Quizoo クイズ・検定

人気順 新着順 難しい順 やさしい順

 ○×マルバツクイズ問題集  ※「出題文」クリックでクイズ開始!
教科 出題文 出題数 正解数 正解率
 国語 「もつれて面倒な物事を非常にあざやかに処理して解決すること」を意味する四字熟語〔... 1155人 711人 61.56%
 国語 「困難や危険から、どうしても逃れられなくて追い詰められたこと」を意味する四字熟語... 1160人 715人 61.64%
 国語 「々」という字は漢字ではなく記号である。 1928人 1190人 61.72%
 国語 「最後まで行動や運命を共にすること」を意味する四字熟語〔いちれんたくしょう〕は「一連托生」と書く。 1663人 1027人 61.76%
 国語 小説「走れメロス」の作者は、宮沢賢治である。 3436人 2123人 61.79%
 国語 漢字「信天翁」は、「こうのとり」と読む。 1536人 951人 61.91%
 国語 「奥の細道」などで知られる俳人・松尾芭蕉の「芭蕉」とは、植物で英名をジャパニーズ・ダイコンという。 1078人 678人 62.89%
 国語 「一姫二太郎(いちひめにたろう)」とは、「子供を持つならば、女の子が一人で男の子... 2867人 1810人 63.13%
 国語 「興味が次から次へとわいてきて、つきないこと」を意味する四字熟語〔きょうみしんし... 1275人 806人 63.22%
 国語 「朝、食堂でスウプを一さじ、すっと吸ってお母さまが、「あ」と幽かな叫び声・・・」... 1514人 958人 63.28%
 国語 夏目漱石の代表作 小説「坊ちゃん」に登場する赤シャツは、学校の校長先生である。 1270人 804人 63.31%
 国語 漢字「閂」と書いて、「せんぬき」と読む。 4152人 2641人 63.61%
 国語 四文字熟語「一朝一夕(いっちょういっせき)」とは、「わずかな時間」という意味である。 1695人 1079人 63.66%
 国語 俳諧俳文集「おらが春」の作者は、正岡子規である。 1466人 934人 63.71%
 国語 漢字「金糸雀」は、「くじゃく」と読む。 1441人 918人 63.71%
 国語 「手をこまねく(こまぬく)」とは、何もせずに傍観(ぼうかん)することを意味する。 1337人 852人 63.72%
 国語 「源氏物語」の作者は、清少納言である。 2421人 1543人 63.73%
 国語 漢字「薇」は、植物の「ぜんまい」のこと。 1055人 673人 63.79%
 国語 四文字熟語「五里霧中(ごりむちゅう)」とは、「我を忘れて、1つのことに夢中になる... 1563人 998人 63.85%
 国語 カラオケは、カラフルオーケストラの略称である。 5585人 3569人 63.9%
 国語 日本で一番多い名前(フルネーム)は、鈴木実さんである。 ※2010年6月現在 2587人 1656人 64.01%
 国語 「廻れば大門の見返り柳いと長けれど、お歯ぐろ溝に燈火うつる三階の騒ぎ・・・」は、... 971人 623人 64.16%
 国語 漢字「蛭」は、「かえる」と読む。 2130人 1374人 64.51%
 国語 「一番最後に大切な部分に手を加えて仕上げをすること」を意味する四字熟語〔がりょう... 1073人 694人 64.68%
 国語 総合家電メーカー・シャープの社名は、シャープペンシルのシャープから由来する。 2704人 1750人 64.72%
 国語 漢字に使われている最も多い部首は「くさかんむり」である。※常用漢字以外も全て含む 1789人 1158人 64.73%
 国語 警察の用語で「モサ」とは、「スリ」のことをいう。 1739人 1128人 64.86%
 国語 「ではみなさんは、そういうふうに川だと云われたり、乳の流れたあとだ・・・」は、宮... 998人 648人 64.93%
 国語 漢字「莨」は、「たばこ」のこと。 1261人 819人 64.95%
 国語 四文字熟語「朝三暮四(ちょうさんぼし)」とは、「月日や時間が経つのは、あまりにも... 1250人 814人 65.12%
 国語 「有名人」と「著名人」の意味の違いは、特にない。 2126人 1391人 65.43%
 国語 「物事の判断がつかずに、どうしていいかと迷うこと」を意味する四字熟語〔ごりむちゅ... 1188人 780人 65.66%
 国語 「多くの人が同じ言葉や考えをしていること」を意味する四字熟語〔いくどうおん〕は「異句同音」と書く。 1093人 718人 65.69%
 国語 「吾輩は猫である。名前はもうある。」は、夏目漱石の小説「吾輩は猫である」の冒頭である。 1899人 1249人 65.77%
 国語 漢字「通草」は、植物の「あけび」のこと。 1157人 766人 66.21%
 国語 漢字に使われている最も多い部首は「うかんむり」である。※常用漢字以外も全て含む 1646人 1091人 66.28%
 国語 漢字「雲雀」と書いて、「くじゃく」と読む。 1384人 921人 66.55%
 国語 「ほんのわずかな違いで今にも危険なこと起こること、または瀬戸際のこと」を意味する... 1202人 802人 66.72%
 国語 「禅智内供の鼻と云えば、池の尾で知らない者はない。長さは五六寸あって、上唇の上か... 1050人 701人 66.76%
 国語 五臓六腑(ごぞうろっぷ)の「五臓」とは、口、食道、胃、小腸、大腸のことである。 1606人 1077人 67.06%
 国語 芭蕉の俳句「夏草や兵どもが夢の跡」。岐阜県の関ヶ原で詠まれた句である。 1193人 800人 67.06%
 国語 書き出し「月日は百代の過客にして行きかふ人もまた旅人なり」は、紀貫之「土佐日記」の冒頭である。 1063人 717人 67.45%
 国語 「私は其人を常に先生と呼んでいた。だから此所でもただ先生と書く・・・」は、夏目漱... 1051人 712人 67.75%
 国語 四文字熟語「金城湯池(きんじょうとうち)」とは、「きわめて堅い守りのこと」という意味である。 1157人 784人 67.76%
 国語 「前置きなどを抜かして、直接本題に入ること」を意味する四字熟語〔たんとうちょくに... 1077人 730人 67.78%
 国語 「憮然(ぶぜん)として立ち去る」の「憮然」は、腹を立てて偉そうにしていることを意味する。 1068人 727人 68.07%
 国語 日本で一番多い苗字は「田中」である。 ※2010年5月現在 2730人 1861人 68.17%
 国語 大阪の岸和田などで有名な「だんじり」は、漢字で「団尻」と書く。 1469人 1002人 68.21%
 国語 夏目漱石の小説「坊ちゃん」の舞台は、愛知県である。 1995人 1362人 68.27%
 国語 漢字「菖蒲」は、植物の「あやめ」のこと。 1145人 782人 68.3%