューに対して、ビューを定義することはできない。
②SSL
③XBRL
④EDI
解答を表示する

正解:④

解説:CA:Certification Authorityの略。公開鍵暗号方式を用いたデータ通信において、利用者の公開鍵の正当性を保証するためのデジタル証明書を発行する認証局です。 EDI:正しい。 SSL:Secure Socket Layerの略。デジタル証明書を利用した改ざんの検出、ノード認証を含む統合セキュアプロトコルです。 XBRL:eXtensible Business Reporting Languageの略。各種財務報告用の情報を電子化して作成・流通・利用できるように標準化されたXMLベース言語です。

①フェールソフト機能の検証
②リカバリ機能の検証
③アクセス管理機能の検証
④フォールトトレラント機能の検証
解答を表示する

正解:③

解説:システムの安全性とは「情報システムの自然災害、不正アクセス及び破壊行為からの保護の度合」を表します。不正アクセスから組織の情報資産を守るには、正当な権限を持つ者にのみ情報資産の利用を許可する仕組みが必要となる。これを実現するのがアクセス制御・管理機能で、この機能が適切に設計され、運用が行われていることを検証することでシステムの安全性を確認します。従って、検証項目としては「アクセス管理機能の検証」が適切です。

①CA
②営業活動にITを活用して営業の効率と品質を高め、売上・利益の増加を目指す手法である。
③消費者向けや企業間の商取引を、インターネットなどの電子的なネットワークを活用して行う手法である。
④企業全体の経営資源を有効かつ総合的に計画して管理し、経営の効率向上を図るための手法である。
解答を表示する

正解:④

解説:「営業活動にITを活用して営業の効率と品質を高め、売上・利益の増加を目指す手法。」→SFA(Sales Force Automation)の説明。 ・「卸売業・メーカーが小売店の経営活動を支援することによって、自社との取引量の拡大につなげる手法。」→リテールサポートの説明。 ・「企業全体の経営資源を有効かつ総合的に計画して管理し、経営の効率向上を図るための手法。」→正しい。ERPの説明。ERP(Enterprise Resource Planning)は企業資源計画と呼ばれる。 ・「消費者向けや企業間の商取引を、インターネットなどの電子的なネットワークを活用して行う手法。」→電子商取引(EC:Electronic Commerce)の説明。

①VBSScript
②Javaサーブレット
③Javaアプレット
④JavaScript
解答を表示する

正解:②

解説:・JavaScriptはスクリプト言語の一種です。文法がJavaと似ているのでこの名前がつきましたが、Javaのプログラムではありません。 ・Javaアプレットはブラウザ側で動作します。 ・VBSScriptはスクリプト言語の一種です。プログラミング言語Visual Basicのサブレットになっています。

①ミスヒットが発生するとキャッシュ全体は一括消去され、主記憶から最新のデータの転送処理が実行される。
②キャッシュメモリは高速アクセスが可能なので、汎用レジスタと同じ働きをする。
③アクセス時間と命令実行時間の差が大きいマシンでは、多段の構成にすることでアクセス時間が短縮できる。
④転送ブロックの大きさを仮想記憶のページの大きさと同じとすると、プログラムの実行効率が向上する。
解答を表示する

正解:③

解説:キャッシュメモリはCPUと主記憶とのデータのやり取りを高速化するためのメモリです。CPUの高速化に伴い、主記憶の読み書きの速度がCPUの処理速度に追いつかなくなっているため、キャッシュメモリとメインメモリの間にさらに低速のキャッシュメモリとメインメモリの間にさらに低速のキャッシュメモリを設けることで速度差が緩衝し、全体としてのバランスをとっています。また、キャッシュをさらに多段階にすることにより、実行アクセス時間を短縮しています。キャッシュメモリを階層構造にする場合、CPUから遠ざかるにつれて、キャッシュの速度は遅く、そして容量は大きくなるのが一般的です。

①電子銃から発射した電子ビームを管面の蛍光体に当てて発光させ、文字や映像を表示する。
②ガス放電によって発生する光を利用して、映像を表示する。
③卸売業が小売店の経営活動を支援することによって、自社との取引量の拡大につなげる手法である。
④電極の間に挟んだ有機化合物に電圧をかけると発光することを利用して、映像を表示する。
解答を表示する

正解:②

解説:プラズマディスプレイは放電による発光を利用した薄型ディスプレイ装置です。高圧のガスが封入された2枚のガラス基板の間に電圧をかけて発生した紫外線が発光体を刺激して、赤・青・緑の色を発光させます。特長は視野角が広く、反応速度が速い、コントラストが高い、大型化が容易であるという点が挙げられます。逆に装置の重量が重く、小型化が困難で画素密度を高める高精細化も難しく、消費電力も大きく、発熱も激しいといった弱点も挙げられます。

①SSI
②CGI
③CSS
④PHP
解答を表示する

正解:③

解説:HTMLやXMLがWebの各要素やその構造を定義するのに対して、CSS(Cascading Style Sheets)ではそれらをどのように装飾するかを指定し、クライアント側で処理されます。CGI(Common Gateway Interface)はサーバがブラウザからの要求に応じて、プログラムを起動するための仕組みのことです。PHP(Hypertext Preprocessor)はサーバがブラウザに埋め込まれたスクリプトに応じて、サーバ側でそのスクリプトを実行し、結果をブラウザに対して送信する仕組みのことです。SSI(Server Side Includes)はHTMLの中に組み込みコマンドを書くことによって、サーバ側でコマンドを実行し、結果をその場所に挿入してからクライアントに送信する仕組みのことです。