Quizoo くいずー

 一問一答クイズ [No.33164]
  湯の街湯河原クイズ より  相模灘に面する風光明美な湯河原をもっと皆さんに知ってほしいとの願いでつくりました。いざスタート!
問題 梅の名所にもなっている幕山公園。梅以外にも色々な花が咲いていますが、群生が見られないのは次のうちどれですか。
  1. 水仙
  2. 椿
  3. 石楠花
   
制限時間 : 無制限
難易度 上級
出題数 98人中
正解数 50人
正解率 51.02%正解率
作成者 熱海の晴さん (ID:12647)
最高連続正解数  0 問
現在の連続記録  0 問 ※ユーザーの方は記録が更新されます
一問一答クイズ一覧
このクイズ・検定に挑戦!
予習・復習
クイズ・検定一覧
○×マルバツクイズ一覧
トップページ
 予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
①静岡県
②群馬県
③神奈川県
④水仙
解答を表示する

正解:③

解説:静岡県と神奈川県の県境です。

①たぬき
②さる
③きつね
④埼玉県
解答を表示する

正解:①

解説:駅や温泉街に鎮座しています。

①日本書紀
②鳥獣戯画
③万葉集
④はくちょう
解答を表示する

正解:③

解説:「足柄の土肥の河内に出づる湯の世にもたよらに子ろが言はなくに」がその歌です。

①近藤旅館
②伊藤屋
③古事記
④藤田屋
解答を表示する

正解:鈴木旅館

①弘前
②鈴木旅館
③尾道
④湯河原
解答を表示する

正解:鎌倉

解説:京都御所に玉砂利を寄進した過去があります

①鎌倉
②箱根の大涌谷が見える
③駿河湾や沼津の街が見える
④芦ノ湖越しに富士山が見える
解答を表示する

正解:④

解説:横山大観もさぞかし満足したでしょう

①明治29年(1896年)
②昭和9年(1934年)
③大正13年(1924年)
④明治20年(1887年)
解答を表示する

正解:③

解説:湯河原への鉄道の歴史は、人車鉄道、軽便鉄道とユニークです。

①芥川龍之介
②国木田独歩
③東京の夜景が見える
④夏目漱石
解答を表示する

正解:森鴎外

①城願寺
②清水寺
③保善院
④福泉寺
解答を表示する

正解:②

解説:城願寺は、土肥実平の菩提寺、保善院は秀吉の小田原征伐時の朱印状で、福泉寺は首大仏で有名です。

①三浦義澄
②土肥実平
③大庭景親
④北条時政
解答を表示する

正解:③

解説:安房に逃れ鎌倉に入った頼朝と平家との富士川の闘いに敗れ、大庭景親は処刑された。

①尾道市
②森鴎外
③広島市
④三原市
解答を表示する

正解:④

①八騎堂
②頼朝屈
③六所神社
④自鑑水
解答を表示する

正解:④

①今川義元
②下関市
③徳川家康
④北条氏政
解答を表示する

正解:豊臣秀吉

解説:秀吉の小田原攻めの時与えたものです。

①真鶴岬
②天城連山
③豊臣秀吉
④富士山
解答を表示する

正解:④

①伊豆七島 新島
②写真映りを意識し、太陽を向いている
③自らの開墾した荘園を見ている
④頼朝が開いた鎌倉の方を向いて立っている
解答を表示する

正解:④

①幕山
②城山
③星が丘
④岩戸山(湯河原富士)
解答を表示する

正解:④

解説:湯河原富士には惑わされませんか。

①雄大な相模灘を俯瞰している
②こがし祭り
③サンバカーニバル
④梅の宴
解答を表示する

正解:②

解説:こがし祭りは隣の熱海です。

①湯かけ祭り
②瑞応寺
③城願寺
④瀧門寺
解答を表示する

正解:④

解説:瀧門寺は、隣の真鶴です。

①両国橋
②千歳橋
③湯河原橋
④保善院
解答を表示する

正解:③

①了善寺
②福泉寺
③天寿院
④川堰橋
解答を表示する

正解:①

一問一答クイズ一覧
このクイズ・検定に挑戦!
 その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。

以下のクイズは、温泉の効能と泉質クイズより、出題しております。
説明:効能と泉質から温泉名を選ぶクイズです。
①川湯、鳴子、玉川、別所
②夏油、四万、白骨、湯布院
③酸ヶ湯、伊香保、和倉、林田
④登別、草津、有馬、道後
解答を表示する

正解:①

①作並、湯河原、山中、杖立
②酸ヶ湯、伊香保、和倉、林田
③増富、片山津、三朝、武雄
④登別、草津、有馬、道後
解答を表示する

正解:④

①増富、片山津、三朝、武雄
②酸ヶ湯、伊香保、和倉、林田
③潮音寺
④蔦、板室、鹿教湯、城崎
解答を表示する

正解:②

①作並、湯河原、山中、杖立
②蔦、板室、鹿教湯、城崎
③作並、湯河原、山中、杖立
④夏油、四万、白骨、由布院
解答を表示する

正解:増富、片山津、三朝、武雄

①夏油、四万、白骨、由布院
②作並、湯河原、山中、杖立
③後生掛、水上、蒸ノ湯、指宿
④増富、片山津、三朝、武雄
解答を表示する

正解:②

①後生掛、水上、蒸ノ湯、指宿
②川湯、鳴子、玉川、別所
③蔦、板室、鹿教湯、城崎
④蔦、板室、鹿教湯、城崎
解答を表示する

正解:③

①夏油、四万、白骨、由布院
②登別、草津、有馬、道後
③後生掛、水上、蒸ノ湯、指宿
④夏油、四万、白骨、由布院
解答を表示する

正解:①

①登別、草津、有馬、道後
②川湯、鳴子、玉川、別所
③後生掛、水上、蒸ノ湯、指宿
④酸ヶ湯、伊香保、和倉、林田
解答を表示する

正解:③

①ごしょがけおんせん
②ごしょうがけおんせん
③ごせがけおんせん
④川湯、鳴子、玉川、別所
解答を表示する

正解:①

①かきょうゆおんせん
②ごうかくおんせん
③ろくけゆおんせん
④しかのゆおんせん
解答を表示する

正解:かけゆおんせん

①かけゆおんせん
②みつあさおんせん
③みささおんせん
④みあさおんせん
解答を表示する

正解:③

①なつゆおんせん
②なつしおんせん
③なつゆげおんせん
④げとうおんせん
解答を表示する

正解:④