一問一答クイズ [No.65277] | |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
制限時間 : 無制限 | |
難易度 | ![]() |
出題数 | 1389人中 |
正解数 | 919人 |
正解率 | 66.16%![]() |
作成者 | Quizer (ID:18296) |
最高連続正解数 | 0 問 |
現在の連続記録 | 0 問 ※ユーザーの方は記録が更新されます |
正解:①
解説:キーボードひらがな表記すると、bidは”こにし”になる。よって、答えは小西優樹菜となる。
正解:①
解説:飛車と角行はそれぞれ相手の陣地に入ると、裏返されて龍と馬になります。そのため、答えは龍馬になる
正解:③
解説:元素で、酸素、炭素などのように〇素となる元素の◯の部分が容疑者全員の名前の中にある。被害者は以前から裏でこれらの人の悪口を使う際に元素の名前を使って読んでいたそうだ。その為、Clは塩素。よって、塩谷まりねが犯人となる。
正解:②
解説:これは黄道十二星座を英語で言った時の名前を意味する。犯人がこのような黄道十二星座などを知っている可能性のある英語や理科の教師ではないことから、被害者はこの方法で暗号を残したのだろう。獅子座はLeoだから礼央。
正解:④
解説:十二支を容疑者は名前に含んでいる。羊は未とかくから、犯人はそれを含んだ人物
正解:②
解説:手紙の先頭の文字だけをつなげて読むと・・・
正解:尿管
解説:尿管結石は激痛です。医者だけに医師(石)が原因です。
正解:②
解説:佐藤(砂糖)さんです。
正解:④
解説:旅(足袋)が好きなのです。
正解:③
解説:とらやの羊羹は有名ですが、ヨーロッパは洋館だらけですから。
正解:①
解説:爪に火を点さなくていいからです。
正解:明智小五郎
解説:あ、ケチだ。
正解:W
解説:W(タングステン)はとけにくい。
正解:②
解説:密室(蜜室)だった。
正解:③
解説:ダイナマイトは、ノーベルの研究ですね。ノーベルの遺言でノーベル賞はできたと言われていますね。